最近の記事

最近めっけちゃったバンド、帝国喫茶について

めっけちゃったって方言ですかね? そんなことはおいておいて、 これから何年か後、 きっときっと、「くる」だろうなと思います。 大阪のバンドで、関東ではあんまりライブがなくて(あとコロナ禍のせいで)まだ、LIVEには行っていないのですが、配信はなかなかやばかったです。 LIVE行きたい! 出会いはYouTubeでした。 たまたま、マジでたまたま。 なんか出てきたから聴いてみよ。 と思ったらドンピシャでしたね。 調べてみたら、1stアルバム(ミニアルバなのかな?) がちょうど

    • Saucy Dog 今年紅白出るってよ。

      ちょっと前に今年の紅白の出演者が発表されました。 そこで なんと まさか サウシーも選出されているではありませんか。 リョクシャカはもしかしたら出るかなーくらいには思っていましたが、サウシーまで。 嬉しいけど、ちょっと寂しい。 私がコロナ禍に揉まれてライブに行けないうちに、随分と大きくなってしまって。 文字通り、 「シンデレラボーイ」 で 「シンデレラバンド」 となった彼らですが、 でもね、そうじゃないんですよ。 それが全てではない。 確かにしんちゃんはちょっと顔

      • 「都会のラクダ 渋谷龍太(SUPER BEAVER)著」 を読んで

         夏フェスで浮かれモードの紫色のショルダーバックから、マイロのドリンクチケットが出てきた。  「あれっ、これって。」  と、先程 『夏フェスや 強者どもが 夢の跡』なんてちょっとうまいこと思いついてしまった、ボロボロにネイルが剥がれた爪を従えた指で取り出す。  たくさんの人の波の中で、この手だけでも見つけてほしくて真っ赤に塗った爪だ。  そうだ、あの時のメモ、読み返してみよう。マイロに行った時の。  そんなふうにして再会したこの読書感想文を伝えたくなってしまったのだ。  

        • 引っ越ししようか迷ってしまった話

          家に火災保険の更新通知が届いた。 賃貸契約、更新の時期かと思って、今の固定費を見直したいかも、と思ったことが発端である。 興味程度にインターネットを使用して、物件を検索してみた。 第一の視点 ・荷物が多いので、広さは変えられない。 ・ちょっと古くても良い。 ・今より一万円くらい家賃が安い。 第二の視点 ・できれば、都市ガス。 ・駅までギリギリ歩ける今より遠くはなりたくない。 こんな視点で検索をしてみた。 そしてなんとなくいいかもと思ったいくつかを内覧してみることにした。

        最近めっけちゃったバンド、帝国喫茶について

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day 9

          昨日投稿し忘れちゃったので2つ 猫のスポンジ ズボン

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day 9

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day8

          電化製品のカタログ

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day8

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day7

          ヘアワックスの空き箱

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day7

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day6

          芯がやばくなってしまったキャンドル いい香りなのに〜。

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day6

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day5

          穴の空いた靴下

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day5

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day4

          片一方になってしまった靴下たち

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day4

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day3

          変なプチプチ

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day3

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day2

          2日目 ずっと洗面所にいた、化粧品のびん。

          毎日ひとつずつ捨てる生活 day2

          毎日ひとつずつ捨てる生活

          捨てるのが苦手。 つい、勿体無くてとっておきたくなってしまう。 そんな私ですが、毎日ひとつずつ何かを捨てる生活を始めてみようと思います。 その何日、何十日後に何が起こるのか。何が起こらないのか。 まず 1日目 置きっぱなしの段ボール箱。

          毎日ひとつずつ捨てる生活

          徒然に音のある生活〜Mr.Children 30th anniversary tour 半世紀へのエントランス

          久しぶりのツアー、久しぶりのライブ に行けなくて、思いやり配信を試聴することに。 ネタバレなしで書こうかと思ったけれど、多分無理だ。 なので、ネタバレても良いよという方だけ、お付き合い頂ければと思います。 オープニングはthe森本さん×Mr.Childrenで圧巻。 いつかのあの時絶対聴いてるインストにこれから奇妙なチョコレート工場につれて行かれるのかといった感じのファンタジック感。音がちょっと歪んでるっていうかなんていうか。ただではないファンタジック感がらしいなぁ。 こ

          徒然に音のある生活〜Mr.Children 30th anniversary tour 半世紀へのエントランス