見出し画像

足趾のシルエットと靴

「いっつも小指側が痛くなって合う靴がないのよね・・・」瑞浪市のNさんは靴を買うたびに小指側が痛いという悩みがありました。

足指のタイプ

足指のタイプ(つま先シルエット)にも人それぞれ特徴があります。指全体が長い人・短い人。
さらに大別すると
①エジプト型:母趾が一番長い(突出している)
②ギリシャ型:2番目の指が一番長い
③スクエア型:1~3,4番目の指の長さが同じくらいの長さ(方形型とも言います)と特徴分けされます。
日本人は①②のタイプが大半以上を占めており、③のタイプの足は全体の8~10%ほどと言われています。
③のように足の指が横並びの方はつま先の細めの靴を履くと指全体が靴のカベに圧迫されやすくなります。特に小指の付け根からつま先にかけ強い圧迫感を受けたり痛みを感じるようですね。Nさんも③のタイプに該当する足でした。今までサイズを大きく選んで履かれることが多っかったそうです。大き目の靴だと小指側は若干楽になりますが、靴の中のつま先余裕が多すぎ歩きにくくなります。足が上がりにくくつまずきやすくなるので気をつけたいですね。

ラウンド、オブリークタイプの靴

小指がいつも痛くなってしまう方は方はラウンドまたは、オブリーク(小指側側面にゆったりしたゆとりのある)の靴を選ぶと楽になります。

正しい靴の履き方でトラブルを予防しましょう

足指のシルエットに合った靴を足が前滑りしないよう履くのがポイントです。靴ヒモやベルトで足を固定できるものが良いでしょう。これは健康に歩くということを目的とした時の靴の選び方です。Nさんも「靴が軽く感じるし、小指も楽ですね。指全体にゆったり感があるから歩くのが楽しくなりそう」―そんな感想を頂きました。

いつも歩くと足の指が痛い方、ぜひ三喜屋靴店へご相談下さい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?