見出し画像

フォトギャラリー用#17〜節電の日々

「みんなのフォトギャラリー」に自分の描いたイラストを登録しておくと、気に入った方が見出しイラストとして使ってくれる&通知もきます。とっても嬉しいナイスシステム❣️勇気出して登録してみてよかったなぁ。

おかげさまで305人越えのみなさま(相変わらずちゃんとした数がわからない)に活用してもらえました。ボンヤリ見逃しも多いですが今後ともヨロシクお願いします。タイトルや吹き出しがない方が使いやすいのかなぁ??考えてみよう_φ(・_・

+++

今年に入って2回インターネットの不具合。さらには地震と停電からの節電対策←イマココ。便利な電気は生活の一部。急な震災や停電はできれば起こらないでほしいけれど、あらかじめ心構えのできる計画停電などには元気に対応したいな。

こないだの停電…地震よりも先に電気が切れました。翌朝が早出の予定で5時起きだったので23時半は既に就寝中。お風呂もドライヤーも済んでいたのはラッキーでした。もう寝ちゃえばいいからね。

私は心配性でもともと地震対策してあり背の高い家具は買わないし、食器棚にはつっかえ棒してあります。だからマンションの高層階(しら〜っ笑)ですが何も倒れたり割れたりしませんでした。念のため懐中電灯を枕元に置きつつ。

そうそう。我が家は引越し準備真っ只中でして、便利なランタンをダンボールに詰めちゃってたのが残念…でも梱包はまだで取り出せました☺️やっぱり明るいと心強い。ガスや火の元、水回りなどを見回ってOK。

画像1

今回みたいに同時ではなく、地震の後から停電や断水の恐れもあるので、IHだったりすると料理の支度が頭をよぎりますよね。冷凍食品を惜しげもなく活用。今回2時間程度で復旧したのであんまり気になりませんでしたが…(ありがたい🙏)

でね、お湯を沸かせるうちに、水筒とかポット的なものに溜めておくと何となく気が楽になります。翌朝ちょうどいい温度になってるので白湯代わりに飲んだり。ガスコンロやストーブがあればさらに心強いですが👀

電気が使えるうちに見直すのはデジタル機器の充電やバッテリーの点検など。先述のランタンは太陽光でも充電できるので重宝してます。HOT可のペットボトルなどあれば湯たんぽ代わりにできます(たまたま切らしてて作れない…笑)

画像2

今日は急に寒さが戻ってきましたね。集合住宅だと暖房つけなくてもわりとあったかくて助かります。それから重ね着してあったかくしましょう。さきほど用意したお湯で飲み物を作ったり、ちょっとでも安心できるといいのですが☕️

ただいま20時。停電ならないといいなぁ。みんな風邪ひきませんように。電気を作る仕事や交通など支えてくれているお仕事の人ありがとうございます。みんな無事に過ごせますように。TV観たいけど、大人しく早めに寝ます〜ヽ(^o^)

こないだ交換してもらったばっかりのインターネットがまたしても壊れないことを祈りつつ…(とほほ)強制停電じゃなくても、普段から当たり前に節電を考えながら行動できるようになりたいです。限りある資源✨

画像3

〈絵と文/深道 韻〉

「みんなのフォトギャラリー」にシンプル&使いやすいイラストを登録しています。投稿〜テキスト〜左上の見出し画像を配置できるところ(写真マーク)〜「みんなのフォトギャラリーから画像を選択」検索は“深道韻”でどうぞ♪

▼リンク先一覧です♪

pick up

next>>>

<<<back


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?