見出し画像

Well-Beingの正体って?

先日の講義を受けて

「Well-Beingの正体ってなんだろう?」
「そしてWell-Beingと旅の関係性とは?」

ということについてあれこれと考えたのでpooloのみなさんに共有させてください!


Well-Beingの正体



結論から言うと、Well-Beingの正体は
「感性を育てること」と近いのかなと私は思います。


「???」だと思うので、順を追って説明します!


まず冒頭で桜子さんから、
アイスを食べておいしい!と思ったり、
ボーナスをもらって嬉しい!と思う気持ち、
これは 「=happy」「≠ Well-Being」
というお話がありました。

なるほど、Well-Beingはその時だけの感情ではなく、持続的に心地いいと感じる状態だそう。

確かに単なる癒しとか、快楽的なものとは違いそう。納得。

(※きっと人によって色々な定義ができるけど、一旦これをベースに話していきます。)


Well-Beingと旅は別物なのか?


そして後半でみっちーさんからこんな問いが。

「Well-Beingは持続的な心地よさの事というお話がありましたね。一方、旅はどちらかというとスポット的なもの。両者はどういう繋がりがあるのか?もしくは全く別物なのか?どう思いますか?」


この問いが、今回noteを書くきっかけになりました。
みっちーさんの質問力に大感謝。


私は、桜子さんの
「Well-Beingは持続的に心地いい状態である」という定義も、
みっちーさんの
「旅は、その瞬間を楽しむものという側面がある」という仮説も、
どちらも納得できました。



ということは、これまでの情報をつなぎ合わせると

旅 = happy ≠ Well-Being

ってことになる…?


旅とWell-Beingが「≠」で繋がれてしまうのは、
私の感覚では、なんか違う気がする。

じゃあなんで違うと思うんだろう?
どう違うんだろう?


まず、みっちーさんの問いに対する
マドカさん&桜子さんの意見を聞いてみる。

かなり要約させていただくと、
「海外での体験が、自分軸で考えることの大きなきっかけになった」
「日本にいて思う “こうするべき” が必ずしも全てではないと気づき、価値観が広がった。」

ということだそう。そしてお二人とも旅が大好き。


やっぱりWell-Beingと旅は、全くの別物ではない気がする。


私なりの答え


あーでもないこーでもないと考えた結果、
私が行き着いた私なりの答えの1つ目は、

世の中には
【出来事】【感性】【感情】がそれぞれ存在していて、
Well-Beingを目指すことは「感性」を育てることなんじゃないか?
ということ。


そして2つ目は、

【出来事 × 感性 = 感情】
と表せるのでは?ということ。


ここまで聞いてみんなが、
そんなのあたりまえじゃーん
と思うのか、
ん?どういう意味?
と思うのかすごく気になりつつ、さらに詳しく話します。


①まず「出来事」について。
私たちの周りでは常にいろんな出来事が起きています。


・近所の桜が満開だった
・なぜか今日は上司の機嫌が悪い
・散歩コースに新しいパン屋さんができてた
といった日常的なことも


・突然転勤を言い渡された
・彼氏、彼女ができた
・大切な人が病気になった
といった特別なことも、


ぜーんぶ含めた、大小さまざまな出来事。


これは事実であって、自分ではほとんどコントロールできない


桜の開花は誰にも止められないし、
病気にならならないよう予防に努めることはできるけど、悲しいことになるときはなる。

私たちの意思とは関係なく、毎日さまざまな出来事が起きている。


②次に「感性」
辞書にある説明の中で、私の言いたいことに近いのは、
「感性…外界からの刺激を受け止める感覚的能力。」


つまり、「身の回りで起きた出来事を、どう受け止めるか、の能力。」
ネガティブな出来事が起きた時、次につながる前向きな気持ちに繋げる能力や、ほんの些細な出来事からも、幸せを感じる能力。


そして、さっきも言ったように、これこそがWell-Beingの正体に近いんじゃないか?と思う。


改めておさらいすると、
Well-Beingはその時限りの感情ではなく、「持続的」に心地よいと感じる状態のこと。(と一旦定義してます)


少し見方を変えると、
いつでも(=外界でどんな出来事が起きた時も、)
自分らしく、心地よくいられる(=プラスに変換する感性がある)
とも言えるんじゃないかな。


そんな風に考えると、
豊かな感性を育てて、心地よさを感じる土台を作ることが、Well-Beingに近づくこと。な気がする。


ちなみにここで言う感性は「能力」だから、出来事と違って自分でコントロールする(成長させる)ことができる。



③そして、出来事と感性を掛け合わせた結果生まれるのが、「感情」

これはシンプルに、
嬉しい、悲しい、イライラする、といった気持ち。

ボーナスもらえて嬉しい!のhappyもそう。

===========
ボーナスが付与されたという出来事
×
お金を多く持つことはいいことという感性

happyという感情
============

(感情は知覚の副産物といわれることがあるけど、等号の右側に来るあたり、なるほどと思う!)



