みほこぼし🍀

非暴力コミュニケーションと愛を伝える5つの言葉に出会い、初めて自分と向き合う姿勢を学ぶ…

みほこぼし🍀

非暴力コミュニケーションと愛を伝える5つの言葉に出会い、初めて自分と向き合う姿勢を学ぶ→40年以上生きてきてようやく「自分の」人生を歩み始めた。もし青春が「100%全力で楽しむこと」ならば、いくつになっても、青春できるってことだ(≧∇≦)わたしはアキラメナイ

マガジン

  • 非暴力コミュニケーション

    非暴力コミュニケーション実践記録・振り返り日記です。

  • 愛されていると感じない・人を愛せないと悩んでいるあなたへ

    本で学んだ『愛を伝える』または『愛されていると感じる』方法を、私が実践し、日々振り返ったことをまとめます。

最近の記事

思春期の女の子がムズカシイんじゃなくて、親であるわたしの中の縛りが原因だった

娘が知らない友達と出かける約束をしてきた娘が、 わたしのまだ知らない友達と 日曜の朝から出かける予定にしていると言う。 どこへ行くかなど詳細は、LINEグループで決めているようだ。 どんな子たちなのか。。 一体どこへ行って何をするのか。。 わたしには何も見えてこなくて、 不安になる。。 おまけにその日の夕方は、 習い事がある。 ちゃんと間に合うように帰ってこれるのか。 「親として把握しておかなければ」 「親として子どもの安全を考えなければ」 「習い事に間に合うよう

    • 非暴力コミュニケーションで自分と向き合う【バレンタインデーまとめ】

      ⭐️バレンタインデー バレンタインデーに何も貰えなかったのが悲しかったのではないんだ… なんの反応もなかったのが、悲しかったんだ… 方法なんてなんでもよかった…ただ、私に対する"興味"を、ほんの少しでも、示して欲しかった。 それが全く感じられずに終わり、アピールしても駄目だとわかり、私の"愛情タンク"は空っぽのカピカピになってしまった… え、そんなことで…? と思われるかもしれない。 でも私には、限界が来ていたんです。 自分でも気がつかなかった… ⭐️信

      • 自分を幸せにできるのは、自分だけ

        (立ち寄ってくださり、ありがとうございます😊あなたは、親孝行しない人・親を"大切に"できない人の話を聞くと、腹が立ちますか?もしそうなら、この記事はお勧めしません。この記事を読むと、嫌な気持ちになるかもしれませんから…) どうも最近、心が落ち着かない… 私は娘や主人に対して、イラついてしまう 心が、自分の中ではなく、 どこか別のところにあるような、変な感じがする 私はここにいない ⭐️ 違うところに引っかかっていた心 娘とのやり取り(ホチキスの件)も一件落着して

        • 【ホチキスを見せた】

          ① 娘がホチキスをゴミ箱に捨てていたことが発覚し、 ②それをどうやって、怒らずに娘と話すか?を考えた後 ③👈今ここ:捨てられていた(けど直った)ホチキスを、見せました。 毎晩、娘が寝る前に、私が子守唄を歌ってお休みを言う、という"儀式"を、まだ続けている。赤ちゃんの時から歌っている、ドイツ語の子守唄。いつも同じ曲だ。 10歳になるのに、まだそんなことしてるの? と、人には、笑われるかもしれない。 でもその"儀式"の前は、 娘と私が2人きりになり、その少しの時間は、

        思春期の女の子がムズカシイんじゃなくて、親であるわたしの中の縛りが原因だった

        マガジン

        • 非暴力コミュニケーション
          9本
        • 愛されていると感じない・人を愛せないと悩んでいるあなたへ
          2本

        記事

          【ホチキスの件で娘と話す練習ー娘の心に寄り添いたい】

          『壊れたホチキス発見事件(↓)』の後、ガーッと怒らずに、娘の心に寄り添いつつ、彼女と話すには、どうしたらいいか? を、自分の心も見つめながら、"準備"しました。 まず、どう切り出すかが、難しいなぁ…😞 ⭐️ 昔の私は、母にどうして欲しかったか、考えてみる(学生の頃、弁当を台所に出す前に、残した"鯖の味噌煮"をこっそりゴミ箱に捨てたのが、見つかった時を思い出す…) 母:「…魚捨てたでしょ?ひどい…頑張って作ってるのに❗️(非難)」 私:お弁当には入れてほしくない、お弁

          【ホチキスの件で娘と話す練習ー娘の心に寄り添いたい】

          子どもの安全は、主人に任せられない【非暴力コミュニケーション的に整理する】

          ⭐️Beobachtung/観察(主人と娘、ショッピングモールへ行った) 珍しく主人と娘(10歳)の2人で、買い物に行ってもらった。 ショッピングモールへ行った。 2人が帰ってきて、お昼ご飯。 話の流れで、 2人はショッピングモールで、別行動をしたとわかった。 主人が百均へ行っている間、娘は電気やさんでゲームをしていたという。 (主人曰く、3分?5分?くらい) ⭐️Bewertung/評価(率直な私の反応) ・え⁈1人にさせたの⁈ ・その間にさらわれたらどうするの

