見出し画像

コメントありがとうございます✨


さっきダッシュボードを見た時にあることに気づきました🤩


画像1

コメントが1000超えてる✨✨✨

(ちょうど1000じゃなくて1015なんですけどね、気づいた時には超えていたものでキリが悪くてすみません)

たしか昨日の投稿で連続投稿110日だったので、それで1000コメント超えた感じでしょうか。

コメントをいただいて、自分からの返信もカウントされているので、正確にはこの半分の500ちょっとくらいが皆さんからいただいたコメントということになるのですが、

こんなに皆さんからコメントをいただいたのだと思うと嬉しくて嬉しくて。

PVやスキ数ももちろんありがたいですし、嬉しいんですけど、コメントをいただけるということは

「私の記事を読む」→「感想をもつ」→「コメント欄にちょっと書こうと思う」→「書く」→「更に私からの返信コメントを読んでくださる」

と、いう過程があるんですよね。(勝手に想像しただけですが)

今までnoteにコメントをくださった皆様にお会いしたことはありません。私がnoteを始めて3ヶ月ちょっと、その間に文章を通じて出会った方ばかりです。

私の書いた記事に対しての感想はもちろんのこと、何か悩みごとや疑問に思ったことを書けばそれに対して教えてもいただけますし、とにかく読んでいただいている方、コメントをくださる方に助けられ支えられていると感じる毎日です。

コメント欄が賑やかになるとそれを読んでいるだけで楽しくて幸せな気持ちになれます。その場で皆さんとワイワイお話している感じ。「文章コメント飲み会?」あっ、飲んでないですね。「書き会?」

あれ?

嬉しすぎて、文章がまとまらない。気持ちが溢れて上手に書けない。嬉しいとこんなにあわわわわとなるんですね。noteをやっていて良かった。

皆さんと出会えて良かったです。

いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。





#noteでよかったこと

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

47,993件

こんなところまで読んでいただけていることがまず嬉しいです。そのうえサポート!!ひいいっ!!嬉しくて舞い上がって大変なことになりそうです。