見出し画像

WEB文章術66回勉強会の振り返りsection42,43,46

WEB文章術(日本実業出版社)の66回勉強会、3コマまとめて受講の日。

ついていけるのかどうか、思わず緊張が走ります。

コロナになって、出版塾で学んだことのアウトプットの場としてnoteを始めました。
その後、商業出版が決まったタイミングであゆみきさんのユニットも結成されることに。

1冊の本が生まれるところから、増刷になっていくまでのヒストリーをリアルタイムで見てきました。

本の内容もいよいよ文章づくりの深いところにきています。

42のコミュニティ文章のキモは3つ。
キャラ設定、というキーワードが響きました。
Clubhouseのルームでタイムリーに実践できて嬉しいです。

43の渋谷理論。
あゆみさんの得意とする100人集客もこれに通じます。
私はつるはしからスタートかなぁ~なんて思っていたけれど、もう長いこと生きてますしお店もやっていますから、街並みをデザインする時期なのかもしれません。
恥ずかしがりやの自分なりに育ててきた私のお店というコミュニティ。
これからはオンラインの世界も広がって、少しずつ街が大きくなってきます。

46のコラムでは、見やすい文字色、字体の選び方。
あと、当たり前ですが、記事はオリジナルのものを。素材を使うときにも肖像権に気をつけて。
ここが整うと、自分らしいブログを育てやすくなりそうです。

ここを学んだタイミングでClubhouseのルームが始まりました。

今まで点と点だったそれぞれのSNSが繋がり始めています。

サポートしてくださったらとても嬉しいです。クリエイターとしての活動費に充てさせていただきます(*^^*)