見出し画像

coconala(ココナラ)の始め方~はじめての案件まで~

こんにちは、みどりのパスタです。


今回は、自分のスキルを使って実績を積んだり、サービスを始めたい方向けに、スキルシェアサービス「coconala(ココナラ)」の始め方をまとめていこうかと思います。



本noteはこんな方にオススメ

今回のnoteは以下の方にオススメです。

・隙間時間にお小遣いを稼ぎたい
・副業を始めたい
・実績をまず積んでみたい
・効率よく集客したい


これから何かを始めたいけれど、まだまだ実績もないし、集客の仕方もわからない。難しい手続きや、トラブルなどはできるだけ避けたい。

今回はライトに活動を始めたい人向けの始め方になります。ぜひ、参考にしていただければ幸いです!



私がcoconala(ココナラ)を始めた経緯

私がcoconalaを始めたのは、今から7~8年前、大学生の頃です。

芸術大学に通いながら、将来デザイナーとして活動するために実践を積みたく、たまたまテレビCMでcoconala(ココナラ)を知ったので、初めてみました。

●動機
①実績を積みたかった
②経験を積みたかった
③お小遣いが欲しかった

学生の時から始めて、現在に至るわけですが、ようやく板についてきたこの頃で、先日ゴールドランクにまでなれました!

※ゴールドランクとは、直近3ヵ月まで一定の売上があり、購入者の評価が5.0満点中4.8以上の会員のことです。



coconala(ココナラ)とは?

coconala(ココナラ)は、いわゆる「スキルシェアサービス」のこと。自分の得意とするスキルでサービスを作成して出品し、それを購入してもらうプラットフォームを提供しているサービスで、よく、「スキルのフリーマーケット」とたとえられます。

「得意を売り買いココナラ♪」という、お笑い芸人の和牛が起用されたCMが放映されていましたね。


coconala(ココナラ)の概要① 利用者層

出品者の特徴としては、副業として隙間時間に自分の得意なことをお小遣いとして稼ぐために利用している人や、また、プロとしてサービスを展開して、そこで事業を行っているフリーランス、個人事業主など、また、最近では企業も出品者として登録している層が広がっています。

購入者の層もまた、とても幅広いです。個人で占いを楽しむ人から、事業委託ができる取引先/パートナーを探すのに利用している人もいるようですね。

●ココナラの利用者の特徴
【出品者】
・お小遣い稼ぎ目的の主婦層
・自分の実績をまずは積みたいアマチュア層
・フリーランスとして本業の活動場所としている層
・企業の一事業の窓口として利用している層

【購入者】
・占い、ライフスタイルなど自分の趣味を満たすための利用
・趣味、非営利などイベントごと関連の制作物が欲しい人
・スタートアップ、新規開業のための準備をしている人
・新たな取引先、パートナーを探している人

などです。


coconala(ココナラ)の概要② 利用できるサービス

coconala(ココナラ)では直接会って取引をする必要のない形態のものでしたら大体のサービスが出品できるようです。

人気があるのは「デザイン制作」と「占い」の二つ。また、最近では、購入者層に企業など法人層も参入してきたため、ビジネスで活用できる動画制作や広告、士業系のサービスも活発に取引されているようです。

●出品されている・出品できるサービスカテゴリー概要
・デザイン制作
・イラスト
・音楽/ナレーション
・ビジネスサポート
・動画/写真編集
・ライティング/ネーミング
・IT/プログラミング
・ビジネスサポート/代行
・集客/Webマーケティング
・翻訳/語学
・占い
・ライフスタイル
・悩み相談/カウンセリング
・恋愛相談
・美容/ファッション
・キャリア/就職/資格
・趣味/エンターテイメント
・士業
・マネー/副業/アフィリエイト  など

ざっとカテゴリーを並べてみましたが、本当に多種多様ですよね。


ちなみに私は、デザイン制作の部門で、チラシの制作やカタログ・パンフレットの制作、CDジャケットの制作と、ライティングの部門で文章の遂行、文字起こしなどを出品しています。

