見出し画像

◎日々のつぶやき 32

32 フランクリン効果とは?


 フランクリン効果とは、人に何かをしてあげると、する前より相手を好きになったように感じる心理現象です。 「自分が相手を助けたのは、自分が相手を好きだからだ」と錯覚し、そのような認識のほうに修正される現象のことをいいます。
 政治家の名前ベンジャミン・フランクリンからとられました。彼は「アメリカ合衆国建国の父」の一人としてアメリカの独立宣言や憲法制定に大きな影響を与えた人です。百ドル札の肖像画にもなっています。また、雨の中で凧を上げて「雷の正体が電気である」ことを証明したり、避雷針を発明した物理学者としても有名です。
「頼み事をすると嫌われると心配しがちですが、人は頼まれて“仕方ないな”と動いてあげると、“応じたということは、こいつのことが好きなのかも”と思い、好感を持ちます。この方法で政敵を懐柔したアメリカの政治家ベンジャミン・フランクリンに因み、フランクリン効果と呼ばれます。    (つづく)
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?