見出し画像

思春期あるある問題はココ!を意識することで乗り切れる

おはようございます^ ^

昨夜というかもう日付が今日になっていた中0時50分。

話し声が聞こえてきて目が覚めた。

耳をすませていると

どうも宇宙人高1息子の声だ

あっこれは電話してるな!

私はベッドから起き時計を確認して息子の部屋へ。


ノックして息子と目が合う。


案の定…


こんな時間に電話?


どう思いますか?

夜中だけではない。

スマホはリビングで使うこと
を約束して買ったはずなのに。
「そんな約束してない。」


記録に残したものの、それは私の書いた紙を貼ってあるもので…
息子が納得して書くことしないとだめですね(u_u)

まぁ失敗談 笑笑


調子の良い時はさっとリビングに置いて2階に上がる息子

かと思えば今回のようなほぼほぼ2階に持って上がって降りてこない…


思春期あるあるʅ(◞‿◟)ʃ
ホルモンバランスでそのバロメーターが上がったり下がったり

客観的には面白いんですけどね 笑笑


息子の言い分

真夜中に起こした事は悪いが、真夜中に電話する事は悪くない

息子の口癖

私の言葉に対して「だから、何?」

かわいい息子が憎たらしくなる瞬間 あはは


話を聞き入れない

堂々巡りで(o_o)終わりまへんがな…


さて、先日読んだ
「スマホを捨てたい子どもたち」第2弾

(以前書いた記事はこちらに ↓)

https://note.com/minba/n/n4a4127e64bc1

そして、それからの続き

人間には2つの弱い時期があり、それは離乳期と思春期。

SNSではあたかもお互いのコミニケーションをとっているように見えるが、そこにはその時の空気感、時間の誤差など、感じられていない。

このまま情報化が進めば、人間は「考える」ことをやめるかもしれません

子育てにおいてそれが顕著に現れている

子供たちは文字や言葉ではなく五感によって様々なことを理解する。

危うい10代中盤から後半にかけての時期

自分に起きる諸々の現象が自分の中で解決できなくなる複雑な時期


「スマホを捨てたい子どもたち」山極寿一 引用


そのような内容が書かれてありました。


社会のルールや常識がまるであたかも存在しないような考え方…

自分だけの力で生きてるような
やるべきことだけをすればそれで頑張っている証になると思っているような…


あんなに優しい子が
あんなに家族想いの子が

そんな考え方しかできなくなったのか?
なんて
一瞬飲み込まれそうになった…


多分、息子も息子でもがいてるヽ(´ー`)


いろんなことが危惧されるスマホ問題(◞‸◟)

もちろん、今はなくてはならないものであり
有益なこともたくさんあるのはよーくわかる!

そして、息子たちが大人になる将来
もっともっとなくてはならないものになるのも予測される。

だからこそ、使われるのではなく使いこなせるそんな大人に!

・時間の使い方を考える
・相手の立場を考える
・社会的なルールを守る

まだまだたくさん挙げればキリがないが、

今、わが子をみていると、
どっぷりはまりかけようとしているような…

いやいやまだまだ大丈夫!

そんな危なっかしさを見守りながら(笑)


現実の世界と体を使ったリアルな付き合い。
その中で思い通りにならないぎくしゃくする経験。
いろんな感情の芽生え。
そうしたことを繰り返して人間と人間が付き合う


思春期にいきなりリアルな体験や人との関わり合いを作るのは難しいです!

だからこそ、小さい頃からの経験
五感を使った経験、体験
人との関わり合いが大切!

そのための方法が
リアルな体験、経験をする環境作り!

その方法はそれぞれ

その方法、私と一緒に探してみませんか?

子ども3人離島留学経験あり。
経験や体験、五感を通しての子育て実践。
離島留学にご興味のある方
毎日の子育てでいろいろ悩んでいる方
お気軽によかったらご相談くださいね^ ^

コメント欄にでも♡

LINEでの問い合わせ始めました!
離島留学に興味のある方
子育て全般のこと聞いてみたい方
お気軽にどうぞご連絡ください♡

当サロンのLINE公式アカウントはこちら 


https://lin.ee/yu6JlCU

今日もお付き合いいただきありがとうございました

笑顔溢れる1日になりますように♡






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?