見出し画像

広告配信プラットフォーム「UNIVERSE Ads」の機能拡充により、コネクテッドTVへのターゲティング広告配信が可能に〜 Web広告配信との相乗効果で、より効果的なマーケティングが可能に 〜

みなさま、おはようございます。
株式会社マイクロアドのIR担当のてつおです。

本日、プレスリリースを発表しましたので、お知らせいたします。

株式会社マイクロアドの提供する広告配信プラットフォーム「UNIVERSE Ads」の機能拡充により、コネクテッドTV(以下、CTV※)へのターゲティング広告配信が可能になりました。

※CTV: 動画配信サービスなどを視聴することができる、インターネット回線に接続されたテレビ及びスマートフォンなどのデバイス

これにより広告主は、UNIVERSE Adsが接続する3,500万MUB(月間ユニークブラウザ数)に及ぶCTVの配信面に対し、データプラットフォーム「UNIVERSE」の保有データを活用したターゲティング広告配信が可能になります。

2023年の動画広告市場は、昨年対比112%の6,253億円に到達し、2027年には1兆228億円に達する見込みです。CTV向け動画広告の需要は、昨年対比137%となる740億円と、市場全体の成長をけん引する高い成長を遂げています。(サイバーエージェント、2023年国内動画広告の市場調査)

UNIVERSEは、国内大手テレビメーカーが利用者の同意を得た上で取得するCTVの視聴データや、ライフスタイル系のデータなど、約210のパートナー企業やメディアから多種多様なデータ提供を受けております。連携する各種データを、独自開発のデータ収集基盤によって統合的に集積・分析し、さまざまな業界業種に特化したデータプロダクトを提供しております。

この度、UNIVERSE Adsが接続する3,500万MUBに及ぶCTVの広告配信面に対し、UNIVERSEの保有データを活用したターゲティング広告配信を開始いたします。これにより、テレビの視聴データやライフスタイル系を中心としたメディアデータと、多様なセグメントを掛け合わせ、導き出したユーザーを捉えたCTV面への広告配信が可能になります。

市区町村単位でのエリア指定に加え、テレビの視聴時間が短い傾向にある若年層や、自社のテレビCMを未視聴のユーザーに対して、CTV上でアプローチが可能となります。さらにCTVで広告を配信したユーザーに対し、Web上でも広告を訴求することで、認知率や商品理解度の促進が可能になり、CTVとの相乗効果が見込めます。

複数面に広告を配信することで、CTVとWebの広告配信面を比較したブランドリフト調査も実施可能です。

■「UNIVERSE Ads」CTV面へのターゲティング広告配信の特徴

1. CTV面へのターゲティング広告配信
約3,500万MUBに及ぶCTVの広告配信面に対し、UNIVERSEのもつテレビ視聴データやライフスタイル系のメディアデータを活用したターゲティング広告配信が可能です。

2. 多様な広告配信のセグメント設定
特定のテレビ番組・CMの視聴ユーザー、曜日、視聴時間帯のほか、テレビを高頻度で視聴者している層(ハイテレ層)、あまり視聴してない層(ローテレ層)など、視聴時間ごとにセグメント設定をすることが可能です。また市区町村単位でのエリア指定も可能です。

3.ブランドリフト調査
CTV・Webと、複数面に広告を配信することで、広告接触後のユーザーの商品の認知率や理解度の変化を測定することが可能です。

マイクロアドは、今後も企業における課題に対し、UNIVERSEの保有する多種多様なデータと、テレビの視聴データを掛け合わせた、精度の高いマーケティングサービスをご提供いたします。

今後とも弊社へのご支援・ご指導のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

■免責事項
本記事は、当社事業や業績などIRに関する情報提供を目的として作成しており、投資勧誘を目的にしたものではありません。
実際に投資を行う際は、本記事およびIRサイトの情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、投資に関するご決定は皆様ご自身のご判断で行うようお願いいたします。

https://www.microad.co.jp/ir/disclaimer/