見出し画像

81個目~スウィーティガムラムネ

みなさんこんにちは、ラムネ菓子好きの"糸"と申します。

"365個のラムネ菓子と出会うために毎日更新!"を合言葉に自分が美味しいと思ったラムネ菓子を紹介する趣味ブログとなっております。

ラムネ色の粘土で作った私のキャラクター(うさぎ)と、ラムネのオバケで今日こそは真面目にお送り致します。

本日ご紹介させて頂く商品は

イラストの見た目はすだち又は青ミカンにも見えますね。

前回ご紹介させて頂いた
ガムのラムネ化シリーズの新作となっております。

梅ガムラムネの画像をクリックすると過去記事へジャンプしますよ。

梅ガムラムネ

しかも今回は
大ヒットを記録した伝説の味!!らしいです!!

( `・ω・´)ノ 凄いの来たよ!

スウィーティーガムラムネを開けてみましょう♪

✨✂️✨

商品を開封した瞬間、
柑橘系の爽やかな香りが広がりました。
少し青みが混ざったようなグレープフルーツより甘めの香りです。

では、これから私の食べた感想を発表させて頂きます。


○の数は強さ(濃さ)となりますよ♪

※あくまでも専門家ではなく個人の意見となりますのでご理解の上、ご覧ください。

①甘さ→
グレープフルーツよりも甘味の強いミカンに近い。

②香り→
酸味と青みを感じる柑橘系の香り。

③酸味→
酸味はほとんどないが、柑橘系を食べると感じるリアルな苦味を微かに感じる。

④溶けやすさ→
噛むと数秒で
舐めると2分以内に溶けていく。


もとのスイーティガムを食べたことがないため、
どのぐらい近い味なのかをお伝えできませんでしたが
味は柑橘系らしくさっぱりとしていて美味しかったです!


スウィーティガムやスウィーティの味をご存知の方はぜひ、味の再現度を教えて頂けると嬉しいです♪

今日も美味しいラムネ菓子が食べれて幸せでした!
また明日も素敵な出会いを楽しみに
ごちそうさまでした♪



≪365個まで残り→284個≫

〈粘土後日談〉

以前、
勉強の為に作っていた自分のキャラクターと小さめなラムネのオバケ。

どれだけ小さいかをお伝えしたくて
つま楊枝を並べてみました。

 ラムネ菓子の1粒サイズぐらいで
作ったからでしょうか?
美味しそうに見えてしまいます。

食べないから、逃げないで(笑)