見出し画像

1on1合戦をしました

最近1on1の人として認知されているnitt-san1on1をお互いにし合うという貴重な体験をしました。

Round1:水殿→nitt-san

◆良かった点

○1on1前にnitt-sanが考えをまとめられなかった問題について自身でまとめることができた

・意外なことに1on1を受ける側でやったことがない(する側の経験は豊富)というnitt-sanでしたが、Next Actionまではいかなくとも話す前よりは考えていることがまとまったとのことで、無意味な時間にならなかったのは良かったです。
nitt-san自身が自走することができる人なので、この1on1が壁打ち以上の効果があったかというとどうだったんだろうという点は気になりました。

◆反省点
1on1後にフィードバックを沢山もらいました。

▲話していて自信がなさそうに見えた。前のめりな体勢が良くないかもしれない。この人に話して大丈夫か?という気持ちになったので直しましょう。

・相手がnitt-sanということもあり、正直もの凄く緊張していましたし、とにかく話を聞かなければという余裕の無さが姿勢や態度に出てしまったのだと思います。これは意識して次は何でも受け止める!という感じを出そうと思います。

▲アイスブレイクに時間を取りすぎた

・上述の緊張にもつながる話だと思いますが、とにかく場を暖めようとして本題に入るまでに10分ほど話してました。2~3分話して本題に切り替えられるようにしたいと思います。

▲話を聞いているようで他のことを考えているように見えた。リアクションが小さいのも気になった。

・普段からあまり感情を表に出さないのでなるほど、そう見えるのかという自分では気づかない点を指摘してもらいました。
実際話を聞きながらどう返したらいいかということを考えている時間が多かったので、聞いたことをノートにアウトプットする、アウトプットをするためにインプットに集中する=話を聞いているぞ、ということを感じてもらうという作戦で次回は改善してみたいと思います。

▲テーマを1つに絞りきれず、アンケートで書いてもらったこと全部に対応しようとして時間が長引いた

・全部話すのは正直無理があるので1つに絞って話を深掘りする、ということができませんでした。深掘りできなかったので自省やNext Actionに導けないことは1on1の意義が薄まってただ長時間会話したということになってしまうので、相手が1番話したいことはなんだろう?というところを把握するために次回はヒアリングシートの項目に優先度を書いてもらうことにしようと思います。

◆まとめ

1on1というよりは僕のトレーニングのような感じになってしまって申し訳無さと自分を過信していたことが重なって一瞬呆然自失になりました
 ※画像はイメージです

(これが本物との1on1か…)

Round2:nitt-san→水殿

攻守が入れ替わり、nitt-sanに僕が相談するターンです。
最近困っていることを中心に1時間程話をしました。

◆感想

「困っていること」のつもりで話していることが実はそこまで困っていないことということが理解でき、Next Actionもかなり具体的にすることができました。なんというか感謝でいっぱいで最後の方は泣きそうになりました。
自分の固定観念をうまくほぐしてもらい、自分が至らないと思っていることに対してちゃんとやれてるんだという認識に変わったので凄く心が軽くなりました。

これが本当の1on1なのか…(1時間ぶり2回目)

◆nitt-sanと自分との差

ノートの書き方から既に雲泥の差がありました。僕はただメモを取ってただけで、内容のまとめになってないことがよくわかりました。ノートの使い方も勉強になりました。
nitt-sanが自身のテクニックを惜しげもなく教えてくれる姿に指導者としての資質や懐の大きさを感じました。今回学んだことを次回に活かせるように反芻を怠らないようにしたいと思います。

最後に

nitt-san長時間お付き合いいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?