2022年の抱負!

2022年になった(^^)

今年も、どんな1年にしていきたいのか、

どんなふうに生きて、どんなことを叶えたいのかを、

リストアップしてみる!


◆私生活編

■日本に帰る。
今年こそは2年ぶりに帰りたい!寿司を満足するまで食べたい。おばあちゃんと話したい。温泉に行きたい。日本旅行、特に北海道と九州に行きたい。友だちに会いたい。服とコスメを買いたい。本を買いあさりたい。事務手続きを済ませたい。
■今年も旦那とたくさんデートをする。
行きたいところには全部行って、したいことは全部する(^^) いっしょに美味しいものをたくさん食べる。お酒を飲みながらたくさん話す。旅行に行く。子どもができたらできそうにないことをする。
■家族と友達のための時間を作る。
家族と電話したり、友達と出かけたりする時間も作りたい。定期的に電話したい。おばあちゃんに手紙と写真を送りたい。そのためのスケジュールを確保する。
■本を読む週間をつける。
上手に本を読む方法を見つけたい。効果的に本を読む方法を模索する。本を読む時間を習慣に取り入れる。毎日少しずつ読んだり、何回も読んだりして、自分に合った読書の方法を見つけたい。
■今年も趣味の時間を持つ。
今年も引き続き、たくさんカフェに行って、映画を見て、Noteを書きたい。そのための時間を確保する。
■家のアップデートをする
できるだけ市内に近く、交通アクセスがいいところで、家賃をあまりあげず、今より少しだけ大きくて駐車場がある引っ越し先を見つける。引っ越さないなら、今の家をもっと快適にする。リビングの活かし方を考える。収納スペースをもっとうまく活用する。
■睡眠環境を整える。
ベッドと寝室をより快適にする。騒音対策をする。光の調節を考える。
■朝のルーティンを作る。
朝の時間を有効的に使いたい。できれば、朝活サロンに入りたい。無理なら、自分の意志に関係なく、早起きしないといけない、もしくは早起きがしたくなる仕組みや習慣を見つけたい。読書や運動や散歩や、コーヒーを飲んだり、手帳を書いたり、手紙を書いたり、Noteを書いたり、主に自分が落ち着いてリラックスできて思考が整理される時間を朝に設けたい。
■運動する時間を作る。
アパートに併設させているジムを活用する。ダイエットのためと、健康のためと、集中力をあげるために、日々の生活に運動を取り入れたい。
■お気に入りカフェを見つけたい。
通いたくなる常連になれるカフェを見つけたい。自分のイチオシを見つけるために、今年もカフェにたくさん行く。自分の好みのカフェを知りたい。


◆仕事編

■英語の勉強をする。
英語の試験と目標点数を決めて、そのための勉強をする。長期的には、試験のスコアは満点で、スピーキングもネイティブ並みになることが目標。いまの中途半端な感じを脱却するために計画的に勉強したい。
■日本語教師以外のキャリア軸を見つける。
日本語教育内で専門でやっていきたいことを見つけるか、もしくはそれ以外の仕事で挑戦したいことを見つける。コーチングに興味があるので、年内に最低基礎コースを受講してみる。ほかにも興味がある大学院のコースを受講するか検討する。そのための英語力と時間の確保を頭に入れておく。
■仕事環境を整える。
家で快適に働けるように、デスク周りをアップデートする。もっと大きいデスクがほしい。教科書や文房具類をもっと使いやすくする。ライトを調節する。デスクの位置を変えて光と温度をより快適にする。
■SNSのベストな使い方を模索する。
日本語教師の立場からどんな発進をして、どんなブランディングができるのかを考える。ここにはあまり時間と頭を使いすぎず、少しずつ試行錯誤してみる。
■コミュニティ型、参加型の勉強会に参加する。
より効果的で身につく方法で、スキルアップする。「確実に身につけられる」ようなものを選んで参加する。
■ひとつひとつの仕事を、丁寧にする。
このレッスンは自分が提供できるベストか?納得できる仕事ができているか?を問う。妥協してしまうレッスン、罪悪感が残るレッスンはゼロにする。
■オリジナルコースを作る。
「コース開発」について、もっと研究する。作りたいコースが、自分で作れるようにする。本、パン、バスケットボール、テラスハウス、ディズニーなど、学習者の興味に合わせてどのようなコースができるのか、テストしていく。
■JLPTを研究する。
試験のための日本語を研究する。「絶対合格させる授業」とはどのようなものか?という問いの答えを少しずつ見つけていきたい。


−−−


仕事面において、2020年は「気づきの年」、2021年は、「変化の年」だとすると、2022年は、「実行する年」、だと思う。

2020年〜2021年は、わたしにとって、ターニングポイントになった。
もやもやの正体に気づいて、もう一度、自分で舵を切った。舵を切る方向が、ちゃんとわかった。やりたいことも、やるべきことも、わかった。

だからそれを、実行していく。

2022年は、舵を切った方向に、ちゃんと進んでいく年。道を作っていく年。

そんな年になっていくんじゃないかと思う。

−−−

旦那とのことに関しては、もうこれまで以上に仲がよすぎるから、目標にすることは特に何もない(^^)今年も、もっと仲がよくなっていくんだろうな、と思う。

だけど、こと「子ども」のことに関しては、今までも2つの記事で自分の気持ちを書いてきたけど、それがもう少しクリアになればいいな、と思う。

もう少し、考えがまとまって、気持ちが言語化できていればいいな、と。

まあここは旦那とのこと、というより、自分の気持ちの問題なんだけれどもね(^^)

あと、旦那にとって、もう少し仕事がしやすくなればいいな、と思う。
いまは、まだプチ別居生活が続いていて、それ自体は、まあいいんだけど、旦那が仕事に通ったりするのが大変そうだし、ほかにもいろいろな点で不便ではあるから、そのへんがもう少し快適になればいいなと思う。

まあこれも、わたしががんばることというよりは、旦那ががんばることだから、何とも言えないけど!


それから、これは、仕事面でも、私生活でも、

「Give」できるひと

になることが、ひとつの目標。

いや、たぶんこの1年ではなれないと思うから、まずは、自分が、与えられる人になるために、どうなっていけばいいのか、どういう考え方を持っていればいいのか、どうやったら納得できる答えを見つけられるのか、そこを、考えながら過ごしたい。

わたしは、自分が納得できる答えと言葉を見つけるまでは、動けない人だから、自分がどういう考え方を持っていれば、与えられる人として生きられるのか、誰に、何を、どんなことを与えていきたいのか、与えるとはどういうことなのか、その問いへの答えをまずは見つけたい、と思う。

わたしは、自己成長へ意欲が強いし、仕事も含めてやりたいことしかやらないし、ストレスを溜めないこと、自分がご機嫌でいるためにまずは自分の気持ちを考える、というところが根底にあるっていうのもあって、「誰かのために」っていう原動力が、とても弱い。

そこが、圧倒的に欠けている、と思う。

だけど、すごく必要だと思っていて、どんなに遠くに進んでも、そこが欠けていると、結局どこかでストップしてしまうんだろうな、と思う。

人を想い、人を大切に、「誰かのために、してあげたい」、そんなふうに、人のために動ける人なっていきたい、と思う。


2022年も、いい1年にしていくよ!(^^)










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?