見出し画像

自分を大事にしたら他の人からも大切にしてもらえるという話

誕生日って聞いてどんなイメージがある?
みんなに祝って貰えて嬉しい日
楽しみな日
美味しい物を食べられる日

🎈風船、🎂ケーキ

それぞれ様々あると思うけれど…私の場合の話を2つすると。

【1つめ】

私の5歳の誕生日に、遠くに住んでいて1度も会った事がない祖父が亡くなった日でもある。父方の祖父のお葬式に行く為、寝ているところを起こされた。父が運転し、6時間位かけて父の田舎に着いた。10歳歳上の兄は警察官だった祖父に剣道や合気道を教えてもらったそうだ。とても悲しんでいた。私が生まれてからは、両親は田舎に行った事がない。遠方だしお金がかかるから。

父方の祖母も母方の祖父も私が生まれる前に亡くなっていて、母方の祖母はずっと入院していて、私が小1の時に亡くなった。遊んでもらった記憶はない。けれど母方の祖母は本当に美人で本当に苦労した人生だったと思うし、優しくて大好きだった。(この話はまた今度)

この時亡くなった父方の祖父と私が生まれて初めて会ったのが、亡くなった後だった。

正直言うと、嫌な記憶だ。

初めて会った従姉妹のお姉さんの1人に田んぼの用水路に後ろから押されて突き落とされた事。おばさんの家に泊まったが、子供は子供たちの部屋で寝る事になり、寝具の感触や、においがいつもと違って気持ち悪くて全く眠れなかった事。知らない人のお葬式に出て長時間正座させられて我慢ばかりでつまらない。何より私の誕生日なのに、誰からも「おめでとう」と言われない事。この日から私の家では、おじいちゃんの命日だからと私の誕生日祝いはしてくれなくなった。

【2つめ】

それからこれは22歳の私の誕生日。当時旦那と付き合っていて、私は社会人として働いていた。旦那も大学を卒業して働きはじめた歳で。その私の誕生日の日に、私は駅に行くバスの中で倒れてしまった。仕事に行こうとして乗ったバスが駅に到着したところまでは覚えているが、気づけばおでこから血が流れていて、バスの床に突っ伏していた。

「え?」転んじゃったのか?と思い、立ち上がろうとすると周りに誰もいない。バスの運転手さんが近づいてきて、

「今救急車呼びましたから」と教えてくれた。何だかよく分からないまま遠くの行った事のない病院に連れて行かれて、様々な検査をしてもらったが、異常なしとの事でその病院から会社まで行った。その日の仕事が終わり、当日彼氏だった旦那にメールで今日こんな事があったんだと話すと、「実は話したい事があって。会社に気になる人が出来たから、みことはもう会わない」と言ったのだ。

よりによって、何で今日、このタイミングで言うかね??

この後結局また私と付き合って結婚する事になり、39歳に突然死した事を知っている今の私には、もう笑える過去だが、当時の私には絶望だった。他に好きな人が出来たって言われたら自分を否定された気持ちになるし、しかもそれが誕生日なら尚更、生まれてきた事まで否定された気持ちになる。

後になって、他の人を好きなまま私と一緒にいるのは私に対して失礼だと思う思いやりだったと分かるが、倒れて救急車で運ばれて動転している時に言うかね??

この2つの経験から私は、自分の誕生日に誰かに「おめでとう」と言ってもらうなんて悪い事のように考えていた。

ところで人の意識のうち、潜在意識が90%を占めていて、顕在意識が10%だとよく言われている。そして、潜在意識には主語がないと言う話もよく聞く。潜在意識にある事が現実化するという事も。

潜在意識の中に、「誕生日にお祝いしてもらえるなんて何だか申し訳ないなぁ」という考えが幼少期からあったから、「誕生日にお祝いしてもらうのは悪い」と思えるような現実を22歳の頃に引き寄せたのかもしれない。

そして、今年の誕生日には仲良くしてくれるフォロワーさんに「おめでとう」と生まれてきた事をお祝いしてもらい、美味しいものを自分の為に用意出来たり、ドリンクチケットを頂けたり、かなりご自愛よしよしモードで過ごせたから、私の汚れた潜在意識はピカピカになっていると思えた。

自分が自分の声を1番聞いている。

生まれてきてお疲れ様だよ!息をしてるだけですごいよ!エラい!生まれてきておめでとう!

おめでとう!おめでとう!おめでとう!

もうこの勢いで楽しい現実しか起こらないよ!!

お祝いして、お祝いしてもらう事って大事だね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?