見出し画像

発表会終わりました。

先日、2年ぶりの、シニアだけのピアノ発表会が無事終わりました。


その日は朝からしとしと雨降り。

数日前には梅雨入り発表された地域がすぐそこまで迫ってきて。

5月らしからぬグズグズ天気に体調を崩す生徒さんもふたり出て、2日前のレッスンは大事をとってキャンセルになりました。

「もう弾けとるで大丈夫よー」
と電話口でなぐさめます。
(方言全開 )

しっかり休んで、どうか元気になりますように。


♡♡♡

会場はこの田舎まちの、
小さな商店街の中にある
小さな小さな個人経営のホール。
間口が狭く、隠れ家のようです。

うちのような少人数の教室にとって
本当に使い勝手が良く、ありがたいのです。

ピアノと客席に段差がないワンフロアー。
高い所に上がっただけでドキドキする人にはまずありがたい。
(私も)



当日。

10時30分からリハーサル開始。
一人ひとり時間を指定しています。

休んでいたひとり、来れました。
ほっ。よかったー。
無理してないかな?


みんな徒歩か車で10分以内なので、弾いたら一旦帰宅してもらいます。

午前の最後に自分の演奏のリハ。

そして娘が買ってきてくれたコンビニの助六寿司を一緒にぱくり。
一息つこう。


☆☆☆

前夜は

腹をくくって早く寝るつもりが、なかなか寝付けず。

あ、水筒忘れないように出しておかなきゃ。
あ、アラーム3重くらいにセットした方が安全かな?
あ、ストッキング!出してない!


、、、、なぜあなたはもっと早くにきっちり準備ができない?


そんなこと言われたって知らんがな。


自問自答しているうちに笑えてきて、
思い付いたことをちゃっちゃかやってから、
ストレッチと深呼吸をしているうちに眠りました。


☆☆☆

午後リハ

1時から。
隣の市から参加の人。
と、体調崩してお休みしていたもうひとり。
お顔を見て安心しました♡
そのまま最後まで居てもらいます。


リハーサル終わり、集合時間が近づくにつれ、ひとりふたりと集まってきます。


「はーるかぶり(久しぶり)ですねぇ」
そんなご挨拶があちこちで聞こえます。


ううう、この光景、泣ける。


出演するしないは自由、としているので、
今回は「聴く参加」の生徒さんも二人、
にこにこ顔で到着しました。


♡♡♡

軽くみんなで肩を回しカラダをほぐして、

2時、開演です。


「皆さんがこうして無事集まれた様子を見ていて、
ほんっっっとうに嬉しいです。
こんな幸せなことがありますか、としみじみ思いました。

もうね、
うまく弾けたとか、弾けなんだとか、
もう、そんなことど~うだっていいわ。って思います。」

なんちゅう挨拶だ。
みんな笑ってウンウン頷いています。


第1部はソロ演奏。

それぞれの個性全開 (笑)

つまづいてもなんのその、
戻ったりスッ飛ばしたりしながら
丁寧に真剣に進みます。

途中なにがあっても、
終わって立ち上がったその顔には
やり遂げた人の輝きがあります。

てへっと照れて頭をかく人。
恥ずかしそうに体をちっちゃく丸めて小走りに戻る人。


ああ、嬉しいなあ!
おもいっきり拍手。


うちの生徒さんたちのありがたいところは、
お互いを大切にするところ。
いばる人もいないし、
私なんてと卑下する人もいません。

30年選手もルーキーも、
たまたま同じ時代に同じ趣味を持つというご縁を楽しんでいます。

最後に私の演奏。夏は来ぬ。

画像1




☆☆☆

しっかり15分間、換気と休憩をして、

第2部は連弾です。

全部で8曲。
うち7曲は私がお相手を務めました。

どの人も楽しそう。
素晴らしいです。


あとの1曲は、そう、

このコンビ、もう最高でした。

最初、ずれにずれて、
出だしからまもなくの所で止まってしまいました。
どうにも進めそうにありません。

「さてと、仕切り直しますかね~」

と声を掛けると、
ハイ!
とすぐに気持が切り替わったようです。
そこからはもう、二人の世界。


楽しい時間は過ぎるのが速い。

すべての演奏が終わりました。
一人ひとりに花束と封筒をお渡ししました。

karuさんに作っていただいたポストカードに、
心をこめて書きました。
どうぞ心に届きますように。

恥ずかしいからお家に帰ってから開けてね。笑

karuさん、本当にお世話になりました。
ありがとうございました!



さらにSpecial Thanks

noteを始めて半年近くになります。
スキやコメントでたくさんの方に応援をいただきました。
お一人おひとりのお名前は書きませんが、
本当に力をいただきました。
ありがとうございました。

昔からひとりで抱え込み、
なんとかしようとする癖があります。
今回、みなさんに応援していただいて、
全く違う景色を見ました。
清々しくて、気持が安らいでいます。

ありがとうございました。

あと、これ。

画像2

ハンドメイド作家のたま( ^ω^ )さんにいっぱいわがままオーダーして、
自立するしっかりしたレッスンバッグ(楽譜入れ)を作っていただきました。
これが最高なんです。素晴らしい。

楽譜も水筒もアレもコレも詰め込んで、
会場に連れて行きました。

ほんとは気が小さいので、
とっても心強かったです。
たま( ^ω^ )さん、本当にありがとうございました。


最後に夫と娘へ。

(娘とは連弾しました。楽しかったね。)
(夫がいると変に緊張するので、いつも留守番してもらってます。 笑)

いつも本当にありがとう。



この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?