yumiko

歯科医師。アメリカ最大の栄養学校IIN認定ホリスティックヘルスコーチ。HCUヘルスコー…

yumiko

歯科医師。アメリカ最大の栄養学校IIN認定ホリスティックヘルスコーチ。HCUヘルスコーチユニバーシティ認定ヘルスコーチ。 歯やお口から全身の健康をホリスティックに捉え、自然治癒力を最大限に発揮して体の中から美しく心豊かに生き生きとした人生を送るためのサポートをいたします♪

最近の記事

HCUヘルスコーチユニバーシティ認定をいただきました

歯科医師/ホリスティックヘルスコーチのyumikoです。 「ブログ再開します」宣言からはや11ヶ月でございます(^^; なんと、時の流れの早いことでしょう。 みなさま、お元気でお過ごしでしたか? 2022年7月にアメリカの栄養学校IINを卒業しホリスティックヘルスコーチの認定をいただいた後 予防医学の知識を深めたく、HCU(ヘルスコーチユニバーシティ)にて、2022年12月〜2023年5月、2023年9月〜2024年2月 2期の学びを終了し 先日2024年2月24日に

    • ブログ再開します

      なんともお久しぶりの投稿となります。 前回の投稿から1年以上も経ってしまいましたが、みんさんはどのようにお過ごしでしたでしょうか? 2023年もあっという間に4月。早いものですね~ 今年も桜がきれいでした🌸 前回の投稿は2022年2月。 わたしはその後、2022年7月に無事にアメリカ最大の栄養学校IIN(Institute for Interurative Nutrition)を卒業いたしまして、ホリスティックヘルスコーチの認定をいただきました。 そして、8月にはインタ

      • 『炎症』は復活のプロセス

        2022年 4月22日 九州では桜シーズンも終わり、山々はピンク色から紫色のお召し物に衣替えしつつあります。 今週は、痛みを感じる日々でした。というのも ➀月曜日の夜、寝る前にトイレに行きましたら、ドアの角っこに右足のつま先をゴツン!とぶつけてしまい・・・ もう、痛くて痛くて、しばらく寝付けませんでした。 翌朝、右足の薬指(っていうのかな?)が青紫に腫れていました。 ②そして火曜日。 お昼ご飯を頂いているときに、右側の頬っぺたのお肉をガリッ!!!と噛んでしまい・・・ こ

        • コロナ対策が残したもの ~歯科診療室で気づいたこと~

          ずいぶん久しぶりの投稿になります。 2022年も早1か月と9日が過ぎました。 我が家の梅の花もぼちぼち咲き始めました。朝晩はまだまだ冬の寒さを感じますが、季節はゆっくりと。暖かい春が待ち遠しい今日この頃です。 さて。コロちゃん騒ぎが始まってから、まるっと2年。 この2年間、みなさんも今まで味わったことのない経験をたくさんされてきたこととおもいます。わたしも、理不尽なことに悩んだり落ち込んだり怒りを感じたり・・・いろいろありましたが、自分でリサーチすることや自分で考えること

        HCUヘルスコーチユニバーシティ認定をいただきました

          笑いの効果~Laughter is the best medicine~(#9)

          こんにちは! yumikoです😊 おもいっきり昭和な写真ですが(笑) たぶん、3歳くらいのわたし(年齢がばれますね)。三輪車にまたがって満面の笑みです。よほどうれしかったのでしょうね~😂 何回みても、自分でも笑ってしまう写真です。笑顔は笑いを誘いますね。 「笑う門には福来る」ということわざがありますが、笑うことは医学的にも効果があることがわかっています。 Laughter is the best medicine.(笑いは最良のお薬)という英語のことわざもあります。

          笑いの効果~Laughter is the best medicine~(#9)

          災害時の口腔ケア(#8)

          こんにちは!yumikoです。 九州、そして岐阜・長野・・・広い範囲で爪痕を残した今回の豪雨災害。。被災された方々へこころよりお見舞い申し上げます。。。 3年前の7月5日、50年に一度とか100年に一度といわれた九州北部豪雨災害が発生。わたしのふるさともその災害で被災しました。 (最近ではもう毎年・・・ですね) 水の勢いのすごさ、自然の脅威を感じました。 被災した直後は姿を変えた目の前の状況をただただ受け入れるしかなく、恐ろしいとか不安とか感じる余裕もなく、正直なと

          災害時の口腔ケア(#8)

          歯ぎしりとストレス(#7)

