mickey_for_jef

20年以上のジェフサポの応援アカウント。今年こそのJ1への想いをこめてnoteはじめま…

mickey_for_jef

20年以上のジェフサポの応援アカウント。今年こそのJ1への想いをこめてnoteはじめました。

最近の記事

第4節 vs 松本山雅FC

アウェイのサンプロアルウィンに乗り込んだ第4節。昨シーズンは2戦2勝の好相性。両チームともに今季未勝利。 ジェフはスタメンをいじってきた。トレーニングマッチでは好調レポートのあった両SBに伊東と小田を起用。壱晟は引き続きスタメンで、右に福満、左に岩崎でセカンドトップ気味に見木、センタートップにブワニカを起用。ここまで固定の両SBはベンチ外。ここまでの流れを帰る意味でも良いかも。小林祐介とレンタル復帰の溝渕も初のベンチ入り。 一方の山雅はアンカーの佐藤と左WBの外山がス

    • 第3節 vs ブラウブリッツ秋田

      第3節はJ2初挑戦の秋田戦。 いやーやられたね。正直完敗。気持ち良いくらい。点数つけるなら秋田は100点でジェフ0点。 両チームとも4-4-2のスタイル。事前レポートやスタッツを見る限り右の沖野・鈴木準の縦関係を軸にカウンタースタイルのチーム。 いきなりのハイインテンシティー。かなりの強度を持ってジェフのボールホルダーに襲いかかる。また陣形が非常にコンパクト。シメオネ初期のアトレティコの様にパワフルな攻撃的守備。 そして前半4分に右サイドからの崩しで最後は左の茂平

      • 第2節 vs 愛媛FC

        第2節はアウェイの愛媛FC戦。 スタメンを少しいじってきた。前節あまり機能していなかった右サイドは福満を外して岩崎を(左に見木)、トップには前節高卒デビュー戦ゴールを見せつけたブワニカを入れてきた。岡野に変わってチャンがCBに入り、布陣は変わらず4-4-2。 立ち上がりからジェフが主導権を握る。前回のヴェルディ戦の愛媛を見ていた時かなり攻め込まれていた右サイド(ジェフの左サイド)を中心にどんどん仕掛ける。左SBのミチと右SBの米倉がかなり高い位置を取り、左右の見木や岩

        • 第1節 ヴァンフォーレ甲府戦

          いよいよ迎えた開幕戦。 まず驚いたのはスタメン。予想と大幅に違うメンバーに。特に中心となる川又と田口はどこへ?矢田もソロモンもベンチ外。大黒柱の新井章大は怪我で不在のゴールマウスは鈴木椋大が入る。 前半は開幕と言うこともあり両者強度高めに入る立ち上がり。ただ段々に甲府のリズムに。ジェフは去年につづき困ると中途半端な前線へのフィード→取られるパターンが散見。あれ、今年も、、 椋大へのバックパスを狙われ絶対的なピンチが生まれるなどかなり不安な前半。新加入の岩崎なんかは前

        第4節 vs 松本山雅FC

          27年目、noteで応援します。

          今年で34になる私は幼い頃からのジェフサポーター。サッカーから入ったサポーターではなくジェフというチームに好意をもってはや30年。生粋のハマっ子である千葉サポーター。 祖父が古河電工にいたこともありJリーグ開幕のタイミングもあいまって黄色いユニフォームを来た可愛らしい犬のキャラクターのキーホルダーが幼稚園のバックに付いていたことが今現在までこのチームを応援するキッカケである。ちなみに生観戦デビューは1994年の国立。ジェフvs1FCケルン。 時は流れ、結婚もして子供もでき

          27年目、noteで応援します。