見出し画像

AI画像生成師はクリエイターになれるのか

前回AI生成画についてこんな疑問を書いた。

ざっくりまとめると以下。

  • 結局みんなマスピ目指して類似のかわいいお人形さん顔黄金比の最大公約数顔になっちゃわないか

  • 美意識や判断基準が生成ツールごとの中の人基準のバイアスに左右されて個々のAI生成師の美意識と齟齬はないのか

  • 既存の絵柄の最大公約数であるAI生成師の出力画像だけで「個性を閲覧者に見出してもらい絵師として名前も覚えてもらう」ことは難しいのではないか

↑を書いた後もやっぱりいろんな知見を得たくていろいろnote中心に調べていたらバイアスの検証してる記事を見つけた。


ここではMidjourneyというツールのバイアスを検証していた。
(検証は↑のnoteの主題ではなく、技法の説明のためのようですが)
やっぱりバイアスあるんだなあーと納得してしまった。
そしてこんな風に生成していくのか、と勉強になった。
AIプロンプトにもいろんな技があるものですね。

とはいえ線を引くこと自体に楽しみを覚えるが故に手描きの私には猫に小判、豚に真珠の技能と知識である。

ただ、ツールにバイアスがかかってると、AI生成師の個々の美意識よりツールのバイアスのが強くなるよね。
↑の方のように理解してバイアス除去したりコントロールする達人はともかくとして、与えられたツールを無批判に使うだけのカスタマーだと。

つまり、個々の美意識を自覚、追求しないで与えられた環境で無批判に生成するとしたら、それは間違いなくクリエイターではなくカスタマーだと思う。

そういう意味ではクリエイターまで昇華できるAI生成師がどれだけいるのか、それは現時点ではなかなか難しい気がするのだ。

なまじ一見完成度の高い生成画が出てくるので、仮に生成前に「こんな絵にしたい」と抱いていたイメージと違っても「お、これいいじゃん」になりそう。
それはやはり他者のイメージ(の集積からバイアスをもって弾き出されたもの)を享受してるカスタマーだと思う。

じゃクリエイターにはどうやったらなれるのか?というと。
生成前に「こんな絵にしたい」と抱いていたイメージのキモから少しでも外れたものは採用しない、という「自分の中の譲れない美意識をブレずに表出させる強い意思を持つ人」だと思う。

生成した結果さえあればクリエイター、なんじゃなくて、「自分の中の他者とは違う譲れない美意識をその通り表出できる人」がクリエイターだと私は思うのだ。

ノリだけで描いたやつ
特に意味はない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?