見出し画像

早期教育の弊害って言うけどさ?

よく、あまり小さいうちから英語を学ばせると母国語の発達が遅れるとか自我の形成が遅れるとかの早期教育の弊害みたいな事がたまに話題になりますよね。

だけど、私は両親のうちどちらか一方が英語圏であるオーストラリアで産まれたオーストラリア人で、もう片方が英語圏以外の国から来た親の子供とかオーストラリアでは沢山見てきました。

特に珍しいことでもないです。中には小さい頃から2ヶ国語でスラスラ喋る子もいます。

だけど度々早期教育の弊害みたいな議論が叫ばれるのは正直言って能力以上のものを勝手に親が詰め込ませようとしてしまってるのではないかな?とちょっと思ってしまうんです。

みんな案外考えていないのかもしれないけれど、記憶なんてものは人は忘れていきます。大人でさえ使わない言葉なんて忘れていくのが通常の脳の機能。

しかもどれだけ記憶力がいいかなんて、生まれた時からそもそも差があるんです。ものすごく記憶力が良い人もいれば悪い人もいる。差があるの当然ですよねという話。

母国語の言葉だって語彙力が多い人と少ない人がいる。なのに大人は何故外国語だけ特別に沢山暗記する方法を取ってしまう人がいるんだろう?というのはよく変だなと思うことなんです。

語彙力なんて使う機会があるもので尚且つ耳から聞いたもの沢山目に入ったものが自然と身についていくもの。

意識して記憶したものを長期間おぼえていられる人なんてごく少数の人しかいない。そういう人は、そもそも脳の作りが他の人と違っているんです。

誰でもその人によって記憶力の限界はある。自然に憶えてるのは定着するけど、それ以外なんて危うい記憶力なんです。

だから工夫して出来る限り長く憶えていられるような工夫をするって訳。

大人でも語句なんて忘れやすいのに、どうしてまだ言語能力が発達途上の子供にあれだこれだと意識的におぼえこませようとしてしまう人がいるんだろうか…

もしそれが使いもしないのに能力以上のものであれば、頭がパンクしてしまうのは目にみえている。

大人だってそうなのに、子供にはますます負担が大きい。

大人は成長過程や環境によって色んな言葉を記憶して少しずつ増やしていく。日々、忘れる事もありまた覚えての繰り返し。

興味を持たせ親しませ慣れさせ、そのうち遊んでるうちに覚えるとか、聞かせてるうちに興味持って真似するとかその方が自然なのにそれ以上の事をすれば負担が多すぎるよねという当たり前の事をひょっとして忘れているから弊害が出てる子がいるんじゃないかな?とも思える。

オーストラリアでバス待ってる時に、とても日本語が上手なオージーが小さい子に日本語を覚えさせようと何度も何度もクイズのように繰り返している人を見たことがあります。お母さんが日本人なのか、少し子供の顔立ちはアジア系でした。

その子はたいして興味なさそうなのに、何度も何度もお父さんがしつこく耳元で言っている。

その子は困っていてとても口数が少なかったです。

他に興味が向いている時に、強引に押し付けている姿勢が見られる。そんな義務のようにやらせようとしたって子供は正直だから覚えられないし混乱する。

親のエゴの押し付けなんて子供は敏感だから感じ取るんではないかな?その時見ててすぐそう感じました。寧ろどっちの言葉で喋るのが親が喜ぶのか分からなくなったりして混乱しちゃいますよね。

日本語覚えさせなきゃ!なんで分からないの!ほらもう一回!

出来たら

わーすごいね!

出来なかったら、

ほら、何やってんの!!もう一回!

まるで、出来なかったらダメな人間みたいじゃないですか!?

そんな態度取ってたら、子供に刷り込まれませんかね?!

こんな風にして母国語である日本語を覚えてきた人ってどうなんでしょう?とっても萎縮しそう

吃ったりとか言葉が少ない子になりそう。。。
親の顔色を伺って動く子になりそうじゃありませんか?

これを英語に当てはめても同じこと。

興味持って真似してみたいなとか感じないと、言葉なんて身につかないんじゃないかな?特に子供はそうなんじゃないかな?と単純にそう思います。

大人は理屈で考えて、英語が出来るのはこんな利点があるだろうとか、学んでこれがしたいなとか理由を持って取り組む。

でも早期教育されてる子供にはそもそもそういう理屈はない訳なのに、理屈を持って押し付けられてもそんな気持ちが伝わってよく分からなくなるんじゃないかな?

と思いました。

こういう事を考えたと同時に、大人が一生懸命暗記して英語勉強をする事の矛盾点も思い浮かびます。

そもそも人って忘れる生き物なのに何やってんだろう?と、、、

それに大人でも日本語の語彙力は様々のはず。。。

なんで英単語を使う前から詰め込む人がいるんだろうか、、、?

本当に矛盾だらけです。

興味がある事柄が繰り返し出てこなければ忘れる事の方がうんと多いのになんと無駄な努力をしているんだろうかってね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?