みるみる

心理学/哲学/中医学/カフェ/神社/スポーツ鑑賞 / 2024年の私の漢字は『磨』🌳🍃…

みるみる

心理学/哲学/中医学/カフェ/神社/スポーツ鑑賞 / 2024年の私の漢字は『磨』🌳🍃/結局いつも何かしらどこかに書く人🕊𓈒 𓂂𓏸/シニアの愛犬みるくと向き合いながら投稿🌈✨/ オンライン心理カウンセラー🪄🫧/ Amazonアソシエイトメンバーです🛒

マガジン

  • トランスミッションⅠ

    • 102,917本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • note大学共同運営マガジン

    • 38,408本

    note大学共同運営マガジンです。 ※メンバーと共有していますので画像は消さないでください

  • みるみるのselect article

    何度でも読み返したくなる素敵なnoterさん達の記事✨や 「うん。タメになるぞ♥️」と関心を持った記事などを まとめてみました。 私チョイスの本屋さんが出来たみたいで嬉しいです😆👍

  • 珈琲の参考書 〜coffee story☕️✨️〜

    季節の移ろいと共にコーヒーの知識や魅力を伝えていくマガジンです。 コーヒーのことを知りたい学びたいと思う人にとって、参考書的なものになるといいなと思いながら毎記事投稿しています。

  • みるみる かろやかに生きるマガジン

    2022年3月にスタートしたお試しマガジンです。 かろやかに生きるって何だろう…と、きっと思われるでしょう。 かくいう私も試行錯誤しながら生きています。 そんな風に生きる私が、優しさの種を蒔いて皆さんが花を咲かせるヒントになればいいなと思いつつ書いた記事を纏めております🌈✨️

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介。〜世界がもっと広がった〜

クリエイターページのトップに固定してきた 自己紹介の記事を アップデートしようかなと思い、投稿します。 〜自己紹介〜 ↑noteを始めてすぐの頃に書いて これまでずっとトップ記事に固定し続けた 自己紹介の記事です。 「私とは、どんな人?」を知っていただけたら と思い、投稿した自己紹介記事でした。 半生をあらすじ的に書き散らしたので 40数年を飛行機… いえ、宇宙船に乗って高速で眺めるような ざっくりとした記事となっております(笑) この記事を書いている今の段階で、で

    • 〖 おでかけ 〗 茨城県の大甕神社(おおみかじんじゃ)。

      先日、茨城県へ行ってきました。 目的のひとつは神社。 今回は縁切りで有名な大甕神社をご紹介。 創建は紀元前に遡るとされる由緒ある神社です。 大鳥居の奥に見えるのが 令和5年に竣工された神門。 新しいので 通った時にさわやかな木の香りが感じられます。 少し歩いていたら 天然記念物に指定されている 放し飼いの東天紅鶏に出会いました!Σ(・ω・ノ)ノ 他ではなかなか見られない 五芒星の彫られた神額が見所です。 このお社の脇道を入っていきます。 ご覧の通り、手すりなどは無

      • 【穀雨】coffee story

        喧騒に 振りまわされて 空っぽに 立ち止まり 我に返れば 珈琲の香り。 遊びに来てくださりありがとうございます♪ 今日は二十四節気でいう穀雨。 穀雨についてはコチラ↓ 穀雨は、田畑を潤し 穀物の成長を促す春の雨のことです。 雨が多い節気なんです。 春に芽吹いた草花の成長がすすみ 水分を吸収して大きくなっていく時期です。 そんなこんなで、とにもかくにも 二十四節気の日には 『coffee story』という記事を投稿しています。 一緒に季節の移ろいを感じつつ お付き合

        有料
        100
        • 雑節。〜春の土用〜

          今日は土用。 土用は雑節のひとつです。 雑節とは、二十四節気・五節句以外の 〝季節の移り変わりの節目となる日〟 のことです。 土用 四季それぞれに土用があり 立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間を そう呼んでいます。 次の季節へ移る前の調整期間のようなものです。 一般的には「夏の土用」が有名ですが 今回は「春の土用」で 今年の暦では4月16日(火)~5月4日(土)です。 最初の日を「土用入り」、最後の日を「土用明け」 といいます。 土用の期間にすると良くない事など