感性もWell-Beingも重要だけど緊急じゃない


【出来事×感性=感情】
ここまででなんとなく伝わってたらいいなと思いつつ、ここでさらにみっちーさんの言葉を引用させていただくと、


「Well-Beingは重要だけど緊急性があるわけではない。やらないまま終わることもできるけど、絶対やったほうがいいことですよね」


感性を育てることもまさに同じだと思う。育てなくても生きていける。


でも感性が豊かでないと、周りでちょっといい出来事が起きていても、それをポジティブな感情に変換できない。


言い換えると、「出来事」に掛け合わせる「感性」が乏しいと、出来事がそのまま「感情」に直結してしまう。


上司の不機嫌というどうにもできない事実を前に、ただ焦ったり落ち込んだりするしかなくなる。
ごく稀にしか起きないスーパーラッキーイベントを待つことしか、幸せになる方法がなくなってしまう。


でも、自分自身で感性を磨いて心地良さを感じる土台を作り、Well-Beingな状態でいられたら
「今日は上司不機嫌みたいだけど私は私の仕事をしよう」
「何かあったのかな、落ち着いたらそれとなく話を聞いてみよう」
という風に変換できるはず。(できるようになりたい~)


そしてそんなWell-Beingを育むために必要な要素が、
マドカさんが教えてくれた
●やってみよう力
●なんとかなる力
●ありがとう力
●ありのまま力
である、という図式だと私は思う。


この4つの力で、自分がどうすれば心地よく自分らしくいられるかを理解して、その場所に自分を置いてあげることで、Well-Beingがパワーアップして育っていくイメージ。


図にするとこんな感じ?




旅とWell-Beingのつながり


ここで最初の質問に戻って…
「Well-Beingと旅ってどういう関係性?」
という問いに対する私なりの答えは、



【旅はあくまでひとつの出来事だけど、それと同時に感性をアップデートしてくれるもの】
だと思う。



図で書くとこんな感じ。





旅の中で起こる出来事は、日々のいろんな出来事の中でも、非日常で刺激的なもの。

・絶景を見た!
・食べたことないグルメを食べた!
・海外の人と話した!
etc…


だから単純に「出来事」として味わうだけでも十分魅力的。


でも、さらに旅を堪能するなら、
「感性をアップデート」の方にもフル活用できるとさらに豊かなんじゃないかな?


マドカさんや桜子さんが話してくれた海外での経験はまさにそれだと思う。


そして、旅以上に感性を強力にアップデートさせてくれるものって、そんなに多くはない気がする。

だから私は旅に惹かれるのかもしれない!


じゃあ、旅で感性をアップデートするにはどうしたらいいの?
という話になると、私は
関わる他者の自然体を引き出すことや、
体験の言語化がとても大事な気がするんだけど、
そこまで話し始めると長くなるので今回はやめます笑


まとめ


自分の力で変えられない「出来事」に振り回されて「感情」の奴隷になるのではなく、自分の力で「感性」を大きく育てて掛け合わせることで、より幸せになる。

Well-Beingを目指すことは、癒しとかリラックスとか楽しさとかだけにとどまらない、そういう効果があるはず。


そしては、ただ刺激的な出来事であるだけじゃなく、感性、そしてWell-Beingの幅や奥行きをぐっと広げてアップデートしてくれるもの。


そんな風に思いました。

1年後これを見て、
「全然違ったわ~!」となったらそれはそれで面白いなぁ。笑


余談


講義を通して、

「Well-Beingに近づくには具体的にどう行動すればいいのかな?」
「そもそも私の心地いい状態ってどんなの?」

みたいなことについても、もちろんたくさん気づきがあったのですが(多分こっちが本筋!)、


みっちーさん & マドカさん & 桜子さんの会話から、自分の中に「?」が生まれて考えた結果、自分なりのWell-Beingの位置付けが見えました。


お三方の言葉は一言一句拾っているわけではなく私の感じ方で書いてるので、発言の意図と違っていたら謝りたいのですが、私の思考を掻き立ててくれてとても感謝しています!


こうやって言葉に起こすと、なんだ、当たり前じゃん。って感じなくもないのですが、頭を悩ませて考えてた私にとっては大きな発見だったので嬉しくて、シェアさせてもらいました。


最後まで読んでくれて、ありがとうございました💛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?