見出し画像

自己紹介:仕事や活動について

プロフィール

小林美香(こばやし・みか) 国内外の各種学校/機関、企業で写真やジェンダー表象に関するレクチャー、ワークショップ、研修講座、展覧会を企画、雑誌やウェブメディアに寄稿するなど執筆や翻訳に取り組む。2007-08年にAsian Cultural Councilの招聘、及び Patterson Fellow としてアメリカに滞在し、国際写真センター(ICP)及びサンフランシスコ近代美術館で日本の写真を紹介する展覧会/研究活動に従事。2010年から19年まで東京国立近代美術館客員研究員を務める。東京造形大学、九州大学非常勤講師。著作に『写真を〈読む〉視点』(単著 青弓社、2005)、『〈妊婦アート〉論 孕む身体を奪取する』(共著 青弓社、2018)がある。2023年9月に『ジェンダー目線の広告観察』(単著 現代書館)刊行。アメリカの漫画家マイア・コベイブ(Maia Kobabe)の『ジェンダー・クィア』の日本語版出版を準備中(2024年夏刊行予定)。

撮影:矢部真太

近年の関心と仕事 

ジェンダー表現とコミュニケーション

元々、作品としての写真を扱う仕事(美術館、ギャラリーでの展覧会企画・作品の調査)、美術大学などの教育機関での講師業を手掛けてきましたが2010年代末から、メディアや広告のジェンダー表現に関心を持ち、社会・歴史的背景に照らし合わせて考察する著述活動や講演に積極的に取り組んでいます。
教育機関のほかに、イベントの企画、企業での研修・勉強会の実施などの仕事も手がけており、ブランディングや広報、広告における表現の課題、視覚表現の担う役割を考え、話し合う安全なコミュニケーションの場づくりを心がけています。


大切にしていること

視覚表現を観察・分析・記述・説明する仕事をしてきたこともあり、さまざまな事象・表現をまずはフラットな態度で観察することが大事だと思っています。記述や説明にあたっては、独りよがりにならないように、なるべく多くの人たちに伝わりうる表現を、目的や媒体に応じて調整し、「コミュニケーションの受け手」の存在を常に意識するようにしています。
研究や教育活動の大きな目的は、社会的正義・公正さ・あらゆる人の個人としての尊厳と人権を守ることにあると考えています。

お問い合わせ先

日々の活動、媒体への寄稿やインタビューなどについては、note.の投稿、X(Twitter)instagram, Facebookでフォロー、ご確認をお願いします。

仕事の依頼お問い合わせは、以下のフォームでお願いします。
Google Form 小林美香へのお問い合わせ


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?