        • 固定された記事

        自己紹介。〜世界がもっと広がった〜

        マガジン

        • トランスミッションⅠ
          102,917本
        • note大学共同運営マガジン
          38,408本
        • みるみるのselect article
          303本
        • 珈琲の参考書 〜coffee story☕️✨️〜
          20本
          ¥1,000
        • みるみる かろやかに生きるマガジン
          119本
          ¥100
        • 大切にしたい季節の移ろい🌳🍃✨️
          32本

        記事

          私はnoteを心の拠り所ではなく置き所にしている。

          noteさん、10周年記念おめでとうございます。 誰もが創作を始めることのできる 場所を提供してくださり 続けられるようにするために これからも努力し続けてくださると 宣誓のような締めの言葉でした。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 書くことは向き合うこと 15年ほど前、私は別の場所で ブログを書いていたことがあります。 それは雑記ブログで お出かけ記事・子育て記事・日記のような記事を 書いていました。 当時は、ブログを書くために出かけたり 子どもを通し

          私はnoteを心の拠り所ではなく置き所にしている。

          【清明】coffee story

          喧騒に 振りまわされて 空っぽに 立ち止まり 我に返れば 珈琲の香り。 遊びに来てくださりありがとうございます♪ 今日は二十四節気でいう清明。 清明についてはコチラ↓ 清明は 春先の清らかで生き生きとした様子を意味する 清浄明潔という語を略したものです。 それにしても、今年の春は雨の日が多いですね。 降らなくても曇天だったりして スッキリ晴れた春の空が恋しいです…。 さらには例年より気温が低めということで 桜の開花が遅くなり 東京は本日、やっと満開宣言が出たようです。

          有料
          100

          【清明】coffee story

          有象無象の世界。

          私たちnoterは noteを読む時間が多いかと思います。 (書くけど読まない… なんて人もいなくはないか…) 顔を見知らなくても 近い距離感のnoterさんの温度を感じながら 紡がれた記事を読む時間は 私にはとても愛おしい時間です。 稀に、何度記事を読み返しても 〝スキ〟を押せないことがあります。 そんな時は お互いの肌が合わないのだと思うことで そっとその場を離れます。 いつだったか、皮肉な言葉で 『noteという場は 有象無象で埋め尽くされている』 などと書かれて

          有象無象の世界。

          親も子も、卒業おめでとう。

          今日は次男の大学卒業式。 流行病のおかげで彼らの入学式は無くなり 入学早々から何もかもが 〝予定は未定〟の世代でした。 時代の移り変わりには抗えないので 何かにつけて過去の例に縋るのではなく むしろそこから学んで 自分なりのスタイルを作っていく方がいいよねと 親である私も色々学ばせてもらいました。 おかげで自然なかたちで 我が子と共に 価値観のアップデートができた気がします。 親という大きな看板をおろしつつ あらためてほどよい距離感で 新たな旅路を歩む我が子達を見守っ

          親も子も、卒業おめでとう。

          〖 エッセイ 〗 不器用にでも生きていく。

          日常というのは 多くが同じことの繰り返しでできている。 総理大臣だろうが スーパースターだろうが それぞれに繰り返しの時間がある。 中年期へ突入した私にとって あらゆる日常が愛すべき時間ともいえる。 傍からみたらなんてことのない私の日常も 私にとっては大切な日常。 同じことを繰り返してはいるものの 目に映して… 耳に届いて… 肌で感じて… 生きていると 毎日の節々に感じられる何かがある。 それぞれの人が心の中に描くもの。 そんな抽象的なものたちについて 書いていきます

          有料
          300

          〖 エッセイ 〗 不器用にでも生きていく。

          【春分】coffee story

          喧騒に 振りまわされて 空っぽに 立ち止まり 我に返れば 珈琲の香り。 遊びに来てくださりありがとうございます♪ 今日は二十四節気でいう春分 春分についてはコチラ↓ 春分の日は 太陽がほぼ真東から昇り、ほぼ真西に沈みます。 そして、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日です。 この日から夏至まで 夜の時間より昼の時間が 少しずつ長くなっていきます。 前回の記事で、春分である今日に 私はお墓参りへ行くという宣言をしていました。 急な雨と強風に出くわしましたが お墓へ参ること

