Mikky

伊藤美喜雄:山形県立産業技術短期大学校庄内校非常勤講師、元山形県公立高等学校校長、元山…

Mikky

伊藤美喜雄:山形県立産業技術短期大学校庄内校非常勤講師、元山形県公立高等学校校長、元山形大学農学部非常勤講師。2020年秋の叙勲で「瑞宝小綬章」受章。『生きる糧の宝庫』(はるかぜ書房)『現代に生きる夏目漱石』(はるかぜ書房)『夏目漱石の実像と人脈』(花伝社)等の著書。

マガジン

  • 夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い

    夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思いについて12回シリーズです。

  • 「日々是好日」日々のつぶやき

    日々のつぶやきを投稿します。

  • 大人の英語学習:学習方法、英語の盲点、英語略語、英語なぞなぞ

    Ⅰ 語学力や英語コミュニケーション力育成のコツについて経験を元に具体的に述べていきます。10回シリーズです。そして、Ⅱ 英語の盲点 の10回シリーズです。Ⅲ 英語の略語 10回シリーズです。Ⅳ 日本の食べ物と英語 10回シリーズです。Ⅴ 英語のなぞなぞ 20回シリーズです。

  • <日本の四季・文化・風物詩>(日本紹介英文)

    外国人留学生に日本文化コーナーで使用した題材です。30回連載。

  • 庄内ゆかりの作家たち・漱石と庄内の文人たちⅡ(英語対訳)

    世界の日本文学愛好者に、 山形県庄内地方ゆかりの作家・詩人たちの紹介をする。

最近の記事

  • 固定された記事

ライフワーク夏目漱石研究のマガジン・著書(英語版)出版めざす !

 夏目漱石研究をライフワークにしているが、英語語圏の文学愛好者に発信するため、『現代に生きる夏目漱石』Natsume Soseki Living in the Present Age --His Essays and Short Stories --[English Version,]刊行をめざしています。章ごと、作品ごとマガジンで毎週目安に発表し、添削や感想を寄せていただき、アップデイトしていきます。画期的な著書にしたいと思います。

    • 夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い 1

      Ⅰ 漱石とお茶 1  夏目漱石が生み出した数々の作品の中から、お茶が印象的に使われているシーンを紹介していきます。お茶好きで知られる漱石が綴るお茶の味わいに触れてみましょう。 ❶『草枕(くさまくら)』  「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい。」からはじまる『草枕』は、世間の住みにくさを嫌い旅に出た青年画家を主人公に、非人情の境地を描いた夏目漱石の初期の作品です。  『草枕』は現在ほぼ忘れられた風流韻事「煎茶」をみ

      • ◎日々のつぶやき 37

        37 ハーモニーと「ウェルビーイング」 西洋音楽は、違う音や旋律を出しているにもかかわらず、個性を発揮しながらもハーモニーが生まれます。一方、日本の音楽は、個性を抑えて旋律をそろえるという違いがあります。社会もハーモニーを大切にし、「モノ」やGDP(国内総生産)を重視していた工業社会から産業構造を変え、ハーモニーや「ウェルビーイング」を重視し、個性を生かしたコラボレーション「共創」を大切にする社会を構築する必要があります。  Well-being(ウェルビーイング)とは、心身

        • Ⅴ 日本文化の英語解説 10

          10  Hanabi: 花火(Fireworks): *Hanabi is ”fireworks”. Fireworks are one of Japan's summer features. (花火大会は「Fireworks festival」「Fireworks display」です。)In Japan, people often set off small fireworks at home in summer. (To be continued)

        • 固定された記事

        ライフワーク夏目漱石研究のマガジン・著書(英語版)出版めざす !

        マガジン

        • 夏目漱石の名作に登場するお茶・紅茶への思い
          1本
        • 「日々是好日」日々のつぶやき
          37本
        • 大人の英語学習:学習方法、英語の盲点、英語略語、英語なぞなぞ
          40本
        • <日本の四季・文化・風物詩>(日本紹介英文)
          30本
        • 庄内ゆかりの作家たち・漱石と庄内の文人たちⅡ(英語対訳)
          19本
        • マイ・セカンドライフ、投稿・寄稿、時遊人、余暇・趣味の愉しみ
          44本

        記事

          Ⅴ 日本文化の英語解説 9

          9 O-Bon:お盆: (A lantern festival, a festival of the Dead) and Yukata: 浴衣 *7/13&8/13 is a lantern festival, a festival of the Dead, returning ancestral spirits. It also means a tray. We enjoy a Bon-dance, wearing Yukatas. In summer lots of pe

          Ⅴ 日本文化の英語解説 9

          Ⅴ 日本文化の英語解説 8

          8 Fu(ー)rin: 風鈴(A wind chime): *Fu(ー)rin is a wind chime made of metal, porcelain, or glass. It is often hung under the eaves of a house in summer. The ringing of Fu(ー)rin makes people feel cool and refreshed, not only because of the breeze

