見出し画像

感覚を拾う。

ここ数日、リピートしまくっている曲。

souちゃんは数年前にハマってた。
イラストめちゃかわ。ミントがsouちゃんぽいな。

そしてやっぱ、和ぬかさんの曲が好きなんだなぁと。
やさしくて脱力した感じが可愛くてスコスコ。らぶちゅ。

感性

自分が好きなものを並べて見てて、
魔女にでもなりたいんか?と思ったりした。
(いいね、創作のネタに使うの楽しそう)

アンティーク系の雑貨、服、
天然石、お香、植物、占い。
世界観的には魔法のそれと雰囲気が近い気がする。

目に見えない何か、気や波動、
オーラとか呪いとか幽霊とか宇宙とか、
そういうものに興味が尽きない。

もし自分の霊感がばりばり鋭くて
見えないものが視えてたら
間違いなくそっち系に進むのだけど。
自分視えないんで。まだ浮世人やってる。

だからこそなのか、そういうものに憧れる。

本来人間ってそういう霊感を持って生まれるはずで、
育ってきた環境や過程でその感覚を閉じてしまうのだと思う。
地に足をつけるためなのか、頭に頼るが故なのか。

すべてを分かってしまったら学びの意味がないし、
だからといって夢を見なくなるのも本末転倒。
程よく挫折して、程よく夢を叶えてこその人生。
人生における感動こそ人間として生まれ落ちた意味。。。
まあいいんだそういう話は。

こういうものに限らず、普段の創作や娯楽の中でも、
自分の感性をもっと大事にしていけたらいいよな。

ぐるぐる考え込むのは無意識で勝手にやるんだから、
感覚を拾う時間を意識的に持つべきかもしれない。

感覚を拾うってことは、自分を見るってことだ。
人間にできるのはそれしかない。
いやいいんだそういう話は。


すぴりちゅあるな話しちまったな!!
ちくしょう!!許されるならずっとこんな話してたい!!

さっさと寝る前のルーチーンこなして
気持ちよく寝るぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?