見出し画像

自分らしく生きるための秘訣

2022年1月、zoomデビュー。
2022年5月、noteデビュー。
昨年はいろんな人たちと話をして、いろんなコトやモノを手放し、自分の存在価値を見出せるようになってきました。
そして、家族や周りの人たちに感謝し、自分にも感謝をしています。

2022年は、私にとって感謝の一年でした。
2023年は、より感謝の気持ちを声に出してみます。
そして、自分らしく生きる。

毎日を程よく丁寧に暮らす

例えば、買ってきたお惣菜は器に盛る。
料理をしたくない日はムリにしない。
部屋着でジャージはやめる。
服は黒を控えて、白を取り入れてみる。
義務になるとイヤな性格なので、まずは小さなことから、自分が心地よいと思える範囲で。

自分の直感を活かす

自分の直感を知り、使う練習をたくさんする。
上手く行くか行かないかを考えるから悩む。
直観を活用すると悩む時間が減るようです。
例えば、AかBかで迷っているなら、一瞬でどちらかを選ぶ練習をする。
そして、すぐに行動に移す。
これもまずは小さなことから。

自分の軸はブレない

必要なモノと不必要なモノを見極めて、シンプルな生活をする。
自分がしたいと思ったことは、自分が納得できるまでする。
自分の気持ちに正直に生きる。
悩まない。考えすぎない。
今ある以上に服は増やさず、マンネリコーデに変化を付けてみる。
スカーフやマフラー、帽子などをもっと上手く活用したい!

今ある豊かさ

はづき数秘術では、2023年からの3年間は「激動の3年間」の始まりで、目に見えるカタチで、社会の仕組みが大きく変わっていくそうです。
これからの激動の時代を乗り越えるためのコツは、今まであったものを当たり前ととらえずに「有り難い」「奇蹟的だ」ととらえること。
「今ある豊かさ」に気づき、ひとつずつ丁寧に感謝する。
そして、自らの内面を整える。これは瞑想がイイそうです。
あまり深く考えずに、ただ自分の呼吸に意識を向けるだけでOK。
もう少し瞑想の時間を増やしてみようと思っています。

なんだかワクワクしてきました。
今年も皆さんにとってステキな年になりますように。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?