見出し画像

1年を振り返る

もう2023年が終わりますね。
早い!あっという間に感じました!

1年を振り返って、どんな記事が多く読まれたか1位から10位まで整理してみました

もし、読んでいないものがあり興味がある人はぜひどうぞ!

1位

『ハンドメイズ・テイル』がもうすぐ最終シーズン

海外ドラマ『ハンドメイズ・テイル』について書いた記事です。意外と、ディストピア物に興味抱く人も多いのかな?

なかなか良作のドラマなので、おすすめです。
参考にどうぞ

2位

不思議の国のアリスの原文の難易度

英語を学ぶ際に、洋書を使う人もいると思います。題名どうり、有名な『不思議の国のアリス』の難易度についての記事。

イメージが異なる人も多いのではと、思ったので書きました。

3位

映画『イン・ジ・アース』

今年の話題作、映画『イン・ジ・アース』についての記事。

話題作(特に、ランキング上位)になっている映画を観て記事を書くとアクセスが伸びる傾向です。

英語が主言語の映画に興味を持つと、学習の手助けになるので多くの人が興味を持っているものをたまに選んで書いている。

この映画は、ホラーなんだけどアートフィルムみたいでなかなか深いと思った。

4位

果物ではないパイナップル

pineappleという英単語について書いた。

pineappleは、パイナップル以外にも他の意味があり、会話の中でスラングとしてよく使われている。

そんなことを説明しています。

5位

発音記号は重要!カタカナでカントと言ってませんか?


英語発音についての記事。

発音を一歩間違うと、女性器の名前を連呼することになってしまう!!練習必須という話

6位

スティーヴン・キングの洋書は難しくて有名だけど

私が好きなスティーヴン・キングの小説について。何が良いのか書いてます!

彼の物語が理解できることは大きな意味がある。

7位

『フレンズ』も良いけど…

英語学習者になぜか人気がある「フレンズ」という海外ドラマ。別に否定はしないけど、私はこの流れにちょっと疑問を投げかけたかった。

ネーティブスピーカーから私が直接聞いた真の感想についても書きました。

8位

ブラックミラー S6 鑑賞!

私は、Netflix でブラックミラーが配信を開始するとすぐに観るくらいにはこのシリーズが好きなのです。

感想をつらつら書いています

9位

勉強信仰をやめてみたら?

英語を学問として勉強ばかりしている人が多い。たまには、そんな空気感に喝を入れたくなる!

いや!いれなくては!!

10位

英語できないとバカにしてくる人が多いのは事実です

悲しい事実。日本人は英語圏でバカにされている。そして、根拠もない嘘のような煽りのビジネスにも腹を立てている。

真実を知るべきなんだ!
その想いを込めて書いています

このように、1位から10位のランキングだけでも

英語圏のエンタメ
洋書
英単語
英語の発音
実際に私がネーティブと接して知った情報
巷に溢れる情報に喝
英語学習の異なる視点

と幅広い記事を書いています。

他にも、英語表現や異文化について。

コミュニケーションする際の心の持ち方など有益情報を提供しています。

来年もこのように続けていきますので、宜しくお願い致します!

こんな記事を書いてる私が完全マンツーマンの英語指導をしています。個人事業なので柔軟に対応できますので気軽に相談してください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?