見出し画像

もしも「スーツケースひとつのモノで暮らせ」と言われたら ①服

もしもスーツケースひとつのモノで暮らせと言われたら。

前回は「処分するもの」について書いたので、今回から少しずつ「なにをスーツケースに入れるか」を考えようと思う。まずは生活に必要な物……衣食住の「衣」、服のこと。

服を選ぶにあたってのマイルール

服を買う際の基準、マイルールが3つある。

①洗濯機で洗えること
 どんなにステキなお洋服でも「クリーニングに出さなきゃならない」と思うと、着ること自体ハードル爆上がり。結果、ほとんど着なくなってしまう。洗濯機で洗えるかどうかが第一の確認ポイント。

②着ていて楽なこと&落ち着くこと
 もっぱら無印良品のボーイフィットデニムかチノパンを穿いている。特にボトムスは、肌と衣服の間に空間的余裕(?)が欲しい。
 昔はスキニーパンツをよく穿いていたが、体型的に似合わなくなってきたし、汗をかいたとき肌にはり付くのが嫌でやめてしまった。
 ブランド物の、「着られているカンジ」がするお洋服も、結局ほぼ活躍の場がなかったので、今はお店にすら近寄らない。

③処分する時困らない&惜しくないこと
 お高いお洋服は(結局着なかったり、古くなったりして)処分する時「コレ高かったんだよな~」と、手放すのを躊躇してしまう。
 長く着られるモノを選ぶことも大切だが、現実的に自分の体形や好みは変わるし、世に出回るお洋服のデザインも変わる。
 ならばせめて日常着は、精神的負担が少なく処分できるモノを選びたい。     具体的には、
リサイクル可能なもの(無印良品やユニクロでは自社でリサイクルしている)
定番のデザインで、買い替えが可能なもの
を選ぶようにしている。

スーツケースに入れる服

具体的かつ現実的にピックアップしていきたい。以下に挙げる物は、私のクローゼット備忘録と思っていただいても構わない。そのくらいリアル。

【シャツ】
▶綿の白シャツ(スタンドカラー)2枚
▶綿のベージュシャツ( 〃 )1枚
▶派手な柄物シャツ 1枚
▶モノトーンのギンガムチェックシャツ
     夏用綿麻 1枚
     冬用起毛 1枚
     アウトドア用 1枚
▶赤×白のギンガムチェックシャツ 1枚
▶アウトドア用チェックシャツ 1枚

【Tシャツ】
▶綿Tシャツ 長袖白 2枚
        長袖黒 1枚
        半袖白 2枚
        半袖黒    1枚
【セーター】
▶タートルネックセーター
  (黒、濃グレー、薄グレー、赤)各1枚

【羽織り物】
▶綿クルーネックカーディガン(黒)1枚
▶クルーネックベスト(グレー)1枚
▶ウールクルーネックカーディガン(赤)1枚

【ボトムス】
▶ボーイフィットデニム(濃紺)2本
▶チノパン(黒)2本
▶夏用麻混デニム 1本
▶夏用麻混チノパン(黒)1本 
▶会津木綿のスカート 1着

【アウター】
▶ソフトジャケット(グレー)1着
▶ライトダウン(グレー)1着
▶ロングコート(黒)1着
▶アウトドア用アウター(茶)(オレンジ)各1着
▶ショートブルゾン(グリーン)1着
▶フリース(茶)1着
▶デニムジャケット(紺)1着

【スーツ】
▶パンツスーツ(濃グレー)上下一揃え
▶オシャレデザインパンツスーツ(黒)上下一揃え
▶浴衣生地で作ったセットアップ 1着

40着……スーツケースに入らんじゃろがい。

トータル40着(スーツは1着でカウント)。
春夏秋冬、毎日着ることを想定したとはいえ、こうしてピックアップしてみると……

案外、いや相当多いな!?
そして、チェックが好きだな自分!?


これじゃスーツケースに入りきらないぞオイオイ。
2枚持ってるところを1枚に減らすとか、アウターの数を減らすとかできそうだ。

ライフスタイルが固まれば、襟付きのシャツは1枚でいいとか、Tシャツはこんなに要らない、とか、自分にとっての要不要がわかるし、変わるのかもしれない。

今は絶賛迷走中。とりあえず「今の私に必要な物」をピックアップできただけ良しとしたい。ここから減らしていく。

いただいたサポートは、旅の軍資金として大切に使わせていただきます。次の旅を支えてくださると嬉しいです。応援よろしくお願いします!