見出し画像

20代後半のしがないイラストレーターのスキンケアコスメ

こんにちはこんばんは、みみくもです。

今でこそナチュラルなメイクをしている私ですが、昔も今もコスメ大好きです。数年前までは、ADDICTIONの単色アイシャドウと、M.A.Cのリップをひたすら集めまくってました。
(アイシャドウ・リップ共に30色くらいある)

今回はそんなコスメ好きアラサーイラストレーター・みみくものスキンケアのお話です。

▼美白と大人ニキビ撲滅が目標

私は敏感肌です。

合わないコスメを使うと、額と頬が赤くなってチクチクします。特にダメなのがアルコール高配合の化粧水などなど…。

使った後のすっきり感は好き(べたべた・もったり系が嫌い)だけど、「エタノールで消毒だー!ヒャッハァー!!」みたいな化粧水はもれなく肌荒れします。

脂漏性皮膚炎ってのも相まってると思います。これに関しては病院に行って抗真菌薬とか試したけど治らず。もしかしたら違う皮膚炎なのかもしれん。かれこれ8年くらい悩んでる、泣きたい。

それはさておき。
20代半ばくらいから、頬の小さくて薄いシミが気になり始め、繰り返す大人ニキビもなんとかしたい…とスキンケアを試行錯誤し始めました。

▼今回レギュラー入りした化粧水&保湿美容液

評判がいいコスメを買ってみても、肌質に合わなかったり、保湿というよりベタベタじゃん…となったりで苦労したスキンケアチーム編成。

ちょっと前に美容液・化粧水・保湿クリーム選びが落ち着いたところだったんですが、今回もっとよさげなコスメを見つけてしまいました。

メンバー交代!ということで、レギュラー入りしたのはこちらの2種。

【LITS モイストローション】【KOSE モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトエッセンス】です!

LITSの化粧水は、「ヒト型セラミド3種」「コラーゲン」「植物幹細胞」「アラントイン」「アミノ酸」「水溶性プロテオグリカン」などなど…
肌バリア機能を高めつつ保湿し、炎症を防ぎ、栄養を与える…的な、万能かよって思える成分で気に入りました。

鉱物油・アルコールフリーなのもありがたし。皮膚炎起こりにくいんですよね、こういう処方のやつ。

KOSEのパーフェクトエッセンスは、美容液&化粧水&乳液の3役をこなす薬用美白エッセンスローションとのこと。

美白!とでかでか書いてるところも気になったんですが、注目すべきはやはり成分かと。この子、「ナイアシンアミド」入ってますよ…!(こそっ)

アンチエイジング効果あんじゃね?的な感じで、シワ予防・改善のために配合されることが多いようです。ちなみにビタミンB3の一種で、セラミドとの相性がよろしいのです。こりゃあ買いだぜ

オールインワンというだけあって、ナイアシンアミドだけでなく「ビタミンC誘導体」も配合。うれぴい。そんなわけで、こやつが化粧水後の保湿液として仲間入りです。

ちなみに、もともと使ってた化粧水も気に入ってたんですが、コスパや入手のしやすさ、配合成分がほぼ同じでリッツにはアミノ酸も入ってる…ということでチェンジ。

元々はこちらを使ってました。

国産のシカローションです。リピ2本目で、確かに肌荒れは落ち着いた感じはしましたので成分的には敏感肌さんに合ってるかと。これのクリームもあるんですが、そちらはエタノール入ってるので肌質によるかな。私はライン使いしてませんでした~。評価は高いですよ!

▼スキンケアのレギュラーコスメ陣【朝】

朝のスキンケアはこんな感じの陣形です。

まずは洗顔ですが、時間がない&水が冷たくてテンションが下がるときはほとんど「①ナイチャーコンク 薬用ローション」を拭き取り化粧水として使っています。

拭き取り化粧水にしては珍しくアルコールフリーなのが嬉しいところ。ちょっと黄色く色づいたとろみ系の拭き取り化粧水です。

ハトムギ化粧水で注目されがちな「ヨクイニンエキス」や、抗炎症のために使われることが多い「グリチルリチン酸ジカリウム」も配合。アロエエキス的なものも入ってるから若干のビタミンEも期待できるのでは…(個人の意見です)。

