みかちゃん

『ままぎゅ』代表 「ママ」のわたしが ありの「まま」のあなたに よりそい、共感、ぎゅ〜…

みかちゃん

『ままぎゅ』代表 「ママ」のわたしが ありの「まま」のあなたに よりそい、共感、ぎゅ〜します🌼 🙋‍♀️ママパパ向けおもいやりマークを作ります 🙋‍♀️子育て中に大人と話す機会を!zoom会します ◇5歳4歳1歳の3児のママ ◇元幼稚園教諭

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして

#自己紹介 はじめまして 5歳4歳1歳の子どものお母さんやってます。 みかちゃんです。 ◇1989年 新潟県生まれ 3人きょうだいの長女として、 なにかと優等生を演じていた気がします。 小学生の時から、子どもが大好きで、 保育士さんになりたいと思っていました。 近所の赤ちゃんに頻繁に会いに行ったり、 この頃から、おせっかいな女の子でしたね。 ◇中学〜高校時代(中高一貫校) 新潟では珍しい中学受験に挑戦。 無事合格したものの、家から電車で2時間。。。 なんと毎朝

    • 1/28(金)zoom会やります!

      ⁡第1回ままぎゅzoom会 開催します❣️ ⁡ ⁡ 【日時】1/28(金) 午前10:00〜11:30 【参加費】500円 ☆SNSでメンション&ご感想のシェアで無料☆ 【参加方法】zoom 私のインスタグラムにDMください💌 【定員】限定5名! ⁡ 【参加対象】 ベビーシッターを頼んでみたいママパパ (ベビーってついてるけど小学生のお子さんをお持ちの方も頼めるのですよ💕) ⁡ お子さんとご一緒でも大丈夫です👶 途中退出、画面オフも大丈夫です🙆‍♀️ 𖤐Amazonギフト

      • 家事をしなくて良い10日間

        年末年始の10日間、実家に帰省していました。 ご飯は全部、母が作ってくれて、 子どもたちをお風呂にもいれてもらえて いたれりつくせり。 でも 疲れました。 原因は 親とはいえ、 気を遣うっていうのと 普段家事をしている時間が すべて子どもとの時間になったこと すべて子どもとの時間。。。 きつかったーーー! たぶん、 子ども好きだし、 遊ぶのも好きなんだけど、 1日中子どもとだけの時間×10日間は キツかったです。 日頃、主婦業が無ければ、 もっと子どもと遊

        • 「大丈夫ですか?」じゃなくて

          私は頼るのが苦手ですなんでも自分だけで解決したい。 どうせなら人に頼りたくない。 頑張ればなんとかなる。 そう思っていました。だけど 3人子どもがいると、 頼らなければ、とても大変! という時が多いです。 助けてほしいのに 「大丈夫ですか?」 って話しかけられたら ほぼ100% 「大丈夫です!」 って答えてしまいます。 山!と言ったら、川!みたいな! よく考えたら 大丈夫ですか?に対する答えって 難しいと思いませんか? 頼り下手な私が頼れる時ってどんな

        • 固定された記事

        はじめまして

          5歳4歳1歳と同時に遊ぶ方法

          我が家は 5歳男の子、4歳女の子、1歳男の子 の未就学児3人がいます。 全員が私と遊びたいっ! って時が少なからずあります。 そんな時どうするか。 ①ボール遊び →やわらかいボールを使って、転がす、投げる、など。危なくない場所を選んで。 ②ぬいぐるみ探しゲーム →誰か1人がぬいぐるみを隠します。 隠してる時にママがちょっぴり1人になれる。 1歳児とは手をつないで、「ないなー どこかなー?」と色々なところを開けたり覗いたり、探索できる。4歳5歳は頭を使って工夫!人間は隠

          5歳4歳1歳と同時に遊ぶ方法

          ぎぶandギブあんどgive

          あけましておめでとうございます 2022年もよろしくお願いいたします 突然ですが、予祝します㊗️ 2022年のテーマ 『私の周りの人を幸せにする』◎私と出会った皆さんが幸せになりました♡ ◎家族がみんな健康に過ごせました♡ ◎コミュニティを開設しました♡ ◎定期的にZOOM会の開催ができました♡ ◎『ままぎゅ』がメディアに紹介されました♡ [個人的には] ◎卒乳できました! ◎卒乳旅行できました! ◎今より見ため年齢マイナス5歳になりました! ◎家が過ごしやすい空間にな