          子どもの安全は、主人に任せられない【非暴力コミュニケーション的に整理する】

          【娘が使って壊れたホッチキスを黙ってゴミ箱に捨てていた】

          ⭐️ Beobachtung/観察「このホチキス、学校に持って行っていい?」 (昔から大事に使っている私のお気に入りのホチキス)…あまり乗り気じゃないけど、まあいいか…) 「いいけど、壊さないでね」 その日の夕方に使っていて、壊れたんだろう… 次の日、ゴミの日でゴミを集めたら ゴミ箱から出てきた ⭐️ Gedanken/率直に頭に浮かんだこと・感じたこと(ここでは、世の中のいい悪い・こうすべきなど関係なし。ただただ自分が感じたままを書き留めます。) ・え⁈まじで

          【娘が使って壊れたホッチキスを黙ってゴミ箱に捨てていた】

          『こっちが正しい!モード』の相手…さあ、どうする?(うざい編)

          ただ話を聞いて欲しかっただけなのに、 いつ間にか、どうでもよかったポイントで 『それは正しいか、間違っているか』で、相手と争って、結果的に超疲れた… そんな経験、ありませんか? 今回は、 先日、私がただ話を聞いて欲しかった時に 「え?そうだったっけ😒?こうだったんじゃない😒?違うでしょ😒。」 と、主人が("私は別にそれが言いたかったんじゃない‼️"という)一つの事柄に食いついてしまい、携帯でググり始め、話を聞いてもらえなかった時、どうしたか、という話です😆 ⭐

          『こっちが正しい!モード』の相手…さあ、どうする?(うざい編)

          前の車の人、携帯でメッセージ打ってる(激怒編)

          車や自転車を運転しながら携帯をいじってる人を見て、怒りの感情を抱いたことは、ありますか? 先日の私がそうでした❗️ ⭐️状況と感情主人が運転、私は助手席に座って移動中、ふと前方を見ると… 前の車を運転している人、明らかに左手でを携帯を持ち、携帯の方に顔が傾き、右手でメッセージ打ってる‼️ (何やっとんじゃ、あの人‼️💢) 前方の信号が赤に変わった。 その人の車が先頭、次にうちの車が並びました。 …信号が赤に変わったというのに、 (その人は携帯を見ているからだろうね

          前の車の人、携帯でメッセージ打ってる(激怒編)

          昨晩みた夢ー愛を求めて

          何この題名〜❗️ って思われた方もいるかもしれませんね🤣 実は私も、ちょっとそう思いました(笑)。 夢のことを書く前に、質問です。 あなたは、どんな時、 "自分は愛されている" と、感じますか? 愛を伝えるには、5つの方法がある と、こちらの本から学びました。 (👇単行本) (👇Kindle →Kindle unlimitedだと無料で読めます) (👇アマゾン オーディブル → 無料体験すると無料でまるまる1冊何度でも繰り返し聞けます) 愛を伝える方法

          昨晩みた夢ー愛を求めて

          オンライン内見しました★海外から家探し(2020.04.20.更新)

          こんにちわ、みほこぼしです。 日本ではコロナウィルス感染が広がっていて、だれもが不安な時期ですね… 現在ドイツ在住の、こぼし家。こんな時に、主人の帰任が、刻一刻と近づいてきています。コロナウィルスで、帰任凍結…を期待しましたが、今のところ叶わず… ギリギリになるまで待ちましたが、帰任凍結にはならないようなので、重い腰をあげて、帰国した際の家を探しました。 今回、初めて「オンライン内見」を利用したので、その事を書きたいと思います。今後、海外から、または国内遠方からの引越

          オンライン内見しました★海外から家探し(2020.04.20.更新)

          本物の強さについて

          Twitterで、私はこのマリアさんという方のファンです。 先日、その方のツイートに、心を動かされました。 そして色々考え、 「本当の強さ」とは、どんなものなのか、 どうしたら手に入れることができるのか、 わかった気がしたので、書き留めておこうと思います。 ***** 私は最高の強さを手に入れた そう、思ってた。 最近になってようやく、「自分の弱い面」を見つけ、受け入れることができたからだ。 その「自分の弱い面」を認めた時は、もう無敵になったような、気持ち

          本物の強さについて

          初めての記事。ふぅ。

          初めまして、みほこぼしです。 今、すごく緊張しています。 普通なら、 「相手は私を受け入れてくれる人だ」 と思えてから、自分をさらけ出せるんです。 今は、会ったこともないあなたに向かって、自分をさらけ出そうとしている…😳 すごく、勇気がいることなんだね… でも書き始めるよ。 これは、ありのままの自分で生きていくための、私の新たな挑戦。 ありのままの自分を、もう隠したりしない。 ありのままの自分でいることを、もう怖がらない。 私の経験が、私の発信する情報が

          初めての記事。ふぅ。