見出し画像

物事を俯瞰したいけど俯瞰できない理由

「物事を俯瞰できるような人になりたい。」
「物事を俯瞰したコミュニケーションがしたい。」

私は以前そう思っていました。
すなわち「俯瞰できない」という思いがあったのです。

さらに言うと、
俯瞰できないトークになってしまうので
コミュニケーションもちょっと偏っていて、
そのためにうまく話せず
自分はコミュニケーション力が低い、と思っていました。


ですが、これは
コミュニケーション力がないのではなかったのです。

多くの方がそう考えるかもしれませんが、
原因はもっと本質的なところにありました。

1.俯瞰とは

「物事を俯瞰するとは?」について、下の図で説明しますね。

物事の俯瞰について

ある1つの物事、事象、事実があったときに

■物事を俯瞰できている、というのは、
その物事をA~Hのいろんな見方ができているという状態。

■物事を俯瞰できていない、というのは
その物事をAという視点でしか見えていないという状態。

例えば、子供が宿題をしなかった時があったとします。
それに対して、「なぜ宿題をしなかったの!!!」とイライラして怒るのは
Aだけの視点に囚われています。

そうではなく、
「どうしてしなかったのか」  →いろんな理由があるかもしれない
「学校や塾でどういう状況なのか」  
「そもそもその子の特性はどうなのか」
「100%やらないといけなかったものなのか」
「これからどうするのか、ちょっと様子をみてよう。」
などの視点で考えられると
先程より物事を俯瞰できていますよね。

仕事でもそうです。
必ずAじゃないといけない、という思考よりも
A~H、いろんな選択があるけどAを選択する、Cを選択する、
という考え方ができる方が俯瞰できている人と言えます。


2.俯瞰できない原因

ではなぜ、人は俯瞰できなくなるのか。
これは「Aじゃなきゃいけない」という執着があるからです。

ではなぜ執着が生まれるのか。
それは、過去の経験によりそのAという選択にとある感情が
こびりついているからなんです。

そして、感情なので、スキルや頭、思考を変えようとしても難しいです。
またすぐ元のAという選択に戻ります。
ダイエットしようとしてもリバウンドしてしまうのは
スキルや考え方から行動を変えようとするためです。

3.俯瞰するための解決策

ではどうするか。

それは、「まず、こびりついた感情を手放してあげる」ことです。

この感情を手放すことで物事が俯瞰できるようになります。
いろんな選択をしてもいい、と心から思えるようになります。

このこびりついた感情、というのは
幼少期からの経験によって誰もが持っているものです。

もし、「Aじゃなきゃいけない」という執着に囚われている方、
イライラ怒ってしまう方、
ダイエットが成功しない方、
は是非こびりついた感情を手放してあげてください。

4.俯瞰できるようになったら・・

執着→俯瞰、これができれば人としてものすごい成長ですよね。
必ず、物事を俯瞰できるようになります。

そして、いつの間にか
コミュニケーション力も自然とアップします。
物事を俯瞰しているので当然なんです。
対人関係も良好になります。

さらに、子育てにおいてもメリットしかありません。
素晴らしい親子関係が築けます。
中学受験でもピリピリ、イライラしなくなります。

どうせ生きるのであれば、そんな人生がいいですよね♪

これが私がセッションでお伝えしている
【大人の情操教育・感情教育】です。

 【大人の情操教育・感情教育】
↓↓↓ 無料相談のお申し込みはこちらからお気軽にどうぞ。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVccrbttTsvI5NV6t-uzg_y4r3q7SSro4vQtybo9g1XVJw3w/viewform


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?