見出し画像

英語の勉強の仕方4

はい、今日も元気に英語の勉強していますよ。

今日も単語に目を通す プラス 速読やってます!

英文読むのが久しぶりなのが原因なんでしょうが・・・

読むスピードが遅いおそい!遅すぎて笑う

で、今日はすごい読み間違いをしました!

Canada を China って読み間違えしてて・・・(← 似てません?)

読みながら、なんで、Chinaが関係してるんだろう???と

不思議な感情を持ちながら読み終えて、

読み直してみたら、Canadaだった

途中で気づけよ!って自分自身にツッコみました。

まー、読むのが遅くてもあきらめないことですね。

そのうちに、知らないうちにどんどん読むスピードが速くなってきます

英語にも慣れていきますよ!

あ、そうそう、英語を読むときは、英語の語順のままに、前から理解していくことを忘れずに!いちいち日本語に訳さなくでくださいね!

ま、英語 → 日本語、 日本語 → 英語って訳そう!と頑張っても、脳みそが拒否って長続きしません!

で、もうひとつ、わからない単語があっても調べずに、飛ばして読みましょう!とよく言われます。 

が、あまりにもわからない単語が多い場合は、調べたほうがいいよ。

基礎単語がある程度わかった状態で読むのなら、飛ばし読みはOKだけど、

わからない単語が多い文章なら、単語しらべて最後まで読むか、読むのをあきらめて、簡単な文章を探す手もあります。

自分のレベルに合ったものからスタートして、どんどん難易度を上げていくのがいいかもね。

最初は、簡単すぎる英文からスタートしたほうがいいかも。

後は、読む量ですね。

私の場合は、片っ端から、読みまくる戦法です。

基礎単語を覚えつつ、文章を読んで、単語がどのように使われているのかを体感しながら読み進めていく感じです。

まずは経験値をUPさせる・・・。 ドラクエとかFFと一緒です。

読みまくって読みまくって、読みまくって、経験値、防御力、戦闘力をある程度上げておいて、魔王を倒しに行く!で負けたら、またレベルを上げるためにコツコツ勉強する・・・の繰り返しですわ。

あー 楽しい。

勉強に戻ります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?