Michi.Manaka

シェアを通して暮らしを豊かにするそんなお手伝いをしたくnoteを開設しました。 TMC…

Michi.Manaka

シェアを通して暮らしを豊かにするそんなお手伝いをしたくnoteを開設しました。 TMC Labというライフスタイルを豊かにするコンサル事業を進めています。

最近の記事

ラップトップがクラッシュ

ラップトップクラッシュに伴いTMC Lab blogをメインに進めていこうシフトに加速がかかっていました。。。 (管理用ラップトップのSSDが死んでレストアが必要に...orz) Noteは地味に続けながらマーケット観なんかはブログに投稿していきます。なかなか、ポイントとしてはブログに書き続けると薄まってしまう自分としては重要な記事なんかはこちらにアーカイブしていく形になるのかな? まだ全体として方向感が見えていないところもありますが引き続きよろしくお願いします。 P

    • 米国マーケット待ち[2022/6/22]

      パソコンが壊れ色々とひやひやしながら復旧をしました。よって昨日は夕方から何も触れず、今日も夕方までは基本相場触れませんでした。。。 幸い外付けHDDにバックアップがあったこと、SDDの取り外しができたこと秘密のカギは物理ノートにメモっていたことにより、事なきを得ましたがこれからの仮想通貨時代においてはアクセスできなくなると資産を失うことがあり得ます。 みなさんウォレットの秘密のキーは絶対に手書きでノートやファイルにメモっておきましょうね! 私まとまった資金はledger

      • 反発のサイン?

        仮想通貨が順調に切り返してますね。ここから一気に上げてくれると嬉しいです。下値で積み立てて行きたいよりも安心したい気持ちが先行しているMichiです。 ブログの方が大体内容整ってきて一応リリースといった段階になりました。 TMCで研究していく資産運用のモデルケース構築に関して書いていこうと思っていますが、まあ相場が相場なので相場のことメインになってます笑 内容被ってもしかたがないので被らないように書いて行きたいと思います 仮想通貨キレイ反発のしてる印象です。ETH12

        • ドル円の展望[為替・投資]

          ドル円の展望として「円は玉砕覚悟の殴られっぱなし」に変わりはありません。そんな中で本日は米国休みで板が薄い為、日本勢が強い日となります。 態度としては「円安は押さえたいけど、緩和はやめない」なので、まぁその通りに相場が動いて米国開いたらあるべき所円安水準に戻される。そんなイメージで考えています ということで、本日の引け間際での為替が135円よりも円高だったら少しロングのポジションもって、明後日くらいに回収できるんじゃないかな?と思ってます。年末までは、円安の傾向が強いと思

        ラップトップがクラッシュ

          焦って買わない[仮想通貨]

          本日仮想通貨では切り返しが入り反発相場がTwitterで騒がれていますが、「仮想通貨の何かが変わったわけではない」事は頭に入れておいてください。 仮想通貨の大きな値上がりは「半減期」「システムアップデート」「プロジェクトの成功」で実現されると考えると、先日の急落・今日の暴騰のすべては「マネーゲーム」にて発生しています。 本質的な所じゃなくて金額が動いているので、「元の値段までの上昇」はあるけど、「際限ない下落」も十分にリスクがあります。 焦って買って得するのは「マネーゲ

          焦って買わない[仮想通貨]

          仮想通貨の行く末

          さてBTCの価格がどーちゃらこーちゃらって話ですが、5年前には30万とかだった事を考えると、「120万を割る可能性も十分にある」って意思をもっていればなんでも大丈夫です。 プロダクトライフサイクルと同じで上がったものは必ず下がる。下がるまでの期間と下がった時の底値が頭に入りやすいってのが今の怖さを醸成しているので、「もう一度価格上昇のサイクルが起こる」次のサイクルは3年後に高値。とか思ってやっていれば焦らないでまったりしてられるかなぁと思います。 となった場合に重要なのは

          仮想通貨の行く末

          ETHがきた。。。

          数日前にコツンと聞こえた気がしたETHですがCPIを受けて今日きました。えぇ、やっぱり底は勝手に決めちゃいけなかったですね。 「USDのが利回り良くなるからステーキングいらんやん。リスク回避で売っちゃえ的な奴」か、もっとデカい何かがあったのか。正直分かりません。APY7%だとインフレに余裕で負けるという事。 現在発生しているプロジェクトがゴミばっかでETHチェーンの価値がよくわからない事。 そんな所が原因かと思います。 私としては最良パターン195000くらいで目標数

          ETHがきた。。。

          さらなる円安で動けない

          仮想通貨・ドル円ともに複雑な曲面ですね。。。 日本が利上げできないから円安が進行していくってのは自明なのですが、それにしてもスピード感がエグイ。昨日の夜から一人ワタワタしてます。 127円台で大部分を損切りしてなかったらとか考えると悔しいので考えないようにしています。。。 さてコツンと聞こえた気がした仮想通貨も違和感のある急進からしっかりと切り返して急落しております。 分析が追い付いていない意味不明な相場の時は「待つのが定石」です。プロに任せて負けないようにすることが

