見出し画像

【好きだから上手くなる。上手くなるから好きになる。】

何かを始める時のきっかけはいろいろありますが、それを続けていくかどうかは、好きか嫌いか、楽しいか楽しくないかが大きく影響します。

ーーーーーー

好きだから上手くなる。
上手くなるから好きになる。

嫌いになるから下手になる。
下手になるから嫌いになる。

好きでい続けられたり、楽しくやり続けられると絶対に上手くなる。

ボールを触ることが努力じゃなくなる。

思ったところにボールが蹴れて、思ったように人を抜けたら絶対に楽しい。楽しいから好きになる。

好き、楽しいという気持ちがなくなると、やっぱり上手くならない。
上手くならないと下手になり、下手になると嫌いになる。

子どもたちはシンプルに楽しむことと、サッカーを好きでい続けるために、いろいろな目標を掲げたり夢を持ってやってほしい。

親御さんには子どもがサッカーを好きでい続けられる環境をずっと作ってあげ続けてほしい。

嫌いにならないようにしてほしい。

プレッシャーをかけたりとかしないように。

ーーーーーー


那須大亮さんのYouTubeチャンネルで、ガンバ大阪所属の宇佐美選手が話していたことです。

トップレベルの選手たちは、例外なくみんな言います。

子どもたちには、サッカーを楽しんでほしい、サッカーを好きでいてほしいと。

頑張れとか、努力だとか、そういうアドバイスはしません。

彼らは知っています。

「好き」が「強さ」の根っこにあるということを。

仕事としてのサッカー、思うようにいかないことの多いプロの世界。

活躍すれば讃えられるが、不調になった途端に叩かれる。

毎週末の試合のメンバー発表のたびに打ちのめされる現実。

メンタルが強くないとやっていけない世界。

メンタルの強さとは、耐える強さ、乗り越える強さ…というよりももっとその奥の「好き、楽しい」の強さを指す。

メンタルの強さは、言い換えるなら好きの強さ。

どれだけ好きかが、耐える強さ、乗り越える強さの源になる。

プロの世界で打ちひしがれる中でもサッカーを続ける支えとなる根っこには「楽しいから頑張れる、好きだから努力できる」という気持ちがあればこそ。

親として、コーチとして、子どもの好きを嫌いにしてはいけない。

子どもの楽しいを苦しいにしてはいけない。

大人のアプローチ一つで、未来が開かれていくか、閉ざされていくか。

好きを、もっと好きに。
楽しいを、もっと楽しいに。。 




代表 森  一哉
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?