見出し画像

私の英語勉強法⑫~振り返りと修正~

自分用メモ

今やってること
・単語 金のフレーズ 本を分解して1日100語覚えてる。現在400語くらい。➡本でさらっと覚えた後は、abceedでクイズ形式でやるの良い!!!

・究極のゼミシリーズ Part2&1 今ゼミ第8回まで来てる。8回がおわったら復習1周かける。それが終わったら、巻末の模試2個をやる!

・究極のゼミシリーズ Part7 意外にも、これが楽しい。ノルマを一日1コマにしてたけど3コマに増やそう。

・究極のゼミシリーズ Part3&4 まだ怖くて1回もやってない。今日、haruさんのやり方で1コマだけやってみる。

・一億人の英文法 もったいないが、これも本を分解して1日1単元ずつ読んでる。この本読むの3か月ぶり2回目だけど、前回よりスッと頭に入ってくるような、こないような。。。まあ、文法書にしては読みやすくはあるかな。
読破する。

・日常英会話の単語帳 息抜きとして1日6~8ページほど赤シートで隠しながらセルフクイズにして読み進めている。まあこれは2周すればいいかな。なかなか楽しい本。

・nobu式トレーニング 中学英語を使って簡単なフレーズをパッと口から出せるようにしている。まあこれも息抜き程度に今日からやり始めた。てか、本をどんどんちぎって体積をなくしていくのが楽しいんよね。ミスったところは付箋張っといて、オッケーならはがす。この剥がす行為も楽しいわあ。

私は、どんどん断捨離していくタイプの勉強法が性に合うみたい。

・起きてから寝るまで英会話口慣らし練習帳 メルカリで英語の本を買ったら付いてきた古い本。読んだら読んだページ破って捨てる。快感!古い本だから罪悪感も少ない。内容は全部頭に吸収させる。そしてポイっ。ありがとう。

【勉強場所について】
・やっぱり、家を出る。これ一択!!!
・マック、ドトール、図書館、モス、スタバ、など、居心地の良い人気の少ない場所を転々としています。

【感想】
860点はまだ見えないけど、700点の壁は見えてきた。
Part5 でる1000 をやりこんでたら、品詞問題だけだけど秒で解けるようになってきてめちゃくちゃ楽しいし嬉しかった。
前回の模試ではリスニングの方が点数高かったからリスニング得意だと思ってたけど、意外とリーディングの方が楽しい。
とはいっても、まだ時間配分とか考えてなくて、ゆっくりじっくり読んでるから解けて楽しいだけかも。
速読力は付けたい。どうやったら付くんや・・・。
まあ、なんだかんだ楽しく英語勉強できてるからヨシです!


英語勉強中の方、一緒に頑張りましょー
応援よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?