          さらなる円安で動けない

          コツンと聞こえた気がします[暗号通貨]

          なんだか暗号通貨を勉強すればするほど、単純に通貨というべきなのかわからなくなっているし。1単位が高すぎるので流合性に問題はないにしろ、1ドル=1コインくらいのイメージが付いて駄菓子屋で使えるような値段のものないの?って最近思うMichiです。 だって、うまい棒買おうとしたらBTCでいくら?って考えると「使う場面そこ」じゃないね。。。ってなりませんか??? まだまだTMC Labブログの方は絶賛工事中です笑 WordPressですが、非常に難しい。プラグイン系は使いやすい

          コツンと聞こえた気がします[暗号通貨]

          WordPressブログ開設

          Noteってすごい便利でちゃんとブログやるかどうか悩んでたんですが、事業用のEmail取得にあたってドメイン解説したので、結局Wordpressでブログを開設することになりました。 固定費がかかるからやりたくなかったんだけどGmailで仕事するのもなんだかなぁという感じだったこと、事業所ページがNoteっていうのもなんだかなぁって感じだったこと。なんだかなぁにお金払うのもなんだかなぁだったこと。。。いろいろありましたが笑 結論としては、今まで点々と書き溜めたもの等を一つの

          WordPressブログ開設

          仮想通貨ウォレットの導入①

          仮想通貨での取引を進めていくうえでセキュリティはとても重要になってきます。また、私の場合にはそこで得た知識を公開しちゃっているので猶更狙いやすくなる為、ハードウェアウォレットを使ってハッキングされた際に送金ができないようなロックをかけるのがまあ一般的なセキュリティ対策になります 今回ご紹介するのは、ハードウェアウォレットを使い、WEBウォレットなどとつなぎながらも、いざハッキングされた際にも送金にはハードウェア側の認証が必要なプロセスを構築する方法です。 ひどく簡単にいう

          仮想通貨ウォレットの導入①

          相場の転換点?

          イーロンマスクのツイートが話題になってますね。 この絵が後ろを向いた時から仮想通貨の下落相場がはじまったので、昨日表をむいたから相場の転換点なのか? との憶測が広がっているようですが。 最近は前にも増して話題になるイーロンさん。何かの代弁者として活動しているなんかともささやかれてますねぇ。 彼の指し示すものが全てではないと思いますが、そろそろ底打ち。目安だった価格帯にもかなり近づいたのでそろそろ反転かもしれませんね。

          相場の転換点?

          NFT事業開始

          NFTの作成販売を行う事業を本日から開始しました。 もともとTMC Labのメディア・広告事業として広告等に使うような素材写真のオンラインで販売していたのですが、如何せん「稼げないw」ってのが問題で下火になっていました。風景写真のNFTってどうなんだろうと思い調べてみたら意外と簡単に作れるってことがわかり本日の時間を使い、登録を済ませ、いつでも販売ができるようになりました。 一方で、STEPNとかNFTゲームって言われていたものがピンチを迎えています。SOLも食らって、E

          NFT事業開始

          暗号通貨のキツイ下げ

          ようやくきましたね。もうちょっとで買いのラインに。 今起こっている流れとしては ① Lunaの信用不振 ② 連動していた株価連動の下げ ③ 連動が外れた ④ 価値がない物に価値を与えていたバブルに亀裂(ガラクタゲームやNFT) ⑤ つられて下げ みたいな感じだと思います。 この流れのまま株価もきっつい下げを経験して一巡。 また強気な相場に戻っていってほしいなと考えています。 いまイーサリウムを集めているので、イーサ20万くらいから強めに勝っていこうと思いま

          暗号通貨のキツイ下げ

          個人用住居のソーラーパネル義務化

          ちょっと誤算でした。ソーラーパネルでの住宅発電を軸にエネルギー資産の活用コンサルをしていこうと考えていたので、義務化がこんなに早く来るとは。。。 TMC LABとしては、いい動きになるのかな?ただパネルたりねーんじゃねーの??って思っています。 全住居にソーラーパネルが入ることはものすごく素晴らしいことだと思いますが、パネルの供給元が国内企業であることってのは政府としてとっても重要なことだと思う。あと、供給される給電設備と住居の償却期間が合わないことに対して事業用住居を立

          個人用住居のソーラーパネル義務化

          豊かさと趣味と。

          ここのところ、相場が重要な局面を迎えていたのでマーケットに関する投稿が増えていましたが、TMC LABとしては主となる業務は「生活を豊かにするためのシェアリングをアドバイス・推進していくこと」です。危うく忘れるところでした。 金融マーケットにおいては日本円が127円台となり、暗号通貨が崩れ、「なかなかキャピタルが豊かになっていないよ。。。」となりそうな場面ですが、そんな時こそ趣味です。 豊かさや満足感って、 ① 金融 ② 時間 ③ 仮想空間 のどこかの単元から、実

          豊かさと趣味と。