関西から北海道に移住した5人家族の記録

2023年4月北海道豊頃町の地域おこし協力隊に着任。家族5人で移住。3年後に生計は立て…

関西から北海道に移住した5人家族の記録

2023年4月北海道豊頃町の地域おこし協力隊に着任。家族5人で移住。3年後に生計は立てられるのか!?元阪急うめだ本店のイベントプランナー。「カレーとカレーのためのうつわ展」「夏の北欧フェア」などを立案。カレーで生産者を盛り上げる「カレー8時間TV」も主催。

最近の記事

移住日記 -1日目

船の微妙な揺れは、酔いやすい長男と長女に襲いかかった。 「上体を起こすと気持ち悪いが、横になると心地よいよ!」と、子供たちは言った。みんなで川の字になって、酔いを和らげる。とても楽しい。 用意しておいたおにぎりとパンで軽く朝食を済ませる。 横になりながらswitchをする長男。その横に並ぶ長女と二女。 川の字になりながらゲームをすると、フェリーでも酔わない。 ゲームに没頭すること1時間。 子供たちは揺れを克服。すごいぞ、若さ。 元気になった子供を船室に閉じ込めておくのは、残

    • 移住日記 -2日目

      やることたくさん。 忙しくて、寂しさに浸る間がありません。 引越し当日のスケジュールはざっとこんな感じ。 〜15:00 自宅の掃除の仕上げ 15:30  保育園で卒園式 16:00  帰宅・風呂・荷物チェック 17:00  家族との食事 19:00  子供の友人からのお見送り 20:00  舞鶴港に向けて出発 22:30  舞鶴港到着 23:30  乗船、北海道LOVE割を一気に消化 23:50  舞鶴港から小樽港に向けて、フェリー出港 〜15:00 節約するため、自宅を

      • 5人家族の41歳男性が、北海道の地域おこし協力隊になるまで。

        私は大阪の百貨店で働いていた。 北海道物産大会などの催事を企画する仕事だった。 気づけば、催事の仕事をして10年経っていた。 催事の仕事にやりがいはあったけど、コロナが致命的だった。 売上と集客の最大化。 これが仕事のミッションだった。 集客の最大化…。 コロナはこの部分を挫いた。 やりたい仕事ができない状況が続いた。 会社員なので、経済的には安定していたが、充実さは感じられなかった。 独り身だったら、子供がいなかったら、すぐに転職したかもしれない。 だけど私には、妻と3人の