見出し画像

雑節。〜冬の土用〜

今日は土用。
土用は雑節のひとつです。

雑節とは、二十四節気・五節句以外の
〝季節の移り変わりの節目となる日〟
のことです。

土用

四季それぞれに土用があり
立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間
そう呼んでいます。
次の季節へ移る前の調整期間のようなものです。

一般的にいうのは「夏の土用」が有名ですが
今回は「冬の土用」で
今年の暦では1月18日(木)~2月3日(土)です。

最初の日を「土用入り」、最後の日を「土用明け」
といいます。

土用の期間にすると良くない事

【土いじり】
土用の間は
神様が土の中から出てきて地上にいらっしゃる
とされ、土を動かしてはいけないとのことです。土用の前にすでに着手した農作業などについては
やっても良いそうですよ。

【新しく何かを始めることを避ける】
土用はそれぞれの季節の変わり目なので
気持ちが不安定になりやすく
体調を崩しやすい時期です。
新しいことは始めず
静かに過ごした方が良いとされています。

冬の土用に食べると良いもの

冬の土用ではひつじの日
「ひ」のつく食べ物(ヒラメ・ひじきなど)
もしくは
赤い食べ物(トマト・りんご・いちごなど)
食べるとよいとされます。

2024年冬土用の未の日は
1月20日(土)と2月1日(木)です。
機会があればお召し上がりください。

どの季節の土用の期間でも
「胃腸の調子が狂う」とされています。

土用の時期は
いつも以上に大切に過ごしたり
胃腸を労わってあげることを心がけて
次に来る季節へ順応しやすい体づくりを
目指したいものです。

『ひ』 羊肉もいいですね〜♪

おわりに

季節柄、冷えにも気をつけたいところですね。

食べ過ぎや飲み過ぎから
内臓に負担がかかると消化に時間を使うので
停滞して冷えが強くなります。

〝冷えは万病の元〟と言われますね。

西洋医学では「冷え」という病名はないので
基本的に冷えを治療する薬はありませんが
様々な病気の発症リスクにつながることが
認識されています。

病気にはなっていないけれど
放っておくと病気になる可能性がある
そうした状態のことを『未病』というのですが
この未病を治そうとする東洋医学の思想が
私は好きなんです。

頭が痛いから薬を飲む、のではなく
頭が痛くならない状態を目指す、というような。

その為にも
季節を意識して
季節に沿った食べ物を食べて
季節と季節の間の土用の期間を大切にする
そんなことを意識できたらいいなと
私は思っています。

季節の1ページを大切にしたい🕊𓈒 𓂂𓏸

先人たちの知恵と現代の文明を活かしつつ
少しでも穏やかに楽しく暮らすことができるよう
心がけたいものです。

最後までお読みいただきありがとうございます。
ではまたね。

ここから先は

41字

2022年3月にスタートしたお試しマガジンです。 かろやかに生きるって何だろう…と、きっと思われるでしょう。 かくいう私も試行錯誤しなが…

そのお気持ちがとっても嬉しいです。 心から…ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