見出し画像

◎日々のつぶやき 36

36 「共育」の喜び

*TOEIC受験指導、2・3か月で100点アップの400点目標!
 「共育」の喜びを感じる今年2月・3月の2か月間だった。大学編入手続きのためTOEICの成績(満点990点、リスニング495点・リーディング495点で構成される)が必要とのことで特別個人指導依頼を受けた。指導前の1月受験した時の点数はほぼ300点。その結果を受けて、2月から指導を開始し、3月中旬受験の得点は350点。約一か月半で約50点アップ。
 自分はTOEIC受験経験はないが、過去問を分析して、2・3か月で100点アップの400点を目標に、Listeningを中心に10回(各90分)の指導シラバスを作成し指導。解答のコツを指導(ニコニコ作戦:頻出単語@2個、頻出熟語@2個 (発音と書き取り)、リスニングとリィーデング問題演習(自分も同様に回答する)、6割主義で得点結果を評価し、できる喜びを感じさせる。などなど)。学生のまじめな取り組み姿勢もあり、ほぼ目標が達成できました。指導・教育の中で「共育」の喜びを感じ、充実した時間でした。あとは指導した学生のTOEIC 得点400点と大学編入合格の知らせが楽しみです。
 約50年以上英語教育にかかわり、定年退職後約10年間山形大学農学部の外国人留学生に英語を通して日本語・文化を教えた経験を活かし、これからも「共育」の喜びを味わい、多文化「共生」社会づくりに貢献し続けたいと思います。(つづく)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?