見出し画像

【TikTok配信書籍まとめ④】

こんにちは、エムハヤです。
TikTokで過去配信してきたものを全て遡ってみていくのは大変。

ということで恒例になりつつあるまとめ記事第4弾です!
それでは早速行っていきましょう!


マーケティング初心者が読むべき本

たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング

・P&G、ロート製薬、ロクシタン、スマートニュースで一貫してマーケティング畑を歩いてきたマーケティングの実務家が著した書籍
・単なるHow To本ではなく、マーケティングそのものを成り立たせている本質について学べる

女子大生、オナホを売る。

・かなりインパクトのあるタイトルから目を引く
・本書の中身は大真面目にマーケティングについて書かれていて読みやすい内容になっている
・マーティングの本質である人にモノを売るとはどういうことなのかが、ギッシリと詰まった本

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門

・あの森岡毅さんのマーケティング本
・マーケティングの目的と戦略と戦術の違いや良い戦略の条件などの初歩が学べる
・USJを立て直した手腕を読める良書

THE MODEL(MarkeZine BOOKS)

マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス

・インサイドセールスを定量分析するとどうなるかが様々な事例をもとに解説されており理解しやすい
・経営者がなにを考えるか、組織はどうあるべきか丁寧に述べられていてマーケティングにおける視点が広がる
・SaaSビジネスの仕事の全体像が掴める

ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法

・デジタルマーケティングをやるなら是非読んでみておきたい。担当者の盲点になることや、視野が狭くなりがちなことを本質的に解説してくれる
・今の自分に足りていないことが明確になり次に進むためのアクションが見えるようになる

Audibleであれば聴いて本読めるので忙しい人や、活字が苦手な方におすすめ!
しかも12万以上の種類があるから読みたいのは大抵見つかる!

語彙力が超付く本

バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則

・相手に自分の言いたいことをどう伝えるか。相手の立場や受け止め方、関係性を考えることなど、色んな工夫ができることが分かりやすく面白い
・具体例があり参考にしやすい
・伝えるための技術を知れるので身近な関係でも仕事でも活かせる場面が多く参考になる

言語化力 言葉にできれば人生は変わる

・元博報堂で有名な三浦さんの書籍
・広告出身者の言語化の秘訣を見ることができます
・言葉の力を再確認できる著書。絶望している時、幸せを感じている時、決断を迫られた時、重大な交渉をしている時。言葉はいつでも私の人生を切り開いてくれる重要なツールであるということがまとまっている

語彙力がないまま社会人になってしまった人へ

・単語のみならず漢字そのものの成り立ちからの詳しい説明まであり、何故そのような漢字が使われ、その単語がどのように生まれたかについてまで言及されていて、読みながら思わず感動する1冊
・社会人になってもまだ間に合う。ぜひ手に取って

大人の語彙力が使える順できちんと身につく本

・仕事にかかる挨拶、人を立てる言葉、反省の言葉、文書・メールの表現、伝統ある日本語表現、言いにくいことを穏やかに伝える表現などあらゆるシチュエーションで活用できる表現が意味と事例と共に書かれている
・ひとつひとつの言葉の説明を見開きページに収め、かつ“使いやすさ”という指標を用意してる心遣いのある本

大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる

・仕事で普段から使っている言葉を関連づけて紹介されているのでイメージしやすい
・定性的・定量的の違い、合計・累計・総計の違いなどどのような場面で、どのように正しく使いこなすか?ということまで記載されているのですごく役立つ

Audibleであれば聴いて本読めるので忙しい人や、活字が苦手な方におすすめ!
しかも12万以上の種類があるから読みたいのは大抵見つかる!

超気持ちよく睡眠できる本

賢者の睡眠

・DaiGoさんの有益な情報がたくさん詰まっいるので著名人という理由でとっかかりやすい方におすすめ
・実験のエビデンスがあるデータ視点で、よくなる傾向が多い。と、客観的に教えてくれている
・睡眠がなぜ重要か。不足すると我々の生活にどのような影響を与えるか。とてもわかりやすく参考になる

スタンフォード式 最高の睡眠

・睡眠の重要性や時間のない中で質の高い睡眠をとる具体的案方法を読みやすく解説されています
・字も大きめで大事な所に線が引いてあるので読みやすくわかりやすいです
・ビデンスのあるエピソードを紹介されているので楽しみながら読み進められます

SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術

・海外の著者の夫婦生活にも言及しているのが面白いです。日本の本にはあまり見られない内容がありますので面白く読める1冊です
・著者自身が病気を克服した経験を元に活動している健康アドバイザーなので説得力があります

眠れなくなるほど面白い 図解 睡眠の話

・見開き1ページで片方に解説、もう片方に図解とわかりやすく書かれています。文字量も少ないので大切なところが覚えやすいので読書苦手な方にもお勧めです
・イラストがとてもわかりやすく、どんどん読み進められる。眠れなくなるほど面白い

睡眠こそ最強の解決策である

・基本的な睡眠の知識を網羅的に付けることができます
・記憶と睡眠の関係、進化における睡眠の役割など多角的な視点で議論されていて読み応えある
・6時間睡眠で足りていると思っている人は必読です。成功している人たちが何故8時間睡眠を取っているのか科学的に理解することができます

Audibleであれば聴いて本読めるので忙しい人や、活字が苦手な方におすすめ!
しかも12万以上の種類があるから読みたいのは大抵見つかる!

心が不安定な時に読む本

あなたの「しんどい」をほぐす本

・とてもわかりやすく書かれていてタイトルのフォントやイラストが可愛くて癒されます
・字を読むのだってしんどいなって時だとしてもパラパラと本をめくりながら、35個のアドバイスの内気になるところから読み始めてみて

私は私のままで生きることにした

・一つ一つのメッセージに、筆者自身の悩んできた軌跡が重なって、私たちが進むべき道を照らしてくれます
・他人と比較して落ち込んだりしていても、そんな自分を許して認めて、自分自身を応援して、そのまま生きていくだけでいい、と背中を押してもらえる本

1ミリの優しさ~IKKOの前を向いて生きる言葉

・IKKOさんの著書で前向きになるマインドが覗ける1冊になっているので女性に限らず男性にもぜひ手に取って一度は読んでもらいたい
・元気が出ないとき、自分の道に迷っているとき、モヤモヤして苦しいときに、よしやってみようか!と前に歩き出したくなるようなエネルギーをくれる本

ゆるい生き方~ストレスフリーな人生を手に入れる60の習慣

・仕事に向き合う際のあるべき姿勢とプライベートでの姿勢をはっきりと区別しており、常生活を送る上でいかにストレスをためないか、あるいは周囲にストレスを向けないかという方法が記されていて読みやすい
・一つ一つ実践していくことで豊かな人生を歩んでいけそうと思える本です

ラクしてうまくいく生き方 ~自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ

・ひろゆきさんの考え方が分かりやすく書いてあり、思考を見ることができて面白いです
・難しく考えず、気楽に生きて過ごしていいんだなと思える1冊なので、考え過ぎてしまいがちな方や、一人で抱え込みすぎるタイプの方に是非読んでほしい

Audibleであれば聴いて本読めるので忙しい人や、活字が苦手な方におすすめ!
しかも12万以上の種類があるから読みたいのは大抵見つかる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?