見出し画像

うつわを直して使う

我が家で日常的に使っているうつわは

ほぼ全てが古いものです。

染付の伊万里が多いでしょうか。

→染付は藍色の絵付けのこと。伊万里は九州の伊万里港から
 出荷された磁器の総称です。表題の写真は伊万里ではなく
 唐津焼だと思います。ダンナのコレクションの酒器です。

画像1

↑箸を置いている小皿以外は古いうつわです。自炊温泉宿に持って行った時。

画像3

これもダンナが使っている酒器です。傷んだものを金直ししています。

金直しとは昔からある技法でうつわの壊れた部分を漆で補修し

金粉で装飾して直した部分をアクセントにする方法です。

画像2

画像4

これは日常使いの民芸のどんぶりです。

骨董とかではありません。

ぶつけて大きく欠けてしまい

直してくれるところが見つかって依頼し

こんなに綺麗に直って

再び日常使いできるようになりました。

うちで使っているのは、ほとんどが

高価なものではないです。

だけど自分が気に入って選び、購入して

大事に使っていたうつわです。

ちょっと欠けてしまったからって

捨ててしまうのは忍びない。

多少の金額はかかっても

できるだけ直して使いたいのです。

画像5

画像6

ガラス器。直るのかなぁ?と思って破片は取っておいたのですが

うまく直していただき、元通り使えるようになって嬉しいです。

画像7

画像8


画像10

画像11


画像11

「うつわの金直し講座」のようなものも

あるようです。少し余裕が出来たら

自分でやってみたいと思っています。





サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