見出し画像

PENTAX K-1Mk2で撮る秋

先日、PENTAX K-1 MkⅡを持って紅葉を撮りに行ってきました。

ISO800 F5.6 1/640秒

撮りに行った先は雲仙の仁田峠とその周辺。
仁田峠はちょうど見頃とのことでしたので見に行きましたが、今年は猛暑+いつまでも夏日が続いているせいか、例年に比べると彩りに乏しいような気がします。

PENTAX 28-105mm 105mm ISO200 F5.6 1/250秒

ただ、ロープウェー近辺は結構色がついている箇所があり、ロープウェーに乗った状態で見る紅葉は結構見応えがあります。

残念なことに、ロープウェーから見える範囲以外はそれほど紅葉は進んでおらず、雲仙の温泉街辺りのほうが紅葉がきれいだったかもしれません。

そして気になったのがこちら。

PENTAX 28-105mm 105mm ISO200 F5.6 1/80秒

本来5月半ばとかGW後に咲くミヤマキリシマがいくつか咲いてました。
やっぱりこの異常な暑さのせいでしょうか…

仁田峠から降りて、雲仙の鴛鴦池の近辺や温泉街の紅葉はちょうど見頃で、雲仙のゴルフ場近くの駐車場ではちょうど逆光に照らされた紅葉が楽しめました。

PENTAX 28-105mm  105mm ISO200 F5.6 1/125秒
PENTAX 28-105mm 105mm  ISO200 F5.6 1/100秒

仁田峠は、この秋の連休期間中、車で乗り入れるには事前予約が必要になる社会実験が実施されています。
平日は普通に車で行けますが、駐車場は結構混雑しています。

紅葉の見頃はなかなか見極めが難しいですが、今週末(11月3~5日)か、来週の11月11日辺りが良いのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?