脳神経外科専門医試験 対策

脳神経外科専門医資格の過去問を解説しています。

脳神経外科専門医試験 対策

脳神経外科専門医資格の過去問を解説しています。

マガジン

最近の記事

【2020A005】

【問題】 20歳女性。交通事故にて救急搬送。搬送時の意識レベルはJCSⅢ-200、搬送後に撮影した画像検査を示す。A~Eのうち誤っているものを1つ選べ。 A 右から左へのshiftがある B 右シルビウス裂に外傷性くも膜下出血がある C 血腫の幅とmidline shiftの幅は等しい D 左後頭骨の解離性骨折が疑われる E 左後頭部に皮下血腫がある 【解答】 ★☆☆☆☆基本 解答:C 解説:頭部CT検査から左後頭部を受傷し左後頭骨骨折および皮下血腫を認めcontr

    • 【2020A004】

      【2020A004 問題】 ICP挿入の適応外のものを一つ選べ A バルビツレート療法 B GCS 10以下 C 低体温療法中 D 占拠性病変あり E 鎮静等の影響で正確な神経学的所見がとれない場合 【2020A004 解答】 解答:B 解説:ICP測定の適応と方法に関する推奨は以下の通りである(頭部外傷治療・管理のガイドライン第4版より)。 (1) 重症頭部外傷 (GCS score ≦8)で頭部CTにて異常所見(血腫、脳挫傷、脳浮腫、正中偏位、脳槽の消失など)を

      • 脳神経外科専門医/第3回 外傷/2020

        【問題】 20歳男性。交通事故にて救急搬送。搬送時の意識レベルはJCSⅢ-300、頭部CTで両側前頭葉脳挫傷、外傷性くも膜下出血と診断され保存的に加療された。受傷2週間後も意識障害が遷延しており頭部MRIを撮影した。考えにくい所見はどれか1つ選べ。 A 低酸素脳症 B 脳室内出血 C びまん性軸索損傷 D 両側前頭葉脳挫傷 E 外傷性くも膜下出血 【解答】 解答:A

        • 脳神経外科専門医/第2回 外傷/2020

          【問題】 70歳男性。DVTに対してワーファリンを内服中。転倒による頭部外傷により入院した。入院時意識清明、明らかな神経学的脱落症状は認めず、入院時の頭部CTを示す(図1)。入院から3時間後にJCS 10に増悪したため頭部CTを再検(図2)した。最も有効と考えられる物を1つ選べ。 A ビタミンK製剤投与 B 新鮮凍結血漿投与 C 乾燥濃縮人プロトロンビン複合体製剤投与 D ビタミンK製剤+新鮮凍結血漿投与 E ビタミンK製剤+乾燥濃縮人プロトロンビン複合体製剤投与 【

        マガジン

        • 脳神経外科専門医試験
          3本
          ¥2,000
        • 【脳神経外科専門医・外傷】
          0本

        記事

          脳神経外科専門医/第1回 外傷/2020

          【問題】 30歳男性。自転車で走行中に自動車と衝突して受傷し救急搬送された。意識レベルGCS E4V1M5、麻痺なし。BP 165/92mmHg、SpO2 90%(リザーバーマスク 8L/min投与下)。以下CT画像を示す(図1)。まず行うべき処置を2つ選べ。 A 気管内挿管 B 降圧薬投与 C ステロイド投与 D 頭蓋内圧モニター挿入 E 急速輸液 【解答】 A, D

          脳神経外科専門医/第1回 外傷/2020