見出し画像

読書効率化に役立つ12の小ワザ

よし、読書するぞ!

と社会人になってから思うたびに、同時に「もっと効率的に読めんものか」と毎回思ってしまいます。

というのも、時間がない。。
そして珍しく起きたこの「やる気」があるうちに、なるべく読んでしまいたい

今回は過去数年で試行錯誤しながらやってきた「読書効率化」の中でも、おすすめの小ワザを紹介します💪

※注 小説やエッセイには不向きな点が含まれます


やる気スイッチを入れる小ワザ4選

💡まず部屋を明るくする
以前、鬱と照度の関係性の記事を通じて、部屋の明るさと作業効率にも一定の関係があると知りました。

ただ部屋を明るくするだけで、本当に不思議とやる気が出てきます。
(好みもあるかもしれないですが)

Tips まずはカーテンを開け電気を点けて明るく


🏋️‍♂️とりあえず身体を動かす(とくに太もも)
これは「スクワットで太ももをいじめるとテストステロンが分泌されてやる気が出る」という記事で知りました。

読書前に簡単に肩を回したりするだけなんですが、頭もスッキリするのでなかなかよいです。

Tips 手始めに準備運動してみる


🚀「初動こそ高カロリー」と思い出す
シンプルな話、誰もが経験あるように「やってみるとあっという間なのに、やるまでが時間かかる」というもの。

読書しようかなと悩み始めたら「この悩んで着手するまでが一番大変なんだ」と思い出すと、やっちゃうかという気になれます。

Tips とりあえず本を手に取る(or Kindleアプリを起動する)


☝️エイヤで1分だけ手をつける
多くの人は「やりかけの仕事」が気持ち悪く、やり切ってしまいたいと思うもの。一旦始まると勢いがつき始めるので、あとは流れに任せればOK。

本を読もうかなというとき、とりあえず雑にざっと目を通してみるだけでも不思議とやる気スイッチが入ります。

Tips ざっと目次だけ読む


読了に導く小ワザ3選

学ぶ動機と目的をハッキリさせる
書籍《独学大全》にて、そもそも何故やるのかがはっきりしないと続かないという下りがあり、猛烈に納得してから動機・目的を書くようにしてます。

本を読む前に「この本からは〇〇を知りたい」と心に浮かべ、技術学習の場合は「〇〇を習得したい」と学習メモに書くだけでモチベーションが維持しやすいです。(メンタルマップとも呼ぶそうです)

Tips 読書の始めに「なにをなぜ学びたいか」をメモ帳に


📆 時間割に組み込む
「自分にアポを取る」という手法と「ルーティン化」の掛け合わせです。「毎朝8:45〜9:00に〇〇を読む」と、短めかつ具体的な時刻や行動を書くとより続きやすいそうです。

実際のところ、子供がいると時間割どおりにならないんですが、「お風呂がひとりの場合はKindleで読書」や「毎朝15分だけ朝刊読む」と定めてやってます。たまにスキップしますが笑

Tips 5分だけでもルーティンとして読書予定をいれる


📚本やペンをすぐ取れる場所に
人は「やるぞ」と思ったとき20秒以内に手に入らないとモチベーションを一気に下げる癖を持つそうです。

これを逆手に取って、なるべくすぐ手に取れる位置にペンを置いたり、読み途中の本を置いたりしてます。あわせて、ついSNSをしてしまうので読書や勉強の合間はスマホを遠ざけてます。

Tips いま読み進めてる本を、見える位置に


効率よく吸収する小ワザ5選

👀ざっと俯瞰してアタリをつける
書籍をいきなり1ページ目から順に読むのではなく、パラパラと全ページをざっとみるというものです。

ざっと眺めてみると図や挿絵が出てきたり、頻出ワードが目に入ってくるので、おおよそ書籍で何について語ってるかアタリがついて読書効率があがります。

「この本は例え話が結構多いんだな」とか、場合によっては読み飛ばしてもよさそうな部分にも気づけるので、はじめにざっと流し読みするようにしてます。

Tips いきなり熟読せずに流し読みから


📖「目次」「はじめに」「結論」を先に読む
本の中でどんな構造で話が展開されるのか、どんなテーマの話があるのか、結局言いたいことがなんなのか、これらを先に頭に入れてしまうと楽によめます。

同時に「特に読みたい部分」もこの時点で決めてしまったりしてます。

Tips 本編にいきなり入らない


✔️必要箇所を集中して掬い取る(全てを読まない)
そもそも一語一句すべてを読む必要はなく、その書籍から学びたいこと知りたいことが理解できればOKだよね、という前提に立って読んでます。

「〇〇について学ぶぞ!」となったら、該当箇所だけ掬い取るように読んで、おわったら何割か未読でも「読了」としてます。

書籍名は伏せますが、とあるビジネス書が例え話や事例ばかりで、400ページほどあるのに、読むべき箇所が数ページだったことから、この読み方でいいんだと確信しました苦笑

Tips 全部読まなきゃと思わなくてOK


📣気づきを小出しにメモ&ツイート
読み途中に気づいたことはメモを書いたりドッグイヤーしたりしてますが、一区切り着いたらツイートするのもおすすめです。

こんな感じです。

理解したことが、もう一段階ハラ落ちする感覚があります。
インターネット記事を読んだときも同じことしてます。

Tips 気づきや読んだ箇所の要約を手短にまとめて呟く


📝読了後にnoteにする(たまに)
「これは名著だな」というときは、手間ですがnoteにもまとめてます。

というのも、学習においてインプットとアウトプットのバランスは「3:7」が良いとされているからです。

アウトプットなしだと学習効果が低いという点から、手間ですが、手間ですが、たまにnoteにするよう努めてます。

Tips 何度も読み返したい名著はnoteに要点をまとめてみる


さいごに

読むのがあまり早くないので、いつか週一冊よめるような人になりたいです。(月0.5~1冊が限度なので)

おわり

サポートいただけたら、嬉しくて本屋に行くと思います・・・笑