下記、よろしければチェックしてみてくださいね↓



始め方① サービスの内容とカテゴリーを決める

まず最初に、自分がどういったカテゴリー内で、どういったサービスを出品するのか決めましょう。

サービスを決める時に、まず最初に考えるポイントは以下の通りです。

①自分が得意とするスキルは何か
②coconala(ココナラ)のどの利用者層をターゲットにするのか
③coconala(ココナラ)の利用者層が何を求めているのか(ニーズ)
④coconala(ココナラ)のどのカテゴリーに該当するのか

coconala(ココナラ)を利用する場合には限りませんが、まず自分がしたいこと、得意とすることをサービスとしてある程度成立させなければなりません。

どんなにすごいことができても、ニーズがなければ購入にはいたりません。


また、ニーズがあったとしても、coconala(ココナラ)上にカテゴリーとしてプラットフォームがなければ、お客様は自分のサービスを見つけることができません。

自分の得意が果たしてどのような人に求められているのか、また、coconala(ココナラ)で展開されているどのカテゴリーに入るのか、それを整理しましょう。



始め方② 出品者プロフィールを充実させる - 文章編

会員登録をしたら、まずは自分のプロフィールを完成させましょう。

coconala(ココナラ)では、お客様は各カテゴリーごとにサービスを探したり、検索をして探したりします。

なので、まず最初にお客様がみるページは、自分が出品しているサービスなのですが、それと同時にプロフィールも確認します。


プロフィールで、出品者がどのような人なのか、どのような実績があるのか、など、信頼にたる人物なのか、ということを確認します。

なので、プロフィールはしっかり記載しましょう。


以下のことを書くと、お客様としてはサービスを購入するのか、判断しやすくなります。

【プロフィールで書いたほうがいい事】
・自分が出品しているサービス
・できること/得意なこと
・取得資格(持っていたら)
・実績(経歴など書くといいですね!)
・ひとこと(理念や自分の想いなど)

+α 人物像(趣味や興味のあることを書くと、親近感が湧きます。)



