見出し画像

本気(マジ)な関係人口を目指せ!41

こんにちは。11月1日に最新の状況を知りたく、オンライン版南魚沼田舎ライフ塾へ参加してきました。

オンライン版の田舎ライフ塾は9月に1回目が開催され、2回目の今回は南魚沼市内登川河川公園からライフ中継もありました。
http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/kanko/enjoy_nature/park/1456101107148.html

この日はとても天気がよく登川河川公園から日本百名山の巻機山がよく望むことが出来ました。
途中、ドローンを使った登川河川公園付近の空撮があったりと、画面を通じてですが南魚沼へ行っている雰囲気を感じさせていただき、バーチャル旅行をさせてもらった気分にさせていただきました。
実はこの場所について、車で通ったことはありますが、訪れたことはありませんでしたので、ドローンでの色々な高さ、角度からの風景は見れてよかったです。

・登川から巻機山方面の風景

画像1


・六日町方面の風景

画像2

市の紹介では、市内の自然、観光、食、文化、特色ある教育機関等について説明を受けた後、いくつかのグループに分かれて、参加者からの質疑応答がありました。やはり南魚沼の特徴である、雪や食、田舎ライフに関わるような質問が多く、日本の原風景が残る南魚沼への関心の高さをうかがうことが出来、回答してもらった地元の方からのリアルな体験談には、今後現地へ行った時の参考になりそうです。

また、冬に向けて宿泊しながらスキーへ来てもらうために「雪恋」という南魚沼市ふるさと応援プレミアム旅行券事業の紹介も教えていただきました。
https://yukikoi.jp/

ぜひ、こちらを活用して新しい生活様式を考慮しながら、冬には南魚沼市内のスキー場で楽しみつつ、クーポン券も活用して市内の飲食店等も訪れたいと思いました。

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?