見出し画像

ビーチホッピングで見つける「お気に入りビーチ」

ハワイにはたくさんのビーチがある。
言わずと知れた有名なビーチ
全米No.1に輝いた人気のビーチもあるが
ビーチホッピングをしてみると
それぞれのビーチの違いが見えてくる。

波がある、ない
海底が砂浜か珊瑚か
風が強いか穏やかか
砂浜部分は広いか小さいか

それぞれのビーチに特徴がある。

穏やかなビーチでのんびり過ごしたい
泳ぎたい
波遊びをしたい
スノーケルをしたい
サーフィンをしたい
貝殻を拾いたい
小さな子どもを連れて行きたい
バーベキューをしたい

などなど
目的によって適したビーチは変わってくる。

今やガイドブックやネットを検索すると
ご丁寧にそれぞれの特徴比べなどが記されており
用途にあったビーチを探すのはさほど難しくない。

そんな特徴とはちょっと違った角度で
私が一番気になったのは
「砂の違い」

観光客の多いホノルル近郊のビーチの砂は
細かくもなく、粗くもなく、まぁ普通。

海岸線沿いを東回りで
ワイマナロ、カイルア辺りに行くと
砂はとても細かいパウダー状になる。

きめ細かい白い砂を
「キレイ~!気持ちいい~!」という人も多いが
このパウダー状の砂は
風で舞い上がって目に入るし
一度足に付くと払ってもなかなか取れないので
私はあまり好きではない。

さらに進んでノースショアの方まで行くと
今度は一転、粗くてザラついた砂に変わる。

この粗い砂は
ちょっとした風で舞い上がることもなく
足についても払えばサッと取れるので楽である。
ビーチバッグもポンポンと叩けば
砂はすぐに落ちてくれるので快適。

ここなら砂の上に直接物を置いても
砂に埋まったりしても気にならない。

ビーチといえば
青々しいとかエメラルドグリーンとか
海の色も気になるところだが
こんな風に砂の違いなんかも比べてみると
また新しい発見があって、おもしろい。

いつも行くビーチから足を延ばして
隣のビーチ、隣のビーチへと見て回り
色々な要素を見比べて
「自分のお気に入りビーチ」
を見つけるのも楽しい。

ちなみに私のお気に入りビーチを
ワイキキから東回りで紹介すると、こちら。

カイマナビーチ

Kaimana Beach
ワイキキの端っこにあるビーチ
朝、仕事の前に泳ぎに行ってたビーチ
沖にブイがあるので
行って帰って来るという目安がある
小さな子ども連れにも安心で穏やかなビーチ


ダイヤモンドヘッドビーチ

Diamond Head Beach
ダイヤモンドヘッドの麓にあるビーチ
私はこのビーチでサーフィンをしている
たいてい風が強いので
ビーチでのんびりには向かない気がするけど
寝転がってる人もいる
でもハイタイドの時はほぼ砂浜がなくなる


シャーウッドビーチ

Sherwood Beach
ワイマナロにあるビーチ
波と遊びたい人にピッタリのビーチ
子どもや初心者のブギーボードにも最適
絶えず波が寄せて来る楽しいビーチ


エフカイビーチ

Ehukai Beach
白浜が広〜いノースショアのビーチ
冬はパイプラインコンテストが行われる
サーフィンのメッカ
冬は危ないから海水浴は夏にね


ワイメアベイビーチ

Waimea Bay Beach
ノースショアの美しいビーチ
夏は写真のように波はなく平らで湖みたい
透明度も高く、泳いでいるとカメが現れたりする
大きな岩からジャンプするのも楽しい
冬は一転大波が押し寄せて危ないので
プロしか入れない


みんなのお気に入りビーチはどこ?

最後までお読みいただきありがとうございます。見ていただけてとっても嬉しいです!スキ、フォローいただけましたらさらに感激です♪サポートありがとうございます!!