見出し画像

知識と知恵の違いでピンと来た私の想い


私はレッスンやお教室の時なにせよく喋ります。

ただわかっています、自分の弱点を。

私は言葉選びが上手くなく、ニュアンスを伝えようとするために喋りすぎるのです😩

語彙力がなく(日本語も英語も)日本語もマスターせずに、英語を吸収し始めたのでここを突かれると痛い所ではあります⚡️とはいえ、英語だってオールマイティに話せるわけではありません。(多分、学校で授業は受けられないし歴史とか政治の話はちんぷんかん!)

ただ18歳の時に、専門学校に行くか、それともイギリスに行きたいかという選択肢があった時に、「知識はあとからいくらでも後付けできるよ、今しかできない経験をまずは積んでみたら?」と助言いただけた事が私の背中を押してもらえて、渡英を決めました。

今思うと、あの時のセミナーまた受けたいなぁとか、今の英語力でさらに生活できたらどれだけもっと吸収できただろう?と過去を振り返ると思うことはいくつもあるのですが、【あの時代に、あの時の私にしか経験できなかったこと】は価値をつけられないくらい貴重なものとして私の胸の中には溢れかえっています。

しかし日本での下積み時代で【伝え方】につまづいた時は本を買い漁っていました😅そしてインターネットで調べるほど、プリントアウトしておいたり、線を引いてノートにまとめたりして懐かしく思うし、その時の時間って今でも持てたらまだまだたくさん費やせるなーって思います。

ここから先は

3,389字

お家でコツコツ学びコース

¥3,300 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?