          ぎぶandギブあんどgive

          応援したい

          こんにちは。みかちゃんです。 年末ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 昨日、とある方とお話をさせてもらう機会がありました。 彼女はそうおっしゃっていました。 私からしたら、その方は存在しているだけで尊いんです。 私だって、できないことを挙げ出したらキリがありません。 簡単にやってそうに見えることも、 実は沢山時間をかけていたりします。 得意じゃないけど、好きだなぁと思って、 やってみたら得意になってきたこともあります。 苦手を克服したいって気持ち、 とっ

          応援したい

          子どもたちの冬休み(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

          年末いかがお過ごしでしょうか。 私は、、子どもたちの冬休みに耐え切れず、 自宅に夫を残して、実家に避難しております(ただの帰省) ただでさえ、なんとなく忙しい年末に、 子どもたちの長期休みが重なると ほんとパニック! 自分の時間はいったいどこへ?? 普段よりイライラしやすくなっていませんか? 私は超イライラしちゃってました。 (いや、今もしちゃってます) 朝から晩まで 「おかあさ〜ん!!」 もう呼ばないで(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ そっとしといてー(●

          子どもたちの冬休み(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

          保育園に入れない?!

          クラブハウスというSNSをきっかけに、 色々な人に出会い、刺激を受けて、 起業してみたいと書きました。 で 私にあるものって、 幼稚園教諭の資格と保育士の資格くらい。 あとは母親としての経験?? 起業はいつかしてみたいけど、 とりあえず、社会復帰してみよう。 起業に魅力を感じたのも、子どもと離れる時間を作りたかったからもあるし! 5歳の長男と4歳の長女は幼稚園に行ってるからOK✨ 1歳の保育園を申し込んでみよう! 保育士はちょっと保育園に入れる点数があがるらし

          保育園に入れない?!

          運命の出会い

          専業主婦の私に何ができるの? 起業なんてできるの? 毎日困ってるのは自分なのに 困ってる人を助けたいなんて言ってるの? 起業を考えた時、思い浮かんだのは 不安 それをプラスに変えてくれたのが 唐仁原けいこさん 一言で言うと 人生そのものをコンテンツにしてる方です。 とにかく行動力がすごくて それでいて親しみやすくて すぐにファンになりました。 けいこさんと出会ったことで、 自分の人生が加速したと思っています。 毎週やられているFacebookライブ、 めっちゃ

          運命の出会い

          起業のきっかけ

          ※再編集しました_φ(・_・ こんにちは ぎゅ〜(*´꒳`*)/ 今日は起業したきっかけについて 起業、って何?くらいだった私ですが 2021年2月、clubhouseというSNSに参戦。 そこで色々な生き方をされている方たちと 関わらせていただいたことにより、 「起業」してみたいかも と思うようになりました。 まず考えたのは 保育者だった過去の自分を思い返して、 お仕事たーくさん抱えている保育者さんを助けるようなお仕事がしたい! ということ。 壁面制作など、

          起業のきっかけ

          『ままぎゅ』でやりたいこと

          まだnoteの使い方にいまいち慣れない私です。 さて、今回は、結局『ままぎゅ』で何やりたいの?ってことを書いてみようと思います。 おもに3つあります ①子育て思いやりマークをつくること 外出先などで困ることってありませんか? バスや電車にベビーカーが乗せられないっ 公共の場なのに泣き止まないっ わぁートイレって言ってるけどどこー?? などなど。 安心して助けを求められる人がいたら 声をかけやすい人が近くにいたら どうでしょう? 私は 助けてくださいっ て声をかける

          『ままぎゅ』でやりたいこと

          屋号に込めた思い

          2021年12月4日に起業しました。 屋号は『ままぎゅ』 「ママ」である私が 同じく子育てをしている「ママ」 そして ありの「まま」のあなたに よりそい 共感し ぎゅ〜(ハグ) するよ というような意味を込めております。 designed by ムロマチアンナ もともと寂しがりやの私。 子育てって、 特に孤独になりがちだと感じています。 もちろん、子どもとは一緒にいるんだけれど、 社会から孤立したような感じになったり、 夫は仕事してくれてるんだから、、、 私がや

          屋号に込めた思い