見出し画像

おば(ぁ)さんの社会的存在意義/意地悪ばぁさんになる

私は年齢的にもうバリバリのおばさん(なんならおばぁさん)なので、この年まで生きて来てどんな存在意義があるか?と考える事がある。まぁ、まだ独立してない子供もいるし一家の主婦や稼ぎ手としての意味はあるだろう。だがその役割が終わった時の生きている意味をつらつら考えてしまう。

その時はもう老後で縁側で日向ぼっこしながらお茶飲みし……と言うのはもう半世紀以上前の話だ。人生100年とすればまた40年もある。(私はそんなに生きるつもりはない)だけど好む好まざるに関わらず、死ぬまではちゃんと生きて行かねば。子育て終了、仕事人生終了した後は悠々自適の生活?今の世の中そんな悠長な事は言ってられない。元気ならは死ぬまで働く。年金は貰えるならばがっちりもらう。税金や社会保障費を払う必要があれば払う。要介護の期間は出来るだけ短く。要介護度が上がったり、手術が必要な病気になったらあまりごちゃごちゃした処置はナシにしてさっさと死ぬ。そうしたいと思っている。「無駄な延命措置はしない」そういう内容のメモを手帳に挟んで持ち歩いている。

スクリーンショット 2022-06-07 19.18.23

私の母はかなり長いこと要介護で、最初に脳梗塞で倒れて入院したのはなんと62歳の時だ。早い、早すぎる❗️実際その後に母は22年もの要介護期間を過ごし、85歳でこの世を去った。何と人生のほぼ1/4近くが要介護だったことになる。そんな母をずっと身近に見て来たので、要介護期間が長くてそれでも長生きせざるを得ないのは不幸以外の何物でもない、と自分は思うのだ。母は本当はどうだったかわからない。要介護になって施設に入所はしたけれど入所した施設では「穏やかで柔和なおばあさん」として周囲の人に愛されて過ごしていたみたいだし。だけど自分に限って言えば要介護になってまでそんなに長生きしたいとは全く思わない。それが私の考えで生き方だ。(その考えを他に強要するつもりはない)

出産や子育てを終えてその後の女性の人生にどういう意味がある?ひどい言い方だと、無駄なんじゃない?みたいな話を目にすることもある。

仕事するでもない、その他特に役割も無くなった時に自分の存在って何だ?と思う。人一人が生きていくのに必要な資源、その分くらいは無駄と思わない程度に世の中の役に立ちたいと思う。ただ食べてTVやネットの動画を見て1日を過ごすのではエネルギーが無駄なだけじゃないか。

で、私は思うのよ。

「おばさん(おばぁさん)は世の中に喝を入れる存在であれ!」

ってこと。

電車の中でマナーの悪い人、ゴミを投げ捨てる人、コンビニのレジでイチャモンをつける老人。そんな人にチクリと注意できる存在になる。

画像2

電車の中で喫煙を注意した高校生が逆ギレしたその男にボコボコにされて重症を負った、という事件があった。自分がその電車内に居合わせたなら、周囲に声をかけてその暴力男を取り押さえるか、その暴力男にダメージを与えるために何かしないではいられないと思う。その場に自分がいたら、と思うと脳内のアドレナリンが沸騰するような感覚になる(危ないおばちゃんだ)その場で何らかの行動をしなければきっと自分は一生後悔する。怪我をするかも、だけど一生後悔の心の痛みよりはずっとマシだ。(事件の詳細を調べた訳ではないのでニュース等で私が見聞きした範囲での思いです。)

周囲に喝を入れる存在。当然、そんな「やたらと周囲に文句を言ったり注意をしたりする存在」は煙たがられるだろう。煙たがられて良いのだ。周囲から距離を置かれたとしても一人でもちゃんと生きていける人間であれば何も問題はない。あ、現代のいじわるバァさんだね。(出た❗️パワーワード)(笑)何を恐れる必要があるだろう。煩わしい人間関係が無いだけ気楽じゃないか。

スクリーンショット 2022-06-07 19.24.20

そうやって自分一人でも生きて行ける、その強い気持ちとお金や知恵、その他の属性を身につけるのだ。そうして周囲の人の間違った行動に喝を入れる。そう言うことはやはり若い人では無理だろうし、そんな時に相手の気持ちを和らげたり反省して行動を改めてもらったりを促せるのは、役割として「おばちゃん」や「おばぁちゃん」が最適だと思う。おじさんでは物言いが権威的になりすぎるし、押し付けがましく説教調の雰囲気になっちゃうだろう。やんわりとユーモラスに、でも間違ったことに有無を言わせぬ迫力で相手に迫る。(でもおじいちゃんにもそういう意味で頑張って欲しいのよ)

いつもはにこやかで優しく、いざと言う時は毅然とした行動に出られる。それが理想だね。私が鳴子温泉に行くといつも訪ねる中山食品店(仮名)の愛想の良いおしゃべり好きなおばちゃんにたまに会いに行くのがちょっと嬉しいように、自分がそこにいることで誰かが「あそこに行けばみけ子さんがいる」とか思ってもらえるようになる。あ〜いいね、自分もそうなろう。


電車内とか街中でトラブルに遭遇したときに自分も何らかの戦闘力になり、いかにも弱々しいカモにされる老女的外見にならないように、これからは格闘技でも習うことにしようか。体力維持にも効果的だし一石二鳥かな(笑)




サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