鶏の丸焼き

こんにちはー。
今日はスイスで食べられる鶏のロティをご紹介します。ローカル情報ですので悪しからず…
スイスでは鳥肉が丸ごと売っています。
味付きと味なしがあります。
味付きはパプリカなどのスパイスの味がついていますが、辛くも無いのでお子様でも大丈夫です。
私はこの味付きを買いますが義母は味なしを買ってきてせっせとハーブやらなんやらとオイルを調合したものを塗っています。
この丸鶏さん、お肉だけのモノと耐熱の袋に入っているモノとあります。お片付けが簡単なのはこの耐熱袋入りですね…
外の袋から出して耐熱袋のままオーブン対応のお皿に置き、200℃で約1時間です。
焼いている間にじゃがいもを切ってこれも耐熱皿に入れ、オリーブオイル、塩、ハーブなんかをかけて、オーブンがあと30分と言うところで入れます。
すると同時に出来上がります。
あとは鳥肉を取り出して切り分けます。関節からポキっとすると簡単にバラバラになりますよ。あとはサラダも用意して、召し上がれ〜

スイスではほとんどの家庭にオーブンがあり、義実家なんかは毎日使っています。
日本では煮込み料理が結構多い印象ですが、スイスはオーブン料理をよく作ります。
肉も野菜も、義実家はスチームオーブンで米を炊いたりしています。

スーパーで見かけたら是非試してみてくださいね!!

ではサリュー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?