始め方③ 出品者プロフィールを充実させる - 画像編

プロフィール写真とカバー写真も必ず設定しましょう。

もし問題がなければ、プロフィール写真は自分の実際の顔写真にすると、より信頼感は増します。

顔写真が難しければ似顔絵などもいいでしょう。


あまりお勧めしないのは、趣味の写真やペットの写真、風景など、ありあわせの写真を使用することです。

趣味で片手間にやっている感があまり出過ぎると、お客様はサービスの質に不安を覚えます。


プロフィール写真は、coconala(ココナラ)のために何かしら用意しましょう。広い意味で「顔」を使用することがオススメです。


また、カバー写真の内容は、「自分がどういったサービスを出品しているのか」を表現すると、キャッチーに自分のことをアピールできるのでオススメです。

速さに自信がある、安さに自信がある、など、自分の強みも合わせて記載すると、他の人との差別化も理解してもらいやすくなります。

【プロフィール写真の選び方】
・自分の実際の顔写真がオススメ
・顔写真が不安なら、似顔絵か、coconala(ココナラ)のために用意した「顔」の画像を使用する

【カバー写真の内容】
・自分が出品しているサービス内容はマストで表現する
・サービスの強みも併せて書くと訴求力は高い



始め方④ 出品者プロフィールを充実させる - その他

また、プロフィールにはたくさんアピールできる項目があります。

【プロフィールでアピールできる項目】
・実績/評価
・スキル/経歴
・ポートフォリオ(過去の作品)
・料金プラン
・出品サービス
・ブログ

上記の項目は、できる限り記載しておきましょう。より購入するか否かの判断がしやすくなるように、こちらから積極的にアピールする材料を提供するのです。


また、より信頼感を得られるようにするんは、「本人確認」「機密保持契約(NDA) 」を済ませておくこともオススメします。

運営によって、出品者の身元を保証してくれるものです。


本人確認は、運転免許証等、指定の資料を提出することで完了しますので、できるならば完了させておきましょう。



始め方⑤ 出品サービスのサービスページを充実させる

プロフィールの設定が完了したら、いよいよサービスページの作成です。


先にも記載したかと思いますが、お客様は自分が求めるサービスをカテゴリーや検索、運営のオススメから探します。

【お客様のサービスの探し方】
・検索で探す
・カテゴリーから探す
・運営のおすすめを見る

カテゴリーでは、デフォルトで「オススメ順」で並んでいます。

この「オススメ」の順番は、正式情報ではありませんが、以下のことで判断されて順番が決まっているようです。

【オススメの順番を決めている要素】 ※非公式
・出品者ランク
・販売数
・購入者評価
・価格
・お気に入り数
・更新頻度

はじめての出品では、実績もなくこのオススメの上位に食い込むことは中々難しいです。

そのため、検索で引っかかることを重視して、サービスページを充実させることをオススメします。


サービスページは以下のような要素でできています。

【サービスページの構成要素】
・サービス名(タイトル)
・キャッチコピー 
・サムネイル
・本文(サービス概要)
・カテゴリー設定


サービスタイトルやキャッチコピー 、サービス概要は文章で設定しますが、文章の中に「お客様が検索で使用しそうなキーワード」を入れるようにしましょう。

例えば、チラシのデザインを依頼したいと考える人が検索に使いそうなキーワードは「チラシ デザイン シンプル」だったり、「チラシ 早い」だったり。


ユーザーがどのようなワードで検索をするのか、想像して予測して、タイトルやサービス概要の中に自然に組み込むようにしましょう。


【その他、各要素の文章のコツ】
・タイトル
 →キーワードは文頭に入れる
 →不自然な文章にならないようにする  など

・キャッチコピー 
 →タイトルを補完する内容を書く
  …サービスの強み
  …◯◯向け、◯◯にオススメ  など

・サービス概要
 →何ができるのか
 →他の類似サービスとの違い、自分の強み
 →サービスの流れ
 →価格の決まり方  など

すでにcoconala(ココナラ)内ではたくさんのサービスが出品されています。他のたくさんのサービスの中から選んでもらえるように、しっかり自分の強みをアピールしましょう。



始め方⑥ SNS等を活用してサービスを知ってもらう

coconala(ココナラ)上でプロフィールの設定、サービスの出品が完了したら、そこで終わってはいけません。

SNSなどを活用して、自分のサービスをアピールしましょう。


coconala(ココナラ)内でお客様に見つけてもらうことも大切ですが、それだけでは中々選んでもらうことは難しいです。

どうしても先行して出品している、すでに人気のサービスと比較されてしまうからです。


そこで、SNSなどでの告知、認知活動が重要になってきます。

SNSでなら、人気の類似サービスと比較検討されることが少なく、また、見ている人も多いため、認知を広げる、集客をする、という点では使わない手はありません。


昨今ではSNSで、そういったサービスや人材を探している人も多いため、SNSはぜひ活用しましょう。



まとめ〜できることはやろう、まずはそこから〜

今回は、はじめてcoconalaを利用する人向けに、お客様に選んでもらえるためにできることを記載させていただきました。


何より重要なのは、自分をしっかりとアピールすること表現することです。

どんな些細なことでも、自分では当たり前だと思っていること(他と差別かできなさそうなこと)でも、きちんと記載・表現することで、検討しているお客様に響くことがあります。


できることをしっかりと行なっていきましょう。



筆者紹介

note用自画像

関西圏内でデザイナー/カメラマンとして週末フリーランスをする24歳、女。スターバックスのコーヒーを飲みながらスターバックスで仕事をするのが好き。

現在、coconalaでは「パンフレット・会社概要資料などの制作」が人気になってきました。

是非、プロフィールも確認してみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?