で、拭き取り化粧水がほんのり乾いた(浸透した)ら、リッツの化粧水で保湿。化粧をするときにべたつきが残るのが嫌なので、朝は一度づけです。

化粧水が肌に馴染んだらKOSEのパーフェクトエッセンスを少量伸ばし、べたつきが落ち着いてから化粧をします。いつもの化粧についてはいつかまた。

あとは、「飲んでおけば酒飲みの私も健康になれるんじゃね?」という安直な気持ちで飲み続けてるサプリを摂取してフィニッシュです。

▼スキンケアのレギュラーコスメ陣【夜】

夜はいつも寝る直前に化粧を落としてからスキンケアしてます。もっと早く落とせばいいんですが、仕事終わりはまずビールなのでメイクオフが遅れるんです(言い訳)

夜のスキンケアはこのラインナップ。

化粧を落として(洗顔して)さっぱりしたら、まずは「①YEOUTH レチノール美容液」を1~2プッシュほど顔全体にプレス。

「レチノール」はビタミンAの一種で、肌をこう…いい感じにターンオーバーさせるやつだと思います(雑)。
ビタミンAと言えばエンビロンが有名ですが、この美容液は安い&ビタミンEとか入ってる&皮向けがないので、お気に入りです。ぬるっとした手触りからぺたっとした手触りになります、導入美容液としておすすめ。
(肌弱い人は化粧水後に使うとよき、とのことですが私は大丈夫でした)

で、馴染んだらリッツの化粧水を。乾燥がひどいときは二度づけしますが、このあとに諸々塗り重ねるのでだいたい一度づけですね。化粧水→パーフェクトエッセンスの流れは朝と変わりません。

全体的に肌に馴染んでもっちりしたら、最後にクリームで蓋をします。

私はもったりと重たいクリームや油分が多いクリーム、べたべたが残るクリームが苦手。なので、使ってるのはジェルに近い質感の「④肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム」です。

美白のため~ということで、「トラネキサム酸」配合のこちらをチョイス。肌荒れを助けてくれるであろう「グリチルリチン酸2K」も入っています。ありがたや。

他にも、「ビタミンC誘導体」「ビタミンE」「ヒアルロン酸」が入っており、なんか肌によさそうじゃね?感を醸し出してます。実際これ使うの3個目くらいですが、かゆくなったりしてないので大丈夫そう。

一度に大量に塗っても浸透しないので、うっすら二度に分けて塗るようにしてます。頬の毛穴やシミ付近を重点的にw

▼ちなみにメイク落としや洗顔はというと…

冬場はなかなかお湯が出ないので、シートタイプのメイク落としを使うことが多いです。最近好きなのは、オイル感じゃなくて水感があるこちら。

アイシャドウもしっかり落ちるので、ガシガシ擦らなくてもOK。肌をいたわれるかと(使った後の変なベタベタ感もなし)。

ゆったりしっかりメイク落としをするときは、W洗顔不要のこちらを使用。

柑橘の香りが良きなのと、やわらかなジェルで摩擦が少ないのが嬉しい。洗いあがりはとぅるっ!とします。小鼻周りをくるくるマッサージすると、特に気持ちいですよ~。

ただの洗顔をするときは、ビオレのジェルです。

肌のごわつきが取れる感じがするので好きです。ジェルゆえに洗い残し部分がぬるっとするので、そのまま洗顔を途中終了してしまう心配もなし!生え際までちゃんと流し終えてるかわかるからか、心なしかニキビ減りました。

▼美白成分は複数を掛け合わせると効果があるとかないとか

専門家ではないのでわかりませんが、一種類の美白作用成分を使いまくるより、多方面からのアプローチということで何種かの美白作用成分を使うといいらしいと聞きました。

なので、「トラネキサム酸」「ビタミンC誘導体」に加えて、今回「ナイアシンアミド」を取り入れたわけです。ふふん。

効果はしばらく使い続けないとわからないと思いますが、なるべくシミ・シワのないミドルウーマンになるべく努力しようと思います!

ここまで読んでくれてありがとうございます!
よろしければスキ&フォロー&サポートお願いします('ω')

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

私のベストコスメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?