          Ⅴ 日本文化の英語解説 8

          Ⅴ 日本文化の英語解説 7

          7   Tanabata:七夕(The Star Festival): *Tanabata : The Star Festival came to Japan from China during the Nara period and is based on the folk legend of the Cowherd Star (Altair) and the Weaver Star (Vega), two lovers. It is believed that they

          Ⅴ 日本文化の英語解説 7

          Ⅴ 日本文化の英語解説 6

          6 Haiku(俳句): *Haiku is a form of Japanese poetry. It contains 17 syllables(5-7-5 syllables). Haiku contains a kigo, which is a word that expresses the season. Matsuo Basho (1644-1694) is one of the most famous haiku poets in Japan. He trave

          Ⅴ 日本文化の英語解説 6

          Ⅴ 日本文化の英語解説 5

          5 Sensu:扇子(A portable folding fan), and Netsuke(根付)+*Furoshiki(風呂敷): *Uchiwa is a portable fan. Sensu is also a portable folding fan. Netsuke is a string with a rich carved miniature, attached to a small lacquer case, or a pocket container

          Ⅴ 日本文化の英語解説 5

          Ⅴ 日本文化の英語解説 4

          4 Tsuyu:梅雨(the rainy season ): *Tsuyu is 'the wet, rainy season’. We have four seasons in Japan. It is spring now and soon summer will come. But at the end of spring, the rainy season begins in June. It lasts one or two months. After the ra

          Ⅴ 日本文化の英語解説 4

          Ⅴ 日本文化の英語解説 3

          3 Sakuran-bo:さくらんぼ(A Cherry, Cherries) *Sakuran-bo(さくらんぼ)is cherries. Yamagata prefecture is called the "fruit kingdom". Yamagata produces many kinds of fruits. Cherries are representative fruit, as well as la France pears, watermelons, mel

          Ⅴ 日本文化の英語解説 3

          Ⅴ 日本文化の英語解説 2

          2 Taue:田植え(Planting rice plants): * The Japanese people live on rice. Taue is planting rice plants. We plant nae (young plants) in the rice field (paddies). Japanese groups and Western individualism mark one of the conspicuous differences

          Ⅴ 日本文化の英語解説 2

          Ⅴ 日本文化の英語解説 1     

          1 Shi-ki:四季(Four seasons in Japan)and Hana-mi:花見(Cherry blossom viewing)*We have four seasons; spring (Haru), summer (Natsu), fall/autumn (Aki), and winter (Fuyu) in Japan. An old Japanese word for spring is Sakura-Doki, or “cherry blossom

          Ⅴ 日本文化の英語解説 1     

          漱石と庄内の文人たち(Ⅱ)(英語対訳)10

          漱石と庄内の文人たち(Ⅱ)10 10 佐藤賢一(けんいち) 佐藤賢一(一九六八年・昭和四0~ )は山形県鶴岡市生まれの小説家。鶴岡市在住。山形県立鶴岡南高等学校卒業。山形大学教育学部卒業。東北大学大学院文学研究科西洋史学専攻修士課程修了。同フランス文学専攻博士課程単位取得満期退学。一九九三年在学中に『ジャガーになった男』で第六回小説すばる新人賞を受賞。一九九九年『王妃の離婚』で第百二十一回直木賞を受賞。二〇〇五年一月から新聞連載を開始した『女信長』では、初めて日本史にも挑戦し

          漱石と庄内の文人たち(Ⅱ)(英語対訳)10

          漱石と庄内の文人たち(Ⅱ)(英語対訳)9

          漱石と庄内の文人たち(Ⅱ)9 9 漱石と奥泉光 (2)  (2) 奥泉光と丸谷才一  丸谷才一の奥泉光作品の評価がある。「前半は、期待するに足る新人だと思つた。現代日本人を俎上にのせようとして努力してゐる。」「しかし後半はいけない。話がでたらめになつてゐる。こんな手抜きをするやうでは、登場人物たちのいい加減さをからかふ資格はないのである。」(芥川賞一〇六回「暴力の舟」『すばる』平成三年/1991年11月号)丸谷才一六六歳評■) 「風俗と社会を結びつけようとしてゐるのがいい。

          漱石と庄内の文人たち(Ⅱ)(英語対訳)9

          漱石と庄内の文人たち(Ⅱ)(英語対訳)8

          漱石と庄内の文人たち(Ⅱ)8 8 漱石と奥泉光 (1)  (1) 奥泉光の生い立ちと業績  奥泉(おくいずみ) 光(ひかる)(一九五六年二月六日~)は、日本の小説家。近畿大学文芸学部教授。山形県東田川郡三川町出身。埼玉県立川越高等学校、国際基督教大学 (ICU) 教養学部人文科学科卒。同大学院修士課程修了(博士課程中退)。当初は研究者を目指しており、研究者時代の共訳書に『古代ユダヤ社会史』(G・キッペンベルク著、教文館)がある。師は並木浩一、大塚久雄。一九八六年にすばる文学

          漱石と庄内の文人たち(Ⅱ)(英語対訳)8