          【春分】coffee story

          雑節。〜春彼岸〜

          お彼岸は雑節のひとつで 春彼岸と秋彼岸があります。 春彼岸は春分の日を中日として 前後3日の合計7日間です。 秋彼岸は同じく秋分の日を中日として 前後3日の合計7日間です。 初日を「彼岸入り」、終日を「彼岸明け」 といいます。 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があり 彼岸を迎えると 暑さ寒さが和らいでくるといわれています。 今年の気候はどうなるでしょうかね(◍︎´꒳`◍︎) 春分の日と秋分の日 祝日法において 春分の日は 『自然をたたえ、生物を慈しむ日』 秋分の日

          雑節。〜春彼岸〜

          したたかな生き物。

          生きるということは波があるものだと つくづく思う。 それは自分のことだけじゃなくて 人を見ていても感じること。 どんな陽キャな人も陰を抱えてるし どんな陰キャな人も陽を持ち合わせている。 『この人はこんな人』というのは 自分には〝そう見えている〟だけで その時々に どのキャラが登場するかによって 人の印象なんて違って見えるんだろう。 見せていない部分に 本質的な何かが隠れているかもしれない。 長く生きていれば たまには心が風邪をひくことだってある。 台風がやってきた

          したたかな生き物。

          【啓蟄】coffee story(今回休載)

          喧騒に 振りまわされて 空っぽに 立ち止まり 我に返れば 珈琲の香り。 遊びに来てくださりありがとうございます♪ 今日は二十四節気でいう啓蟄。 啓蟄についてはコチラ↓ 啓蟄は、春分のひとつ手前の節気で 暦の上では春到来の直前と捉えられています。 啓蟄の「啓」は「開く」、 「蟄」は「虫が冬の間、土にこもる」という意味で 春の到来を感じた虫たちが 土から出てくることを表しています。 というわけで、我々人間たちも こたつから出る季節となっていきますね(笑) とは言っても

          有料
          100

          【啓蟄】coffee story(今回休載)

          持つ者と持たざる者。

          人って、結局… それぞれに悩みがあり それぞれに喜びがあり それぞれに学ぶことができる生き物ですね。 持つ者、持たざる者 勉強が得意な人、不得意な人。 手先が器用な人、不器用な人。 兄妹がいる人、いない人。 結婚した人、していない人。 どちらか一方が必ず幸せなんてことはなくて どちらの場合にも 得るものがあり辛く感じることもあります。 ある側にはある側の 無い側には無い側の 悩みや喜び、経験と学びがありますね。 心の健康状態によっては 自分の置かれている環境ではない

          持つ者と持たざる者。

          〜無理しないことと努力しないこと〜 「無理しない 」 何らかの理由から出力セーブすること 「努力しない」 理由の有無は関係なく頑張らないこと 「努力しつつ、無理をしない」という 次元はあると言えるはずで それがいわゆるマイペース きっと グラデーションがあっていいの

          〜無理しないことと努力しないこと〜 「無理しない 」 何らかの理由から出力セーブすること 「努力しない」 理由の有無は関係なく頑張らないこと 「努力しつつ、無理をしない」という 次元はあると言えるはずで それがいわゆるマイペース きっと グラデーションがあっていいの

          【雨水】coffee story

          喧騒に 振りまわされて 空っぽに 立ち止まり 我に返れば 珈琲の香り。 遊びに来てくださりありがとうございます♪ 今日は二十四節気でいう雨水。 雨水についてはコチラ↓ 雨水とは 気温が高くなってきて雪が雨へと変わり 氷が解けて水になり 春の足音が聞こえてくる頃のことです。 寒い日が三日ほど続き その後四日間ぐらいは暖かいという 三寒四温を繰り返しながら春へと移行します。 今週は日本各地で雨や雪が降り 雨水らしい1週間となりそうです。 そんなこんなで、二十四節気の日

          有料
          100

          【雨水】coffee story