不満の魔力

不満の力
と、仮に題した。ぶろぐ
メモの魔力が好きなので、その響きをお借りします、
前田さん。🤣

ところでこのタイトルなんですが

まぁ自分の場合に限る のかもしれません。

いい文章と言いますか、
エネルギー、魂のこもった日誌というのは
ほんとうに、不満からうまれる。そう感じています。

なんでかっていうとー、

不満は反発する からですね。 #遠藤チャンネル

不満の反動を使って、よりゼロ地点に。

勢い余って、(あわよくば)
地下から地上へ這い上がろうなんて
作用が発揮されるのですね。

というわたしはきょう、それほど不満じゃありません。

理由は3つあって〜、 #前田裕二  さん

時間に余裕があったこと
散歩をしたこと
好きなアーティストのライブが観れたこと。

#西野亮廣エンタメ研究所

こうやって書いていくと、

いい時の原因、わるいときの原因、わかります❕

#DaiGo さんのチャンネルでは、
寝る前の20分について、よくする方法を語られました。 #メンタリストDaiGo

それは、先に言われていた、携帯触らないとかのマイナス系やめろやめろ系じゃなく、

やりなよ、やりなよ。論でした。

その内容

は?

明日の流れを紙に書く!

ズバリでした。

今日の反省こうして、日記に書くようりも、📝

明日の流れを書くほうがいいらしい📝んで、す。

さらにさらに、

わたし耳が痛かったんですがー、

調子に乗りながら、5時に起きるぞー!
のリズムで計画を立てるのではなく、
ギリギリなんとかうまく。まぁやっていけるかなーのステージ(6時15分)とかおいたほうがいいらしい。

なんでかっていうとー、

5時に起きるって言ってing
6時15分に起きてしまったときのショックの大きさを思い知れ。そしてさらにですね、

5時に、起きれて
の時に余裕とラッキーを感じられる🤞からです。

さらに第五市、

つまり、具体性が生まれるとのこと。
(それは、理想は語ればキリがないが、)

現実世界このくらいだよなー。を知ること。

それで美女が降りてきたらlucky!のコースを知る。

以上

P.S
痛みがわかるというなら、とどめをさす気でゆかねば。 #黒木渚