見出し画像

写真はタイのプーパッポンカレー。

タイはグリーンカレーが有名だと思うけど、このプーパッポンカレーも相当うまいよ。

特に味噌とカレーの絡みは最高だ。

ちょっと高級だけどね。


さて、俺が大学生のときは生化学系の授業を多くとるように心がけた。

これは俺が化学出身であるために、生化学の知識を増やしたいと考えていたからだ。

その中に酵素という科目があった。

酵素は1年半とか2年とか結構な時間をかけて勉強した気がする。

確か、酵素に関するレポートを書くときがあった。

何についてでもいいから日常で酵素を使われている例を挙げて、考察するというようなテーマだったと思う。

俺はすでに社会人だったし、もちろんビールを飲んでたので「世界一うまいと思うビールの作り方」というのをまとめた。

その時にビールの作り方というものに関して、結構な本を読んで勉強した。

自分でまとめたレポートというのは、なかなか覚えているもので、そのあとビールに関していろいろ考えることがあった。

ビールは大きく2種類には分けられる。

液の上で発酵させる上面発酵と、液の下で発酵させる下面発酵だ。

上面発酵の方が歴史が古く、高めの温度で短時間で発酵させる。

逆に下面発酵は低めの温度で長時間かけて発酵させる。

チマチマ書いても記憶に残らないだろうから、ズバッというと、上面発酵ビールはエールビル。

下面発酵ビールはラガービールである。

見た目は、エールビールは濁ってる感じがして、常温でもうまいと言われている。

日本のビールはほぼ全てがラガービールで、透明に見えるし、冷やして飲む。

喉越しを楽しむってやつだ。

すっきり透明。

これがラガービールだ。

海外に行くようになって、韓国、台湾、タイ、フィリピン、ベトナム、ラオス、カンボジア、インド........全部透明。

そう、アジアのほぼ全てはラガービールなのだ。

なんだったらバドワイザーもハイネケンも透明だ。


日本のビールで濁ってるビールって言ったら、どこかの地ビールくらいしかみたことないと思う。

俺はエールを飲んでみたいと思っていた。

日本で一番有名なエールビールは

スクリーンショット 2020-08-01 22.21.05

このよなよなビールだと思う。

コンビニでも売っている。

だけど、ラガーに慣れてる俺らはきっとこのよなよなビールは旨くないはずなのだ。


そして、俺はヨーロッパに行った。

エールビールを確かめたくて。

スクリーンショット 2020-08-01 22.27.08

ちなみにラガーってこんな感じ。

エールはこんな感じ。

スクリーンショット 2020-08-01 22.27.57


いくつかの国で飲んだのだが、やっぱりイタリアが一番イケてる感じだったね。

ビールで有名なドイツとかは結構ラガー飲んでる人も多かったけど、イタリアはほとんどの人がエールって感じで、バルでこんな雰囲気でみんながエールを楽しんでいた。

スクリーンショット 2020-08-01 22.32.04

そりゃあ、俺も飲むよね。

エールばっかり飲みまくったよ。

色の薄いのから黒いのまでいろいろ飲んだ。

冷やして飲んだ方が断然うまかったけど、イタリアで飲むならエールだなって心底思った。

喉越しというよりは、匂いを楽しみながら飲むって感じ。


イタリアから帰ってきた俺は、すぐにコンビニ行ってよなよなビールを買ってみた。

「........旨い。」

見事にエールの香りが再現されている。

というか、エールビールそのものだ。


1ヶ月くらいして、再びよなよなビールを飲んでみたが、残念ながらもう感動はなかった。

ラガーに慣れすぎて、エールの楽しみ方を忘れてしまっていたのだ。


皆さんもよなよなビールを買ってみて、フルーティーな香り探すつもりで鼻から息を抜きながら飲んだら、イタリアにワープできるかもしれない。


最後に、俺が一番好きなのはこれだ。

スクリーンショット 2020-08-01 22.38.59

日本で一番、海外旅行に行った塾講師が、いろいろな国でビールを飲みまくって、日本代表に推すのはこれである。

さあ、明日はこれを飲もう。

これは喉越しを楽しむビールだから、クーっと喉に入れていこう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?