乙女座新月のマントラ瞑想〜信念の枠を飛び越え自由になる

「占星術というのは、とても主観的なものだ」
というのは、わたしが最初に好きになった星読みの石井ゆかりさんもおっしゃっていたことだが、昨年からはじめた、わたしの「新月のマントラ瞑想」の動画も、まさしく、わたしが自身の暮らしと洞察力を通して星々や月から感じたメッセージを実に主観的にお伝えしているものです。

「主観的」だからといって、客観的根拠がないのか、というと、そうではなくて、
むしろ、盤面から読み取れる情報を、より、タントリック=体感覚を使って噛み砕き、星の磁力とその傾向がどのように自身の暮らし、生き方にエフェクト’しているか、ということを観察的に読みとってゆく、といった立ち位置、ということです。

今回、9月7日火曜日の「乙女座新月のマントラ瞑想」の動画で、
わたし自身が見出したテーマはズバリ、“Beyond the Belief”。

「じぶんの信念の枠を超える」
ということ。

世界が根本から変わってしまったんだ。
じぶんの信念も変えざるを得ない。

この新月を前に、わたしが個人として、ことごとく体験している(痛い目を見ている)ことの一つが、これまで全面的に信頼してきたじぶんの「直感」がまったく効かない!という、まさにmico(巫女)にとっては、致命的な症状であります(爆笑)。

これはどういうことかというと、いつも自分がなにかを決断するときに、焦ったりせず、ちゃんと瞑想して、「これだ(こっちだ)!」と思って、決断した道については、大方、スムーズに道が開けていったし、わたし自身、じぶんの決断力(直感力)を自負していた。

ところが、昨年から、「こっちだ」と決断して、舵を切った瞬間、目の前の橋が真っ二つに崩壊する、という体験を一度ではなく、複数回、体験してきました。
他にもそんな方いらっしゃいます?? いたら聞かせて(笑)。
もちろん、相当に混乱したし、体調も大きく崩すほどに落ち込んだりもしたのだけど、救ってくれたのは久しぶりにチャント(詠唱)を再開したBhagavad Gitaでした。

今、私(たち)は、根本から、みずからの思考回路のシステムの見直しを迫られている。
つまり、過去の体験や恐れ、二元性の概念の中で制限された直感力ではなく、アップデートされた、より純度の高い、つまり、不安ではなく愛をベースにした高次元で自由な判断力。

たとえば、純粋な判断力を鈍らせるのは、ゆく道が「好きか」「嫌いか」という、根本的な感覚原理が影響しているのだと。

でも、好き、嫌い、というのは単純に、過去の経験から安全パイを取ろうとする、意識の自動尾操縦システムが作り出している「幻想」にすぎない(ということに気付きはじめたんですよ。やっと!)。

クリシュナは、友人であるアルジュナに、Raga(好き)、Dvesa(嫌い)の概念を超えたところに真理があり、わたしたちはそこを超越したSva Dharma=みずからの道を遂行することによってのみ、「真理」に到達するのである、と解いたわけです。

今回は、独立したマントラではなく、Bhagavad Gitaの3章「カルマヨガ」、34番のShlokaをテーマの言霊として、紹介、奉納させていただきました。

「信念」って、いわば、超個人的な「宗教」ってことだから、手放すことって、簡単じゃない。
だって、根本からじぶんの存在を支えている思考なのだから。
でも、じぶん以外の相手の中にも同じくらい強い「信念」があったとして(ありますよね)。
そこに相似が生じたときにこそ、「ああ、彼(彼女)がこの信念を持っているのは、その人なりの立場や背景があってのことなのだ」と、その理由さえ、受け入れることができたなら、それこそがBeyond the Beliefの境地なのだと思う。
それは許し、であり「愛」なのだ。


7月24日、8月22日と2カ月連続で水瓶座の満月=個人を超えて、集合的無意識の海をわたる道中、8月8日、シリウスと太陽をつなぐ、ライオンズ・ゲートの真ん中で、獅子座新月の磁力の内に、わたしとは誰か?「自分自身の本質」と、真っ向から、むきあった私たちは、
今月、乙女座の新月の祝福のもと、いよいよ「個人の役割」「自身の仕事」を通して、じぶん自身が属するコミュニティ、グループ、社会に対し、奉仕、貢献することを学び、歩みはじめることでしょう。

♍️🌑9月6日(月)新月のサウンド・ヒーリングを開催します(オンラインイベント)🌑♍️
日本時間の正午12時8分(豪州時間1時08分)、メディテーションサイト、インサイトタイマーにて、New Moon Sound Healing~Nada Nidraを開催いたします。

✴︎Nada Nidraとは、30分で睡眠4時間分のリカバリー力、究極のリラクゼーション法として知られるYoga Nidra(ヨガの眠り、眠りのヨガ)とライブ・ミュージックを組みあわせた瞑想プラクティスです。ご自宅でシャバアーサナ(寝転んだ姿勢)で、ご参加いただけます。

【ご予約・お申し込み方法】
こちらは、どなたでもご参加いただける無料イベントです。
ダクシナ(ドネーション)でのご参加も歓迎です🙏
下記のブッキングサイトにてお申し込みください(日本からPay Pal決済可能)。
https://www.trybooking.com/BTZQV

*ご予約完了時に、自動返信で送られてくるメールに参加用リンクがございますので、ご確認ください。
*開催時間は日本時間の12時8分より(豪州時間1時08分)、時差にご注意ください

これまでYou Tubeでコネクトしてきた皆さんと、今回はライブで一緒にスピリチュアル・ジャーニーができることを、とても楽しみにしています。

Hari Om Tat Sat
真実、われ、それなり


mico sundari

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?