          こんにちは!yumikoです😊 雨の日が続きますが、みなさんお元気ですか~? 地元のケーブルテレビに出演〜😆 コロちゃん騒動で地元の学校が休校になっていた間に、先生方が始めた 「学園ちゃんねる」 という番組の、今月の特集として。 歯みがきについてお話しました。相棒は「はみがき じょうず」くん。 カメラに向かって話をするのは、何度やっても慣れましぇん😅 噛み噛みでした・・・💦(さすが歯医者さん、でしょ😆笑) さて、7回目のテーマは「歯ぎしりとストレス」 ここ

          歯ぎしりとストレス(#7)

          鼻呼吸、してますか? (#6)

          こんにちは! yumikoです😊 前回まで、噛むことの効用、唾液の働きについてお話しましたが、みなさん、しっかり噛んでしっかり唾液を分泌していますか~? 6月も下旬になり、暑さも増してきました。しっかり唾液を分泌して、バランスの良い食事や睡眠、適度な運動などを取り入れて、元気に梅雨をのりきりましょうね。 さて、6回目のテーマは「鼻呼吸と口呼吸」について。 わたしたちは起きているとき、1分間に約15回呼吸をしています。1日に換算すると約2~3万回になります。 1日に2

          鼻呼吸、してますか? (#6)

          食事の頻度とお口のpH (#5)

          こんにちは! yumikoです❣️ 梅雨入りしましたね。玄関の紫陽花が色付いてきました。 雨降りは鬱陶しいですが、雨露に濡れしっとりと鮮やかさを増していく紫陽花の花をみると気分が上がります⤴️ さて、第5回目のテーマは「食事の頻度とお口のpH」について。 前回、唾液にはたくさんの働きがあるということ、また、それらはお口の中の環境を整えるだけでなく、全身の免疫にも関わっているということをお話ししました。 その中で「緩衝作用」と「再石灰化作用」について、ちょっと復習しま

          食事の頻度とお口のpH (#5)

          唾液のお話 その2(#4)

          こんにちは! yumikoです❤ 3日坊主回避記念(笑)!4回目のブログは「唾液のお話 その2」です。 前回は「唾液とは何ぞや?」について、そして唾液には大きな7つの働きがあることをお話ししました。 ●食塊形成作用 ●消化作用 ●溶媒作用 ●抗菌作用 ●再石灰化作用 ●緩衝作用 ●自浄作用 今回はそれぞれについて、くわしく説明しますね(^^) 【食塊形成作用】(食べ物の塊をつくり飲み込みやすくする) 唾液は、食べ物を湿らせて飲み込みやすくします。唾液に含まれる「ム

          唾液のお話 その2(#4)

          唾液のお話 その1 (#3)

          こんにちは! yumikoです❤ 前回は「噛む」ことの効用についてお話しました。 学校歯科健診の事後措置として地元の小中学校で歯や口の健康についての授業をさせていただいています。 4年生のこどもたちに「噛むってすごい!」のお話をするのですが、その中で実習として「するめ」や「いりこ」を1分間しっかり噛んでもらい噛む回数を数えます。(給食の時間以外で何か食べるのって、なんかうれしいですよね(笑)) 感想を聞くと 「顎が疲れた~」 「味がよくわかる~」 「最初硬かった

          唾液のお話 その1 (#3)

          「噛む」ってスゴイ! (#2)

          こんにちは❗️yumikoです。 今回は「噛む」ことについてお話しします。 みなさんは、ひとくち食べ物を口に含んだ時、飲み込むまでに何回くらい噛んでいますか? あまり意識してないかもしれませんね。 よく、「30回噛みましょう」って言われますが、30回って結構顎が疲れます😅 「8020運動」ってご存知ですか? これは、「ハチマルニィマルうんどう」と読みます。自分の歯でしっかり噛んで健康に過ごすため「80歳になっても自分の歯を20本以上保ちましょう」と、平成元年に厚生

          「噛む」ってスゴイ! (#2)

          いのちの入口 こころの出口

          〜ブログ始めました!〜 こんにちは!yumikoです。 この度、歯科医療に携わる視点からみた全身の健康管理、病気の予防などについて書きたいと思い、こちらを立ち上げました。 「お口の環境が全身の健康にどう関わっているか」 ということをメインに、いろいろとぼちぼち書いていきたいと思っています。 わたしたちは口から栄養を補給し、日々の活動のエネルギーを得ます。そして、思っていることや感情を口から言葉を発することによって伝えます。 そう、お口は 「いのちの入口」であり「

          いのちの入口 こころの出口